dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

屋上で菜園をしているのですが、ネズミに完全に覚えられたらしく、
収穫が近いものが次々と狙われて困っています。

むしろ害虫の方がかわいいくらいで、やつらはたった一晩で、
目ぼしいものをほとんど齧りつくしてしまいます。

今年はイチゴ、自分まだ2個ぐらいしか食べていません。
50~60個以上出来ていたのに!゜(゜´Д`゜)

なんで、ネズミさんが残してくれたものを、
恵んで貰わなければならないのでしょう?゜( っω;` )

殺鼠剤は一回だけ効きました、ネズミ捕り器も一回だけ・・・
・・・頭の良いやつらは、二度はかかりません。
屋上に巣は無いみたいで、電線などを伝ってくるみたいです。
実際、2匹(つがい?)で電線を器用に渡り歩いているのを何度も目撃しています。
ネズミ返しとか、超音波とか効果はありますでしょうか?
実際どんなものをどのようにしたら良いのか全然分りません。

茄子は新芽を全て食われてしまったので、8株全滅になりました。
天頂部が無くなってしまったのですが、このまま育つでしょうか?

これから枝豆とトウモロコシが心配です。(TωT)

効果のある方法を教えて下さい・・・急いでいます。 ・゜・(´っω・。)・゜・

A 回答 (7件)

引込み線は貴方のものではなく、電力会社など資産です。


シリコンスプレー(電線用)程度なら問題ないと思いますが、ネズミ返しなどを自分で電線に付けるなら連絡した方が良いと思います。
NTTにもCATVにも鳥がつかめなくなるような物があると思います。
全ての相手にお願いしてみては。
建物にネズミ返しを付けるなら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、自分でやるほうが安上がりかなと思い込んでいましたが、
結局は勝手にやる事は出来ないものなのですね?

日を開けて何度も被害にあったり、
実際、高架線を綱渡りしている現場を何度も目撃しておりますので、
間違いなくどこからか出張してきていると思われますので、
一度全ての、配線をしている会社に確認してみようと思います。

ご回答頂きまして有難う御座いました。

お礼日時:2011/05/29 10:41

専門家ではないので、あまり明確ではありませんが...。



ねずみの進入口がだいたいわかっているのでしたら、そこに対策を取って入らないようにする事はできないのでしょうか?電力会社にお願いして、電線を伝わって来ることができなくなるような策(ネズミ返し?)を講じてもらうとか。実現性の自信ありませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして有難う御座います。

一度電力会社に相談してみようかな?
とも考えたんですが、電話線、CATVなど、
いろいろと引き込んでいますので、
各社個別に頼むのは面倒なので、
自分でネズミ返しなどを取り付けることを、
考えてみたいと思っています。

ホームセンターなんかで売っていますでしょうか?

効果はあるのでしょうか?

お礼日時:2011/05/29 04:10

えー!



そうですか~?

そんな事云うならご飯を取り上げられたネズミさんが、かわいそうですって事は無いのですか?


わかりました。ビニールハウスではなく、ガラスかアクリルでハウスを作ってくださいな。

一番いいのは野菜なんぞ作らない事です。

雑草でも十分断熱と二酸化炭素を消費してくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたが、かわいそうです!!

お礼日時:2011/05/29 04:09

カラスは簡易ビニール温室程度なら、くちばしで簡単に破って侵入します


よ。穴もネズミが齧った物と変わりません。他の鳥は翼が邪魔になって穴
に入る事も出来ませんが、カラスの場合は頭さえ入れば目的となる作物を
食い荒らします。

洗濯の物干しに使う基台がありますが、これを利用してアーチ型のイボ竹
を使い、その上に防風ネットを張ればどうでしょうか。
この程度しかネズミを防ぐ手はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き案して有難う御座います。

簡易ビニール温室はどこも破られていませんので、
下部の隙間からもぐりこんだと思われます。

お礼日時:2011/05/29 04:08

引込み線なら電力会社に頼めば無料でイガイガしたものを付けてくれるかもしれません。


その他の電線なら滑って歩けないようにシリコンスプレーなどを電線にしっかり塗ってみるとか。
電線の取り付け支持材の位置を変えるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き案して有難う御座います。

一度電力会社に相談してみようかな?
とも考えたんですが、電話線、CATVなど、
いろいろと引き込んでいますので、
各社個別に頼むのは面倒なので、
自分でネズミ返しなどを取り付けることを、
考えてみたいと思っています。

ホームセンターなんかで売っていますでしょうか?

効果はあるのでしょうか?

お礼日時:2011/05/29 04:05

ネズミは利口な動物で、殺鼠剤やネズミ捕獲器等のように身の危険がある


物には、二度とドジを踏まないようにする学習能力があります。一度成功
したからと再び試しても、成功確率はゼロに等しいです。
屋上だから粘着シートは使えませんが、これも粘着の無い部分を選んで飛
び跳ねて回避しているようです。警戒心の強い事でも知られていて、人間
が居る場所には絶対に姿を現しません。人間が常に屋上で監視をすれば良
いのですが、何時現れるとも分からないネズミを待つのは不可能なので、
やはり何を設置してもネズミには勝てないと言うのが結論でしょうかね。

ネズミ返しや超音波に効果があるのは最初だけで、先程に書いた通り直ぐ
学習能力にて回避をする事を考えるでしょうね。

少し経費がかかりますが、その点は大丈夫でしょうか。
まず屋上のフェンスにステンレス製の網を取り付けます。普通の金網では
ネズミはかじって穴を開けますから、金網より固いステンレス網を使用し
た方が確実かも知れません。必ず隙間が開かないように取り付けるように
して、ステンレス網はステンレス製の針金で鉄柵に固定します。
これだけでは網をよじ登りますから、フェンスの手すりの部分に防風用の
ネットを張ります。防風ネットはネズミの体長より目の細かいですから、
ネズミは潜れないはずです。

細い銅線に微電流を流す罠もありますが、ネズミには効果は出ないでしょ
うね。電気代は僅かですが、本体と専用線が高いので、ステンレス製の網
と防風ネットで試された方が良いかも知れないですね。
ネズミが電線を渡って移動する光景を見られたようですが、僕はネズミだ
けの仕業とは思えません。カラスを含む野鳥も作物を荒らしますから、先
程に書いた防風ネットが効き目があるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして有難う御座います。

これはコストが相当かかりそうですね?
ちょっと、うちには大掛かり過ぎる感じです。

カラスの害も確かにあるのですが、
今回は100%ネズミです。

簡易ビニールハウスで育てているものもあるのですが、
その中まで入ってきますので、鳥は無理だと思います。

はつか大根も全部かじられました・・・(TT)

お礼日時:2011/05/28 19:03

屋上で猫を2~3匹飼ってみる。



猫は屋上から出られないようにする。

どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫がかわいそうです!

お礼日時:2011/05/28 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!