重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、天井裏でネズミが運動会をしています。

我家はALCコンクリート住宅で、床下は全て防湿シートの上へコンクリートが一面に流してあり、ネズミの進入口に心当たりがありません・・・なのに、ネズミが侵入。

いったい何処から進入したのでしょうか?。

考えられるのは下水とかの排水溝関係かもしれませんが、排水パイプから天井へ行くにはパイプに穴を開けなければならないはず・・・・穴があれば水漏れとかで判ると思うのですが、その兆候も一応無し。

どなたか、進入口として考えられる場所を教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

エアコン後付してませんか?


うちのメーカーのサービスの人に聞いたのですが、エアコンを後付(一般の電気店や量販店で)した場合、外の配管の化粧カバー?(名称わかりません)に隙間があったりするとそこから入ってしまうそうです。
うちもあわててパテ埋めしました。
ちなみにハウスメーカーに依頼して取り付けたものは完璧にテープが巻いてあったりして隙間はありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス 有難うございます。

エアコンは後付けでしたので、早速チェックしました。
カバーと壁自体は確りと隙間は塞いでありましたが、カバー内には、小型の鼠なら通り抜けられそうな隙間がありました。恐らくここから進入したのかもしれません。
明日、穴埋めします。

的確なアドバイス有難うございました。助かりました。

お礼日時:2004/07/23 23:33

昔住んでいたアパートなんですが、隣の方が入り口のドアを少しの間開けていた時にネズミが部屋へ入って行くのを目撃した事があります。



二階から続く排水パイプのわずかな隙間を伝って行き来していましたよ。垂直でもネズミは登れます。流台裏の壁にいつの間にか穴が空いてました。ネズミの噛じる力はあなどれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます

ALCの軽量コンクリートは厚10cm程で床もその位の厚みはあります。パイプ等の開口部はモルタルで埋め戻し。

やはり進入口はドアなどの入り口から?
室内に齧じられた穴は発見できませんが・・・。

お礼日時:2004/07/21 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!