

インストールの準備中に以下のダイアログが表示されインストールできません。
エラーコード:-5011 : 0x80040707
エラー情報:
>SetupDLL\SetupDLL.cpp (472)
pAPP:PowerDVD
PVENDOR:My Company Name
PGUID:6811caa0-bf12-11d4-9ea1-0050bae317e1
$11.0.0.28844
@Windows XP (7600) IE 8.0.7600.16766
プリインストールしてあって使えていたものがDVDを認識しなくなったので、
アンインストールして再インストールしようとしたらできませんでした。
使用PCのベンダーはDELL、OSはWindows7、ドライブはBD-ROMの読み取りができます。
CyberLink Power DVD DX 8_3 (BD version)をインストールするときに起きるのですが、
Cyber Link Power DVD DX 8.3.1 (DVD version)はインストールできました。
このときDVDは再生できましたが、もちろんBDは再生できませんでした。
以下質問されると思われる情報を書きます。
アカウント名は半角ローマ字のみ
「Administrator」アカウントでのインストールも不可
C:\Program Files\Common Files\InstallShieldフォルダを削除後再起動しても不可
なお、OSのインストールについては最終手段で行うつもりです。
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
PowerDVDについては、この際できれば製品版の最新バージョン11ULTRAを買いなおしてインストールしたほうが手っ取り早いと思います。
バンドル版のものはCPRMに対応していないなど機能にいくつか制限があって、そのようなややこしいエラーが出がちなんです。
製品版へ更新することで万事解決できると思います。
DVD(VIDEO?)が認識しなくなった原因は何だと思いますか?
まさかソフトウェアの使用期限が切れたとか??
せっかくBDドライブがあるのですから、BD-Videoが観れるようにするためにも、ここは製品版へのアップグレードを強くオススメしておきます。
ちなみに、私が使っているのはPowerDVD9 Ultraです。
やはり、ドライブ(LG GGW-H20N)添付のものでは頼りないからという理由でアップグレードしたものです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
製品版の購入についてですが、今まで使っていたもの以上の機能を望んではおらず、
OSの再インストールによって解決することが分かっているため、根本的な解決にはなりません。
原因として最近行った操作で考えられることとしては、
Windows7のSP1をインストールしたこと
Internet Explorer 9をインストールしたこと
あるアカウントAから新規アカウントBにプロファイルを移行したこと
のいずれかでないかと考えております。
そのうち、上2つはインストールする前の状態に戻してインストールを試みたところ
同様のエラーが発生したので、その線は薄いかなと思います。
一番下についても、元々アカウントAで使えていたものがA自体に操作を加えていないのに
使えなくなったので、それもないと思います。
そうなるとInstall Shieldに問題があるのか、OSのファイルかレジストリが壊れたのか、
もしくはDVD版ではインストールできてBD版でできないことから、
BD版において何らかのゴミ(ファイルかレジストリの阻害因子)があって
それが邪魔をしているのではないかと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windows 11へアップグレードす...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
Windows 7 SP3更新
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
マイクロソフトはアップデート...
-
Windows7とoffice365について
-
古い未使してないHDD内にリカバ...
-
Windows7で作成した証券口座は...
-
win7をwin8にグレードアップしたい
-
Windows7をWindows10にしたら
-
Lenobo G570をWIN10にアップデ...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
AL-Mail32とWindows11
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
スクリーンショットについて
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
富士通のWindows7です。パソコ...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
おすすめ情報