dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あれから一年以上になります。スマスマの終わりとかでもSMAPとかは募金を呼び掛けています
。僕も生きてるうちに困ってる人に募金を少しづつしていきたいと思ってます。
日本赤十字とかがやってる募金かなりあつまってるようですが、まだ東日本震災の募金は必要ですか?それとも他の難病募金とかユニセフとかの方にもういってもいいのでしょうか?
震災の募金がまだ必要だという理由とか、もしくはもう他の募金で大丈夫 足りてるからとかの意見をください

A 回答 (2件)

今、僕が知る限りですが東日本大震災の募金は一部メディアでは足りていると噂を僕は耳にします。



しかし被災者一人ひとり聞くともう大丈夫と言う人もいますが、しかし中には本音を言えない人や資金が足りない人もいます。

福島第一原発周辺のひとでまだ一時帰宅もできないともいうことなので

僕の場合ですが、とりあえずユニセフなどほかの募金などを行い、ニュースで福島第一原発周辺地域一時帰宅など報道されたら僕は県の募金団体に募金しますね。

参考になったら幸いです。
    • good
    • 0

3/11の震災が起こってからもうすぐで1年経つ。


番組で毎週毎週、撮り直し撮り直し
「被災地の復旧復興にご協力をお願いします」と頭を下げて
募金を呼びかけているのはSMAPだけじゃないだろうか?
という意見をtwitterで見かけました。
僕の親戚は宮城在住なのですが、
未だに気にかけてくれている事がありがたいと言っていました。
個人的には植林や緑の募金に興味があるのですが、
これもどこで「足りている」状態になるのか分からない活動です。
もし質問者様が他の募金に興味を持たれているなら
そのお金の使い道が震災とは異なるものでもいいのではないでしょうか。
被災地の情報を元にした回答じゃなくてすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!