dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Gateway/Gateway DX2710-03j

オペレーティングシステム
MS Windows Vista Home Premium 32-bit SP2
CPU
    Intel Core 2 Quad Q8200 @ 2.33GHz61 ゜C
Yorkfield 45nm テクノロジ
メモリ
3.0 GB デュアル-Channel DDR2 @ 332 MHz (5-5-5-15)
マザーボード
Gateway G33M05G1 (Socket 775)37 ゜C
グラフィック
TEW220SDR (1680x1050@60Hz)
512 MBATI Radeon HD 4800 Series (ATI)49 ゜C
 HDD
625 GB Western Digital WDC WD6400AAKS-22A7B0 ATA Device (SATA)43 ゜C
977 GB Seagate ST31000528AS ATA Device (SATA)37 ゜C
光学ドライブ
PIONEER DVD-RW DVR-212D ATA Device

GPUはRadeon HD4850をファン交換して使用しております。

CPUの温度が少し高いような気がして質問いたしました。

A 回答 (4件)

アイドル時なのなら若干高めなのかもしれませんが


ぶっこわれるほどではないとおもいます。
それよりも高付加時にどれぐらいまでいくかですね。
グラボは高付加になると90度100度近くなる思います。

冷やす方法はさまざまですが、水冷、空冷。
水冷にすれば必ずしもいいというものではりません。
通常ATXの場合 ケース前面からケースを吸い込み
暖かい空気を上へ送りつつケースないを空気が移動
電源ファンから排出ということになります。
ケース内部の風の流れを作ってやることが大事です。
排気が足りていないようならケース後部に排気ファンを増設しましょう。
水冷はCPU自体は冷えますが、通常空冷を相当してつくっている
MBの電源部品やチップセットの冷却
(CPUファンの風があたることを想定している)ができなくなったりしますので
別のところの熱問題もでてきます。

これから暑くなってくるので、パーツ寿命の為にも対策は万全にこしたことはないです。

ケース内のフローができているのであれば、CPUクーラーを大型のものにかえるのがよろしいのではないでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

この温度は室温28度のアイドル時の温度です。

ベンチマークなどで負荷をかけた時は
CPUが70℃  GPUが60℃です。

グラボは元々リファレンスモデルで高負荷時115℃まで上がっていたので
あまりにも温度が高かったのでMUSASHI(SCVMS-1000)に交換しています。

やはり寿命が心配なのでCPUクーラーの交換など検討したいと思います。

補足日時:2011/05/25 11:54
    • good
    • 0

掃除なさってるとなると、もともとの熱設計的にこんなもんなのかもしれないですねぇ・・・。


CPUブン回した時にどうなるかが心配ですが。。

サードパティBIOSなどで、アイドル時に極端にファン回転数が下がるものもあります。
そういったものですと、あまり問題ないのですが・・・

#GPUですが、ラデHDの48xxはだいたいこんなもんです。
#リファレンスデザインでも、高負荷時に90度行きますし・・・。
#そもそもの、リファレンス熱設計が無理あるとしか思えないっていう。
#ファン交換してるのであればだいじょうぶかな・・・?雪原+ファン交換でめちゃ冷えたり。

この回答への補足

動画エンコードなどで負荷をかけて、もう少し
CPU温度の推移を見てみたいと思います。

あまりにも温度が高くなるようなら
CPUクーラーの交換を検討したいと思います。

補足日時:2011/05/25 12:14
    • good
    • 0

CPU クーラーに埃が溜まってるんでしょうエアーダスターで


掃除をすれば改善すると思いますCPUファンが壊れているか
アイドリングならCPUがちょっと高いですね
作業中ならこんなもんでしょうけど気になるようなら
CPUクーラーの交換がお勧めです効果絶大ですので

この回答への補足

回答ありがとうございます。

月1程度でエアフローなどでヒートシンクの掃除など
やっております。

補足日時:2011/05/25 12:11
    • good
    • 0

室温によってきてしまいますが、CPUは50℃くらいにしたいところですねぇ・・・。


ファンの回転数を絞ってたり、CPUに負荷がずっとかかってたり、そういったことがないのならば高めだと思います。

ファン・ヒートシンクの調子を確認なさってもいいかと。
ごみとかたまってないカシラー

この回答への補足

回答ありがとうございます。

室温は28度でアイドル時でこの状態です。

ファンはグラボのファンは最大で回していますが
CPUファンはBIOSの初期設定のままです^^;

月1程度でエアフローなどでヒートシンクとファンの埃は払っていますが
温度の変化が見られませんでした。

補足日時:2011/05/25 11:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!