dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂で袋に入れて携帯を使ってたのですが袋に穴が開いてたみたいで水に浸かって電源が消えました。
充電する所だけが浸かったので急いで電池パック外して水切りをし今はクーラーの風に当てています。
充電付近の水濡れサインは完全に染まっていて電池パックも少し滲んでる程度でした。

携帯自体は生きてると思うのですが・・・。
まだ換えてから数カ月しか経ってないので、もうしばらく使いたいのですが基盤の腐食が気になります。
せめて1年は使いたいのですが、どれくらい持つかなと・・・。
あとデータも大丈夫か気になります。

ご回答お願いいたします!

A 回答 (5件)

NO1です。



かれこれ2年近くはたってるかな・・・?
私もそんなにもつとは思わなかったです。
私の場合は、水にドボンであわてて引き上げたのですが・・・。
水に浸かってからすぐ電源入れようとすると、ショートしちゃう
みたいでケータイがだめになるんですって。
だから、水から出したらまずすぐに電池パックとカードを
取り出して、本体とパックを乾燥させることが大事だと
聞きました。
ドライヤーの風を当てまくったこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか復活しデータも残っていました!

水にドボンして2年ですか(xox)
意外と持つもんなんですね。
充電部分を濡らしただけなので1年くらいは大丈夫かな。
迂闊にもカードを取り出すのは忘れてました・・・。

クーラーでやってたら少し結露みたいな感じで曇りましたので冷蔵庫は参考になりました!
ドライヤーは深夜だったので使用はちょっと控えさせていただきました(^^;)

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/24 22:54

データはなんとか大丈夫だと思いますよ。


できれば二日か三日乾かした方がいいとは思います。
生米に埋めておくと湿気を吸い取ってくれるとかも聞いたことがありますが…

私は以前水没させてしまったときはドライヤーで乾燥させました(冷たい風で)。
その後丸一日放置して、我慢できずに電源いれちゃいましたがなんとか平気でした。
とにかく電源は完全に乾くまで絶対に入れない方がいいですね。

壊れたらいやなので、その後すぐに携帯交換をしましたが、1年くらいならなんとか持つのではないでしょうか。
データはしっかり保存しておいて…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なんとかデータも消えず復活しました!
2,3日乾かした方がいいとは思ったのですが私も我慢できずに1日で電源をドキドキしながら入れてしまいました。
生米に埋めておくのも湿気を吸い取ってくれるのですか!
二度とやりたくはないですが、またやらかした時にやってみます。

1年は持つということですが念のために大事なデータはSDに移動しておきました。
しばらくの間は様子をみてみます。

お礼日時:2011/05/24 23:35

こんにちは。



とりあえず携帯内に入っている水を出すのが先決ですね。
電源は入れてはいけません。ショートしてダメになります。

テレビでやってたのを見たことがありますが、みかんの袋(アミアミのやつ)に入れて30回ほどグルグルまわして水を飛ばすのが効果的と言ってました。
ショックを与えるわけでもないので壊れないと思いますのでやってみてはいかがでしょうか。

それと携帯の保険に入っていれば新品と交換してもらえますよ。月額300円くらいのやつ(ドコモの場合ですけど。。)

参考意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なんとかデータも消えず復活しました!
タオルに包んで何度もおもいっきり水を切って衝撃も与えてやってたので、壊れる心配もない楽なみかんの袋で水切りやれば良かった・・・(xox)

こちら側の不注意ではやったことなので無料で交換してもらえないと思ってました。
保険入ってるか分からないので一度ドコモショップに問い合わせてみます!

お礼日時:2011/05/24 23:22

ドライヤーを使うといいですよ!


浸かってすぐだと危険ですが、ある程度乾きましたら電源を入れとくといいです。
電源がついても完全に乾いているということではないので、腐食してしまう前に少しでも中から熱を起こして水をなくしてください。
上手くいけば一年くらいは持ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なんとかデータも消えず復活しました!
ドヤイヤーなどの熱で乾かすのは危険だと思ってたので、中からの熱で乾かすのは参考になりました。
電源入れたあとドキドキながら急いで充電して発熱させました(笑

1年はなんとか持ちそうですか・・・。
念のために大事なデータはSDに移動させておきます。

お礼日時:2011/05/24 23:04

1晩、冷蔵庫に入れておく手もあるそうです。


(ダメ押しって店員さんにすすめられました)

でも、やられたバッテリー類も回復しまして…。
ダメかと思った次の日、電源付きました。
今でも、目覚まし・音楽用として使用中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

冷蔵庫に入れると言うのは初めて聞きました!
早速入れてみます!

復活したと聞くと少しホッします。
復活したらいいのですが・・・。

あと水に浸かってからどのくらい使っていますか?

お礼日時:2011/05/24 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!