
地球の質量はMとします。
いま、質量がmの物体が地球から受ける重力fは、物体と地球の重心との距離がRのとき、
f(R)=GmM/(R^2)
とします。
(Gは重力定数)
また、地面と地球の重心との距離はDとします。
いま、密度がρの金属材料があります。この材料は、1平方mあたり、Pの力を受けると崩壊します。さらに、この金属はどこまでも小さくなれるとします。(どこまで分割しても素粒子で終わらない)
この金属を地面から積み上げていきます。
できるだけ高く積み上げた場合、金属の表面の形状は、どんな形になりますか。
また、最高到達点は、どこですか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
●「金属材料」とおっしゃるのは、おそらく剛体ではないけれども圧縮は無視できる、ってことでしょう。
●「どこまでも小さくなれる」というのは、サイズによらず物性が変わらない。(もちろん、現実にはそうはらなんですが。)ものすごく細くなることを想定していらっしゃるんでしょう。
●「崩壊」とおっしゃるのは、電子の縮退圧を越える(金属が中性子の塊に変わって極端に縮小してしまう)ってことでしょうね。その近辺の圧力では圧縮が無視できなくなりますが、ま、それはさておきということで。
地球のサイズを無限に大きい(だから一様重力場である)とし、積み上げた金属の山自体に由来する重力も無視するものとしましょう。
ある重さwの構造物を置いたとする。それをdhだけ持ち上げて、下に支えを挿入する。この支えは梁や柱をうまく組み合わせてあって、荷重wを水平断面積Sに分散して支えることで、一定の圧力pになるようになっているものとする。なので、S=w/p です。そして、支え自体の重さdwは dw=ρSdh だから、S = ρdh/dwというわけで、
dS/dh = -ρS
という微分方程式。その解は
S(h) = K exp(-ρh)
となる。つまり、(細かい形状を決める構造力学の話は難しいですけれども)おおざっぱに水平断面の大きさだけで言えば、上に行くほど指数関数的に細くなりながら、いくらでも高くできる。エッフェル塔や東京タワーみたいな格好ですね。現実には、細くなりすぎると不安定になって、座屈を起こすでしょうけれども。
No.2
- 回答日時:
材料は等方的な応力が加わった場合は変形しません。
すなわち鉄球を深海に沈めて、降伏点を上回る応力を受けても、等方的であるがため変形しません。仮に構造的に崩壊しても、逃げ場が無いため、形状を維持し続けます。
よって、地球全面を覆いながらどこまでも積み上がることができます。
星々が丸いのもそのためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 6 2023/03/13 10:56
- 数学 証明してください。 9 2023/05/26 21:14
- 物理学 坂道を物体が滑り落ちる。 6 2023/06/10 22:00
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
- 物理学 物理の質問です。 地面より9.8mの高さから小球を速さ3.0m/sで水平に なげだした。 投げ出した 5 2022/06/27 02:56
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 物理学 物理学です。 太陽の質量を1.99×10^30 kg、地球の質量を5.97×10^24 kg、太陽と 1 2022/05/07 23:59
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時速300キロのG
-
分級作用について
-
重いものも軽いものも落下する...
-
海水は真水の何倍浮力があるの?
-
中3の理科です! 斜面上の台車...
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
静止衛星はどうして静止してい...
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
物理学。国際宇宙ステーション...
-
(ホ)の答えが -umg x1 になる理...
-
月や火星で銃を使うと
-
理科の力と圧力の問題です。 質...
-
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
物理の質問なのですが、写真の...
-
【日本語】「工法」と「構法」...
-
ニュートンなりゥ
-
漢字「募」
-
右図に示すように, 地面とθ[°]...
-
重力の反対ってあるんですか?
-
等重力線の意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
天秤ばかりである物体Xの質量が...
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
漢字「募」
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
G について
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
-
地震時の水平力について
-
重量物を押し込む時の力
-
押している間だけ開く構造について
-
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
weightとMass
-
水平であらい床面上にある質量5...
-
280mを40秒で走りました。 秒速...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
海水は真水の何倍浮力があるの?
-
宇宙空間でGというもの実際に...
おすすめ情報
地球は自転していないとします。
地球は真球とします。
地面はどんな力を受けても陥没しないとします。
他に、突っ込みどころがあるなら、条件は決めていただいて結構です。
材料は、地球の資源を使わずに地球外から調達します。つまり、地球の質量は変わらずに材料の質量だけが、増えていきます。
次点。(近似)
地面は、無限に広い平面とします。
重力加速度は、空間のどこでもgとします。
次点の訂正。
材料は、半径rの円内にしか積み上げられないとします。