dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウスの好中球を分離しようとしています。
ヒトの好中球の分離方法は、いろいろ書かれているのですが、
マウスの場合はなかなか書かれていません。
今、マウスの骨髄細胞を溶血処理して、CEDARLANE社のlympholyte-M
(マウスリンパ球分離液比重1.0875)やSigma社のHISTOPAQUE1083や1077
の上に重ねて、説明書に書かれてある回転数(xg)で遠心して、ペレット
にして、PBSにresuspendしてサイトスピン標本をつくっているのですが、環状好中球は3~5割しか得られていません。
改善すべき点や他のいい方法がありましたら是非教えてください。

A 回答 (1件)

キットに頼るのは不本意かもしれませんが、ご参考までに。



http://www.miltenyibiotec.co.jp/products/html/13 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
こういうキットがあるのですね。
10万を超える商品の購入を許してくれる
かどうかわかりませんが、検討してみま
す。

お礼日時:2008/11/14 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!