dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この募金した金額はただ赤十字?の職員の給与になるんですよね?
恵まれない人に回るお金ではない?

質問者からの補足コメント

  • 是非教えてください。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/22 19:21
  • 経費はどこから捻出してるんですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/22 19:58

A 回答 (6件)

「赤い羽共同募金」は、社会福祉法人中央共同募金会がコーディネートする募金運動であって、日本赤十字社の募金ではありません。




Wikipedia | 共同募金
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/共同募金


厚生労働省 | 共同募金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …


赤い羽共同募金
https://www.akaihane.or.jp



私見を述べるならば、配附方法等で何か政治的なにおいなども感じますので、どのようにアカウンタビリティが担保されているのかは、少々疑問に感じます。

東日本大震災の後には、子どもたちに「放射能汚染安全安心講座」をしてるような、結構あり得ない原子力ムラ関係者のNPOがこぞって寄付金配附支援されていましたので、非常に受け入れ難くも感じました。


寄付金などで支援する団体は、人間の生命を優先する理念があり、もっとアカウンタビリティを大切にするところに行なう、そのような当たり前の文化が日本にも育ってほしいと思います。
それは、資金協力だけでなく、ボランティアなど労力での協力でも同じです。
    • good
    • 0

俺は募金をしたことがありません。


街頭に立っている方が赤十字の方ばかりとは限りません。




宗教関係の方が立っている場合があります。税金を払わない団体ですよね、募金のお金で旅行とか毎年行ってます。俺のお袋なんだけどね。今は亡くなりました。
    • good
    • 0

ほとんどの募金がそうです


活動費に使われます
    • good
    • 0

寄付金は災害や紛争、病気に苦しむ人たちを支援しています。


国内義援金は、金額を被災地の自治体に送られ、市町村を通じて被災された方に届けられています。
義援金が日本赤十字社の活動資金や事務経費に使われることは一切ありません。

〈日本赤十字社のホームページを抜粋しました〉
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> それでも知りたいですか?


 是非知りたいで〜す。
    • good
    • 0

実態を知ったらがっかりしますよ。


それでも知りたいですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!