
こんにちわ。
突然ですが、タイトルのようにこちらで指定した大きさに切って販売してくれるお店がないか探しています。。。
実は、演劇の舞台をやるにあたり、720cm×16.5cm程度のように、長細い布が必要なんです。普通に東急ハンズとかで売っている布は、幅が1mくらいありますよね。
自分で切ればいいとも思うのですが、上手く切れずに直線がゆがんでしまったりしそうで恐いです。
業者さんできれいに切ってくれるところがあれば助かるのですが。。。。
何卒よろしくお願いいたします。m(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい。
そういう業者さんは知らないのですがまっすぐに切る方法なら・・・
地直しって知ってますか?
お店屋さんで生地を買って、まっすぐに切られてると思ったら、大間違い。
実は結構曲がってます。
そこで、生地の裏側から横糸を一本抜いてやるんです。抜くと言っても、針で横糸をひっかけ、少し引っ張り出してやれば、ツツッ~っと吊れたようになります。それを生地の幅、いっぱいに引っ張って行きます。
その線に沿って切れば、まっすぐに切ることが出来ます。でも、切った時は、生地が斜めになっている印象が拭えないと思います。そうしたら、その布を直角になるように引っ張ってやります。本当は水通しして、アイロンをかけるのですが。私は、横糸を抜いて、その線に合わせて、まっすぐ切る。だけです。それだけでも、やらないよりはずっとマシになります。
測る時も、その線から測って、希望の寸法のところで、また横糸を抜く。
幸い、16.5cmと測りやすいと思うので、地道にやっていけば、何とかなるんじゃないかな?
地直しがわからなかったら、洋裁のQ&Aで調べればすぐに分かると思います。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ki5k-trs/page279.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
ダッシュボードに両面テープ粘...
-
アスファルトの油?の落とし方
-
裂き布のほつれ止めのための液体
-
服に付いてしまったチェーン油...
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
ウールを水通しと地直し
-
生地の折りじわのとり方
-
ワンピース(フレアスカート)...
-
スチームアイロンをかけると水...
-
手作りコースターののり付け方法
-
オックス地で作るもの、最適な...
-
生地の種類で一番安いのは(安...
-
裏打ち布って何ですか?
-
アウトドアでの使用に適した(...
-
スウェット地の水通し
-
ワッフル生地の縫い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
LLC液って
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
日傘を染めたい
-
キューピー人形に詳しい方!!
-
折り紙に防水加工って出来ますか?
-
海水浴の時の白い六尺褌について
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
裏打ち布って何ですか?
-
サテン生地のほつれ
-
茶巾のお手入れ
-
取れかけのアイロンプリントを...
-
メッセンジャーバッグのお手入れ
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
デルタセラムコートという絵の...
おすすめ情報