dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
初めて質問させていただきます。

私は20代前半の女です。
中、高といじめにあっていました。
周りみんなが敵に思えていました。

都会へ進学した時は気が楽でしたが、うつ病がひどくなり地元に帰ってきました。
地元が怖くて、いつもビクビクしてしまいます。

知り合いに会ったらどうしようといつも考えています。

おしゃれは好きですが、目立たないよう地味な服を来たりします。

この前も高校の同級生(自分は割りと仲良いと思ってた)に連絡してみましたが、返ってきませんでした。

同級生みんなに笑われてるんじゃないかと不安です。

いじめの張本人に出会した時も、向こうは気付いていないけど声で分かり足がすくみました。

美容室に行っても、『同級生が私に会いたくないから裏で隠れているんじゃないか』と思ったり

ご飯を食べに行っても店員の態度が悪かったら『私はみんなの笑い者ということを知られていて、馬鹿にされているんじゃないか』とか思ってしまいます。

気にしすぎですか?

こんな自分がしんどいです。
こんなことで落ち込んでばかりです。

どうやって克服していけばいいでしょうか?

ビクビクしたがらも外には出るようにしています。
強くなりたいです。
負けたくないです。

どうか、私にアドバイスして頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

強くなりたい、負けたくないっておもっているなら克服までもうちょっとだと思います。



僕は小学校、中学校でいじめられていました。

だけど中学の時いじめたやつに勝ちたいこのままやられっぱなしじゃ嫌だって思いはじめました。

その後、気持ちを強く持つようになり言い返したり反撃できるようになりあまりいじめられなくなりました。

だけどこの時は自分と戦っていてすごくつかれましたし大変でした。

この時の自分の支えとなるものは仲間でした。

仲間のおかげで前にいじめてきたやつと会っても負けない大丈夫だって思えます。

1人で立ち向かうことは大変なので仲間と一緒に立ち向かってください

もし一緒に立ち迎える人がいなかった僕もできる限り仲間になります

がんばって自分と戦ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もう少しなんですかね?
自分では全然分からないのでそう言って頂けて少し安心しました。

仲間ですか、やっぱりその存在は大きいですよね。

言い返したり、反撃できるなんてすごいですね。
私にはそれができませんでした。

負けないように頑張っていきたいです。

ぜひ仲間になってください。

ご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/05/30 21:54

♯7です。

こんばんは^^

>回答者様の地元も田舎なのでしょうか?
私の地元もかなり田舎なので、余計にしんどいです。

私の住んでいる場所は都会です。田舎の場合とはまた違うかもしれないですね。
友達でずっと田舎に住んでいて、社会人になり都会に出てきた子がいます。
私も友達も母子家庭で育ったのですが、子供の頃は母子家庭というだけで差別を受けたといっていました。
私は全くそういう経験がなかったのですが、その時に田舎は密着している分、いじめや人への干渉が都会に比べてひどいんだなと初めて知りました。(もちろん地域にもよるでしょうが)

結論から言えば、また元気になってから地元を離れるか、地元で暮らすならいじめた人や同級生に会っても平気な位に強い
自分になるしかないんです。もちろんそれは容易いことではないですけどね。

>知り合いに会ったらどうしようといつも考えています。

会ったらどうしよう・・ではなく「会うもんだ」と覚悟を決めておいた方がいいと思います。
漠然と「嫌だな・・」ではなく「何に対して嫌なのか」を考えてみるということです。


過去を思い出してしまうことなのか、笑われてる気がすることなのか、また何か言われるかもしれないからなのか、相手はきっと私のことをこう思っているだろうな・・・と悲観的になることなのか。。。


紙に書き出してみると、ざっくりとした感情が鮮明になると思います。
自分の感情を書き出した上で「では、どう対処するか?」と事前に考えたりできるし、気持ちの整理にもなると思います。
辛い作業になるかもなるでしょうし、それを実践していくのはきっとしんどいし、上手くいかない時もあると思います。
でも、意識的に行動していくことを続けることで、知らず知らず自分の中で変化が起こると思います。
ビクビクしながらも外に出るようにしている質問者さんになら、絶対できます。



私も人目が気になって気になって仕方ないときに、あるおもしろい話を知りました。
要は「人に左右されてはいけない」ということなのですが、もしよかったら目を通してみてください。

http://www.rinnou.net/cont_04/zengo/060901.html



なぜ何も悪くない質問者さんが小さくなって生きなくてはいけないのでしょうか。

今まで十分辛いも思いをしてきました。
なのに、卒業してもなお、辛い思いをしてほしくないです。

人間、時には開き直りも必要ですよ!

質問者さんが明るく穏やかに、外に出ることができるようになることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お返事遅れてしまい本当に申し訳ありません;

少しずつですが、外出するようにしています。

そうですよね、その人達のせいで行動を制限してしまうのはもったいないですよね。

最近は少し開き直り、少しだけ楽になりました。

これからもっと克服できればいいなと思います。

暖かいご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 15:22

私の場合はいじめではありませんが、中学生のとき先輩が異常に怖かったです。


部活の厳しい先輩とかではなく、ただ学年が上だというだけで、のさばっている集団がいました。
それは小6(相手は中1)の時から中3(相手は高1)まで続きました。

しかも、怖いというだけでなくその中の何人かは親や兄弟がヤーさん関係でした。
先輩を見かけたら廊下でも道端でも両端に並んで姿が見えなくなるなまで挨拶をし続けないといけなんです。
すごい世界でしょ?異常でしたよ。まるで極道の姉さんに挨拶しているようでした。
私は地味な生徒でしたが友達が目立つ子が多くて、そのとばっちりでよく呼び出されてはえらい目に合わせられました。
1度トイレに監禁されて髪の毛に火をつけられそうになった時は、本気でヤバイ、引越ししないと一生ヘコヘコして生きていかなきゃいけないって思いました。同じ街にいる限り、死ぬまでこの関係は続くと・・・。

学生時代ってそこが世界の全てなので、逃げ道がないと絶望的になってしまいます。
でも現実はそんなことはないんです。


結局引越しもできず、地元の高校に通い始めました。
私はメガネを外してイメチェンしました。
ちょっとすれ違ったくらいではわからないようにね。
でも、だんだん会うことも減ってきました。
その先輩達は気がつくと1人2人と結婚し、(ヤンキーは早婚なので)気がつくと20歳前後ですっかり子持ちのおばちゃんになっていました。がに股でチャリンコに子供を乗っけてスーパーから帰る姿を見たときに、何であんな人達をあそこまで恐れていたんだろうと思いました。たった1歳しか違わない同性に。

でも、そう思うようになったのも時間が経ち、私や相手の環境が変わったからです。
質問者さんの中では、その人達との関係は時間が止まってしまっているかもしれないけど、
確実に時間をかけて変わっていっています。


その人たちにために、ビクビク生活し、やりたいオシャレできないなんてバカらしいです。
それこそ相手の思うツボですよ。
おやれが好きなら思い切りやったらいいと思います。
それこそ相手が気がつかない位に、メイクの髪型もファッションも変えてみて、スタイルだってトレーニングしたら変わっていきます。例え気づかれてもビックリさせてやったらいいじゃないですか。


ハッタリでもいいから、堂々として、そしておしゃれして外を歩いてほしいです。


>同級生みんなに笑われてるんじゃないかと不安です。
>美容室に行っても、『同級生が私に会いたくないから裏で隠れているんじゃないか』と思ったり
>『私はみんなの笑い者ということを知られていて、馬鹿にされているんじゃないか』とか思ってしまいます


仮にですよ。これが事実だったとしたら、どー考えたってそんなことしている方がアホウです。
アホではなくアホウです。何だかその方がまぬけでしょ?^^
いい歳こいて何やってんだと。けけけと笑ってやりましょう。

私は学生時代にいじめを受けた経験はないので(社会に出てからはヘビーな体験がありますが、やはり学生の時のそれとはまた意味合いが違います)質問者さんの辛い気持ちはわかるよ・・とは安易にはいえません。
質問者さんは中・高といじめに耐え本当にがんばってきたんだなと思いました。
いじめなんて経験しない方がいいに決まっています。
でも、「いじめを経験したからこそ、得られたこと」もきっとあると思います。

人の気持ちかもしれないし、それは人それぞれだと思いますが、少しそういう視点で考えてみてはどうでしょうか。
こんなこと言って気分を悪くされたらごめんなさいね。

あと、うつ病になったとのことですが、私も経験ありですよー。
その時に「うつ病になるということは、自分の生き方を見直すとき」ということを耳にしました。
どこかで無理を続けているから、うつになってしまうんです。
自分を病気にしてまでしなきゃいけない無理ってなんでしょうか?!
私は人に良く思われたいとか、人を傷つけたくない、自分も傷つきたくないとか、人から怒られたくないとかそういう類でした。
先の先まで深読みし、考えてもしょうがないことを考え、1人でグッタリしていました。
周りの人がどーのこーのではなく、あくまで基準は「自分」なんですよね。

思い切って今までのモヤモヤを全て手放してください。
それからうつ症状などは気力が落ちているのですが、そういう人のほとんどは体が冷えているそうですよ。
お腹や足首を温めてくださいね。
私は毎日1~2時間半身浴するようになって、身体を温め汗をかくようになったら落ち込んだり気弱になったりすることが減りました。おすすめですよ。できない日があってもいいし、20分の日があってもいいです。考えすぎないことです。
あ、強制ではないのでね^^;
やっぱり、お風呂で汗をかいたり、運動して汗を出すのはすごくいいですよ。
他にもエアロバイクや、ターボジャム(有酸素運動のダンスDVD)とかやっています。
メンタルを鍛えるにはまず体を鍛えることから始めるということも言われているそうです。

長くなってしまいましたが・・・
負けないでねo(^▽^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そんな中学あるのですね。読んでてびっくりしました。怖い体験をされたのですね。でも、克服されていてすごいです。私はいつまでも恐怖が残っています…

回答者様の地元も田舎なのでしょうか?
私の地元もかなり田舎なので、余計にしんどいです。

周りはみんな変わっていっていると思います。
私だけいつまでも過去に縛られている気がします。

でも自分でも本気でどうしたらいいか分かりません。

アドバイス本当にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

負けないように頑張りたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/31 22:51

直接関わることはここでは禁止だったので関わることはできないけど



急に変わろうとして無理をするとよけいにトラウマがひどくなることもあるから疲れたら無理せず休んでほしいです。

自分とうまく戦ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね、ありがとうございます☆

お気持ちだけで十分嬉しいです。
それだけで私の救いになるし心強いです。

はい、無理しない程度に、自分なりに頑張ってみます。

勇気をもらえました。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/05/31 00:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2011/05/31 22:42

気にしすぎです笑



みんな自分の生活に一杯一杯なのではないでしょうか?
貴方が大事か大事じゃないかではなく、日々の生活で手一杯な人は
学生の頃を懐かしむゆとりが無いのではないですか?

健全な精神は健康な肉体に宿るだったかな?
気力や体力が落ちている時はろくな事を考えません。
日頃胸を張って生活してますか?猫背だったり座ったまま動かない様な
生活をしていませんか?

まずは、姿勢を良くして体を動かし、気持ちいい汗をかいてみてください。
運動が苦手なら早足で歩くウォーキングから始めてください。
本屋さんに行くと体幹を使ったジョギング方法など沢山出ています。
それから、シャワーだけで済まさず、湯船に浸かって体を癒してあげてください。

血流が良くなり、お腹が空けば美味しくご飯を食べる事が出来ます。
料理は作れますか?もしあまり作らないなら、是非料理にも挑戦して下さい。
料理の上手な女性はモテますから^^


そもそも、普通の神経をもって良い歳を迎えれば、若気の至りでいじめた側の方が
いじめ=恥ずべき行為=汚点=家族に知られたら軽蔑されるのでは?と
ビビってると思います。
縁が切れてまで想い出してやる必要はないのです。

自分を過小評価しないこと。まずはちょっと体を動かして、美味しくご飯を食べることから始めてください。

自信が無ければ自信が付くことに挑戦してみましょう。
人は日々成長します。以前の貴方と今の貴方は全然違うんですから。

人生には無駄なことは一切起こらないんだそうです。辛い事も悲しい事も全て
後の人生の肥やしとなります。

変わりたいと思う気持ちを大事に、日々良かった探しをして見てください。

ネガティブな事を考えたら、その何倍もポジティブな意見を自分の中で出してみてください。

人の能力等対して差はありません。

自分の考え方一つで、つまらなくも楽しくもなるのが貴方の人生です。

悩むだけで終わらせないこと。回避や解決策を考え行動に移すこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっぱり気にしすぎですよね…気にならなくなったら楽なのですが。

はい、料理は好きです。
最近少し凝るようになってきました。

自信をつけるという事は大切だと思ってましたが、そのために何かをするということが出来ていなかったと思います。
これからは自分をもっと認めてあげて、良いところを伸ばしていきたいです。

無駄な事は何一つ無いと思える日が来ることを信じたいです。

ご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/05/30 21:47

こんにちは!



僕も中学の時にイジメられてました!
知り合いにあっても笑いの的なんじゃないかとか、全く知らない人が笑っていても自分の事笑っているんじゃないかなんて思っていました。

僕がそれを克服できたのは、新しい友達のおかげでした。
友達は素直に自分を褒めてくれて、少しずつ自分に自信がもてるようになりました。
質問者さんみたいに自分から連絡してみようとは思いませんが、今の自分なら当時のメンバー達と会っても全然平気な気がします。
もし今でも笑われるなら、それはそれでいいと思っています。笑いたい奴は勝手に笑えばいい。人の事を見下して笑うようなガキには一生俺の良さはわからないだろうって割り切れます。

おしゃれはした方がいいと思います。
できる事はどんどんやって自分に自信をつけていくのがいいと思います。
そしてイジめた奴らを見返してやればいいんです!

結局僕の答えは自分で解決したというよりも友達のおかげだったので、なんのアドバイスにもなってないかもしれませんが、負けないで頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

イジメにあった経験があるのですね…
おっしゃる通りだと思います。
結局、そんな人たちほっておけばいいんですよね。
自分の事笑われようが、自分は恥ずべき事はしていないですもんね。
その割りきり方、ほんとにすばらしいです。
私も強く気持ちを持ちたいと思います。

自分に自信をつけれるように、日々過ごしていきたいです。

ご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/05/30 21:37

私は学生時代ではありませんが、社会に出てから精神的苦痛を味わい


あなたと同じ思いで過ごした日々がありました。

その時の私の病名は
そう鬱、精神分裂、心身症、パニック障害
でした。

精神科の問診でそう判断されたのです。

会社のだれもかれもが皆、私の悪口を言っているように聞こえました。
時々、自分が自分でないことがありました。
酷く落ち込んで夜眠れないのです。朝方にやっと眠れる。
夕方とてもまた眠くなる。

会社に行く時、会社のことを思い出し、
満員電車の中で、とてもお腹が痛くなってきて、
過呼吸になって電車で倒れたことが数度あります。

精神科の先生に言われました。
きっと、貴方はとても強がって生きてきたのでしょう。
頑張り屋さんなのでしょうと言われました。

あなたもきっと今凄く辛いのでしょう。
敷居が高く思えますが、精神科のドアを叩いてみてください。
決して先生はあなたのことを悪く言わない。
あなたの味方になってくださいます。

薬に頼るのもなんですが、カウンセリングを含め、薬を飲みながら
少しづつ青空を見ることができます。

私もそうでした。
でも今は全くそんなことはありません。
薬の力を借りて、最後は自分の力でそこから抜け出せました。
今は青い空がまぶしいです。

今のあなたは決して悪くない。あなたが自分を悪く言ってるだけです。
ぜひ、今のあなたを、自分を認めてあげてください。
元のあなたがひっぱりあげてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
gold_egg様も辛い思いをされたんですね。

質問文には書いていませんが、病院とカウンセリングを受けています。
分かりにくくてすみません。

通ってはいるのですが、主治医の先生を信用できる時と出来ない時があります。これもうつ病の症状がそうさせているのかとは思うのですが…

青空がまぶしい、良いですね。私はいつからかすごくくすんで見えるようになってしまっていたみたいです。

そうですよね、自分自信が知らず知らずに自分を責めてしまっていたみたいです。これからは、もっと自分を大切にします。

ご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/05/30 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!