dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は人を対象とした運動制御についての研究をしている学生です。
実験中で、2台のパソコンのマウス操作を同期させたいと思っています。一方のPCでスタートボタンをクリックすると別のもう1台でもクリックされるというイメージです。
Bluetoothのマウスで信号を二つのPCに飛ばせないか検討しましたが、ペアリングされており不可能でした。
マウス操作を同期させるなにか良い方法はないでしょうか?

詳しく説明しますと…
実験の中で、重心動揺計という機器とパワーポイントによる視覚刺激を同期させたいと思っています。現在考えている案として、PC一台は重心動揺計、もう1台はパワーポイント用に使用し、マウス操作を同期させることで、測定の開始とスライドショーの開始を同じタイミングにしたいと考えています。

極端な話、2台のPCにひとつのマウスを分岐して接続してマウスポインタの動きを同じにするということです(技術的に可能かは別として)

些細なことでもかまいませんので、アドバイスを頂けますか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

> 完成品としては、スイッチから二つのコードが出て、それぞれのPCにUSBでつなぐような形でしょうか?



大雑把に全体を見るとその通りですが、もうちょっと細かく見ると、

・スイッチからは、2本のコードが組になった、2組4本のコードが出ている
・マウスが2個あり、スイッチからの4本のコードが、2本づつそれぞれマウスに繋がっている
・2つのマウスをそれぞれのPCに繋ぐ

という形になります。

> (もともとのマウス本体は使わない?)
最近は安物なら数百円でマウスが買えますし、PCに2つ以上のマウスを繋いでも問題無く使えます。
改造失敗のリスクなどを考えると、元々のマウスを改造するのではなく、実験専用に新たなマウスを買うほうがよいでしょう。

> また、そのような改造は電気系に弱い素人でも可能でしょうか?

ハンダゴテを使った半田付けは必要になりますが、
どう配線すればよいのかさえ間違えなければ、
中学の技術あたりで半田付けの経験があるなら、そのレベルで製作可能だと思います。


念のため、どういう工作をすればいいのか、もうちょっと細かく説明しておきます。

「2回路1接点」(あるいは「2極単投」とも言います)のプッシュスイッチは、「押すとオンになるような接点」が二組あり、全部で4本の端子があります。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_47014/
(この商品説明の図では端子が6本あるように見えますが、実際の商品は2番・5番の端子が無く「1番と3番」「4番と6番」の2組が、それぞれ押すとオンになります。)

一方、マウスのクリックボタンにも「押すとオン」になるようなプッシュスイッチが使われています。

ですので、プッシュスイッチのそれぞれの「接点2本の組」をコードで延ばして、
マウスのプッシュスイッチの端子に接続すればよいということになります。
(上述のスイッチなら「スイッチの1番と3番を一つ目のマウスのスイッチ端子に繋ぐ」「スイッチの4番と6番を一つ目のマウスのスイッチ端子に繋ぐ」ようにします)


マウス側のスイッチ接点についてですが、こちらは「2本のマウスを同時クリック」という事例はあまりありませんが、
「マウスのクリックボタンだけを、配線を引き出して外にスイッチを繋ぐ」ようなマウス改造の事例はネットで探すと結構あります。
とりあえず見て判りやすそうなのをいくつかピックアップしてみました。

http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/ygimazu/kajiwar …
http://www2.media.t-kougei.ac.jp/~asanolab/wp/?p …
この例では、マウスのスイッチ接点を外に出してコネクタを付け、コネクタ経由でスイッチを繋ぐような作例になっていますが、
コネクタを通さずに、直接、外部のスイッチに繋いでしまっていいでしょう。
http://ppsirou.web.fc2.com/jyouhou/mouse.html
http://tukatuk20033.blogspot.com/2010/10/blog-po …


なお、以上の電子工作が難しいということでしたら、もっと原始的な手段ですが、
マウスを2個、それぞれの左ボタンが隣り合うように並べて固定し
ボタン両方を同時に押すように、ボタンを覆うような板を被せる
という工作でもいいかもしれません。

うまく押さないと両方同時クリックに失敗するような方法ですし、
厳密に同時に押せるとは限らない(タイミングが微妙にずれる)ようなものになりますが、

そこまでのタイミング精度が必要ないとか、
両方同時クリックに失敗しても再挑戦すれば問題ないのでしたら、
こちらの方が簡単だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
中学のとき、はんだ付けはやった記憶があります。
あまり自身はありませんが、工作検討してみたいと思います。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2011/05/26 17:37

マウスのポインタ移動まで同期させたいとなると、マウス側での対応は難しいです。




> マウス操作を同期させることで、測定の開始とスライドショーの開始を同じタイミングにしたい

この文面からすると、
二つのPCでマウスクリックのタイミングを同期させたいが、
ポインタの移動は同期させなくてもよい、ということでしょうか?

だとしたら、マウスを2個用意し、分解してクリックボタンの配線を引き出して、それを2回路1接点のプッシュスイッチに繋ぐ、というのが一番簡単に実現できると思います。
(2回路1接点とは、二つのスイッチ回路が組み込まれたスイッチのことです。その2つの回路接点を、それぞれのマウスのクリックボタンに繋ぎます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

二つのPCでマウスクリックのタイミングを同期させたいが、ポインタの移動は同期させなくてもいいです。
むしろポインタの操作は別々にしたいです。

ご提示いただいている案ですが、何分ど素人なものでうまくイメージできていません。
完成品としては、スイッチから二つのコードが出て、それぞれのPCにUSBでつなぐような形でしょうか?
(もともとのマウス本体は使わない?)
また、そのような改造は電気系に弱い素人でも可能でしょうか?

お礼日時:2011/05/26 10:16

それっていわゆるキーロガーに分類できますね。


犯罪に利用されやすい技術ですから、やるなら
そういう意識で取り組むべきかと思いますよ。
(自分の望みだけで公の掲示板で気軽に質問するべき
ではないのでは?セキュリティ面にも言及できる
知識のある人が必要では?)

方法を考え直して、モニターを分配器で2台に分ける
とかで対応した方がいいと思うけどね。
マウスを同期したところで、一度に生かせるのは
どちらか1台の情報になるでしょう?
むしろPC一台に機能をまとめて映像だけ分ける方が
現実的なのでは?

もしくはリモート接続を利用して、1台のPCの操作を
もう1台に Window として表示して、それを見ながら
操作するとか。そのレベルなら、OS に機能として
盛り込まれているし、接続時にパスワード入力とか
必要だし、許可の設定も必要なので、最低限の
セキュリティは考えていると言えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犯罪に関連する内容とは考えておらず、軽率でした。
ご指摘ありがとうございます。

モニターを分ける方法も検討してみます。

お礼日時:2011/05/26 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!