アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪駅から京橋駅に行く人にとって内回り、外回りでどちらに乗ればよいか分かるでしょうか?
「時計回り」、「反時計回り」という表現なら「時計回り」が早いというのは分かると思いますが
(右回り、左回りという表現も分かりにくいと思います。)

A 回答 (12件中11~12件)

 もちろん大阪駅と京橋駅の位置関係を知らないと外回り、内回りの意味は余り無いかもしれませんね。


しかしそれは時計回り、反時計回りでもわからない人にはわかりません。
もちろんわからない人には、電車も左側通行であることすらわかりませんし(笑)

 環状線ができたときに内回り、外回りの表現があったとするならば(もちろん最初から完全な輪っかにはなってないでしょうが)もう50年の歴史があるわけで、利用者が覚えるしか無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>もちろんわからない人には、電車も左側通行であることすらわかりませんし(笑)

内、外の分かる人は列車が左側通行だということを知っている人に限られます。
時計周り、反時計まわりは列車が左側通行だということを知らなくても理解できます。
列車が左側通行だということを一般人は知る必要は無いの思いますが

お礼日時:2011/05/27 21:36

 すぐ慣れるニャ。


 京橋なら外回りホームの掲示板や、電子掲示板に表示があるから、間違えようがないニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>すぐ慣れるニャ。
>京橋なら外回りホームの掲示板や、電子掲示板に表示があるから、間違えようがないニャ。

大阪駅が初めての人でも注意すれば間違えないと思います。
しかし、「内回り」、「外回り」の表示や案内は客にとって何の役にもたっていません。これでいいのですかということです。

お礼日時:2011/05/27 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!