重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

始めまして!
先日、あるイベントで東北の震災にあった子供たちに文房具やおもちゃを少し集めました。
売上の一部も寄付か、何か必要なものを買ってお渡ししたいと思っています。

本当は手渡しができればいいのですが・・・・

もし、いい方法がありましたら、教えてください!!
富山県に在住のものです。

宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

ボランティア活動を行っているものです。



他の方は同じ玩具が揃っていないと不公平になると言われていますが、実際の回収現場では、集められる物資は皆バラバラです。公平さを一々考えていたら何も支援出来ないのが現状です。

物資はなるべく最寄の信用出来そうなボランティア団体さんに預けた方がいいと思います。被災地へ直接送ると、置場がない場合がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問コーナーの操作方法がよくわからず、返事が遅くなってすみませんm(__)m

ボランティアをやっていらっしゃるんですね。生の声、とても嬉しいです。

確かに、せっかく送っても置き場がないのは実際にボランティアされている方の貴重な意見、大変ありがたいです。

皆さんのいろいろな意見をふまえ、最寄の信用できそうなボランティア団体さんに預けることも参考に、現地の方が困らない方法で支援したいと思います。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/05/31 21:10

私も、物資を被災地に送りたいと思って、下記のサイトを紹介されました。



まだ、効果は出ていませんがご参考までに。

http://b.volunteer-platform.org/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

物資を送りたい、という同じ気持ちの方がいらしてとてもありがたいです。
お互い、望まれる方の手元にいくと嬉しいですよね。

参考にさせていただきますね。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/06/01 20:48

避難所などへ直接送るとなると難しいのかもしれませんね



ふと思ったのは、公文などの全国で学習塾をしているような団体に聞いてみるのもいいかもしれないと・・・

せっかくの気持ちですので、うまく活用されるといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m

公文などの学習塾・・・・思いつきませんでした!!
素敵なアドバイス、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

この質問コーナーの使い方が上手くわからず、お返事が遅くなってすみません。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/05/31 20:51

文具・おもちゃの寄付先を決めずに集めてしまったということでしょうか。

できれば先に決めておいたほうがよかったです。

もしも寄付先が決まっていないのなら、(小学生向けのものだと仮定して)とりあえず被災地の各県や各教育委員会に問い合わせてみてはどうでしょう。以下のようなマッチングサイトもありますが。
http://b.volunteer-platform.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問コーナーの操作方法がよくわからず、返事が遅くなりましたm(__)m

今回は、寄付先を決めずに集めてしまったのです。

教育委員会ですね。参考にさせていただきます。
また、マッチングサイト!!初めて知りました。貴重な情報ありがとうございます。
教えていただきありがとうございます。

参考にさせていただきますm(__)m
助かりました!

お礼日時:2011/05/31 21:02

同じものが複数個集まりましたか?



そうじゃなかったら、不公平を生みますので止めときましょう
それをお金に代えて募金してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この質問コーナーの使い方が上手くわからず、確認が遅くなりましたm(__)m

今回、いろいろな方の持ち寄りで同じものは集まっていないのが現状です。

お金に代えて募金、という方法もありますね。
また参考にさせていただきます。

ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2011/05/31 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!