dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半の夫、20代後半の妻(私)、2歳、生後1ヶ月の子供2人の4人家族です。

昨年末に夫がipodで女性のスカートの中を盗撮していました。
たくさん話し合い、もう2度としないと約束し、反省してくれました。
当時、私は妊娠中といこともありかなり精神的に不安定で鬱状態になりましたが
今は元気になり、夫婦関係も良好です。

が、昨日、主人が超小型カメラ(動画、静止画が撮影出来る防犯用カメラ)をネットで検索していることが判明しました。購入したのかは不明です。
やはり、また盗撮する可能性は高いのでしょうか?
今のうちにこのことを話し、釘を打っておくのがいいのか、しばらく様子を見るのがよいのか悩んでいます。

A 回答 (16件中11~16件)

No.4です。



No.6さんの回答を読みながら思ったんですけど、

新聞、下手するとテレビで実名で流されると、親御さんや
親戚とかにまでも迷惑掛かりますもんね。大きな会社や
公務員だったら社名まで流れますから、会社などにも
迷惑掛かりますし。盗撮で現行犯逮捕なんて一族の恥じ
ですよね。近所にも知れるし、ママ友にも知れるし。

超小型カメラにはアズキ大もありますから、靴のつま先に
埋め込んだり、カバンに埋め込んだりするんでしょうね。
旦那さんは、より見つからない方法を考えているのか、
それとも妄想だけなのか。

貴女が妊娠していて悶々としてたのかも、旦那さん。
子育てで大変でしょうが、夜の方もしっかり付き合って
ガス抜きするのもいいかもですね。
    • good
    • 0

盗撮がバレテ新聞 警察 職場に知れるのは確実です


今の内に手を打つ事 親にも相談する
    • good
    • 1

今、確かに相談者さんが苦悩するのもよくわかります。


ですが、今は検索していただけの状況でしかありません。
もし、これが検索していただけであれば、旦那さんのことを信じていないことになり、さらには偶然であっても「監視」していると勘違いされて、自棄になり再犯してしまう可能性も十分にあります。

ここで、相談者さんの分岐点になります。
1)何も言わないで、様子を見る。
2)検索の事実を言って、牽制する。

私の意見としては、1の様子を見るが今はいいかと思います。
万が一、その後再犯した時点で離婚を考えても遅くはありません。
確かに性癖は、なかなか治らないのも事実ですが、その盗撮が一時の迷いであることも否定できません。
今は、良好な夫婦関係が営めているのですから、故意に波風をたてる必要もないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索していただけだとまだ再犯の可能性は低いでしょうか?
1)と2)の間くらい…なんとなく釘をさすくらいにするか、何も言わずにいるか…迷うところです。
薄着の季節になってきたし、前回話し合ってから半年たつので、そろそろやってしまうのではないかと、毎日疑ってしまい、なんだか精神的に疲れていました。
家のまわりは高校や女子大があり若い子がうじゃうじゃいるので、余計に心配になってしまいます。

お礼日時:2011/05/23 12:00

逮捕されれば罪を償うのは当然。

会社も懲戒解雇、退職金もなし。
再就職も懲戒解雇者、前科者だと当然厳しいです。

事が起きてからでは当たり前ですが、もう遅いです。

代償がどれだけ大きいか、旦那さんにちゃんと話さなくては
いけません。それで旦那さんと関係がぎこちなくなっても
仕方ありません。旦那さんのためでもあるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、逮捕でもされて全てを失い、痛い目にあえばいいのにと思っています。
代償がどれだけ大きいかは昨年末にさんざん話し合いましたが、もう半年経つので忘れてきているのかもしれません…そろそろ軽く釘をさしておこうと思います。

お礼日時:2011/05/23 11:56

性癖は簡単には治らないからね。


旦那が犯罪者になる前に離婚を考えた方がいいかも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨年末に、盗撮をしていることが判明したときはかなり離婚を考えました。でも、2人目を妊娠中であり、一人で働きながら育てることに自信が無かったため、離婚は保留になりました。
離婚届にはもう記入していつでも出せる状態です。次に手を出したら離婚すると約束しています。

お礼日時:2011/05/23 11:47

ご主人を信用するしかないですね。



興味は残ると思います。だから検索したのでは。
そこを奥様や子供のことを考え理性で抑えることができるかです。

喧嘩にならないように軽く釘打つ程度でいいのは。
疑っていたらキリがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…昨年末に話し合って以来、盗撮の話しは一度もしていません。
そろそろ軽く釘をさしておこうかと思います。
でも、これからもずっと主人を疑いながら生活するのかと思うと、正直しんどいです…。

お礼日時:2011/05/23 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!