
最近疲れています。
ただいま、職業訓練校に通っている30代後半の失業している男です。
独り暮らしです。
学校に通うようになって生活のリズムが安定してきました。
以前は、朝の9時くらいまでいつも寝ていましたが、今は朝早く起きて
夜早く寝る生活になっています。
ただ授業は疲れます。一日7時間くらい座って授業を聞いているので、
その他に就職活動などをする余裕があまりありません。
そのような状況なのですが、最近胃腸の具合が悪くて、それが原因かどうか
わからないのですが、少し気持ちが落ちています。
今は寝る前にレスリン(以前うつと診断された時に処方されて今はその薬だけ)
とデパス(最近肩こり用に処方されました)を服用しています。
学校での勉強はしたかったことなのですが、少し無理をしているのかな~と
思います。
友人からは「目標を見出せないように見られる」と言われたこともあります。
今後40・50代に向かうにあたって、希望のある人生をなかなか描けません。
なるべく愚痴や悪口などを言わないように心がけているのですが、何故か
マイナス思考である自分がいます。
例えば、就職=大変、新しい会社で嫌な人がいる、楽しみが無いなど、そういう
考え方をしている自分が嫌になってきます。
希望をもって生活をするようになることは出来るのでしょうか?
長文になりすみません。
アドバイスをいただけたら幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人間どんな方でもマイナス思考は持っているものです。
しかし、マイナス思考でもプラス思考に変えなければ、不安になってしまいます。
人生なんて波乱万丈でいいじゃありませんか?
今日宝くじで高額当選する方、昨日事件にあった方、明日事故に遭う方。
誰も予想もできませんし、自分のおもうようにはいきません。
それが人生です。
しかし、暗いマイナス思考でいるより、あかるくプラス思考でいる方が間違いなく良いことは起こります。
1日くらい顔でいるより明るく笑顔でいたほうが自分の気持ちや周りの方の反応は間違いなく精神的にもいいかと思います。
誰しも悩むことはあると思いますが、1日はあっという間に過ぎていきます。
その中で、笑顔でいる時間を増やしてください。
きっと何かを見つけられますし、そうすることによって周りからの反応も変りますし、きっと良い出会い、いい出来事が起こります。
それが笑顔パワーです。
マイナスよりプラス。
絶対に人生を諦めずいれば未来に予想もできない幸運が舞い込んできます。
頑張ってください。
ご回答をありがとうございます。
授業に即した内容の資格を目指していますが、かなり難しく感じて
この一週間ほど、笑顔が少なくなっているように感じます。
日々の中で、自分が笑顔でいられる時間を増やしていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
2010kenさんは、前を向こうと頑張っているように
思いました。
今は不安がいっぱいでも
進もうと思ってることが大切だと思います。
新たな勉強は、エネルギーもいるし
大変ですよね(>_<)
すぐに吸収できる人もいますが
すぐに吸収できない人もいるし
人それぞれ、ペースがあるので
焦らなくても大丈夫ですよ。
昨日より一つでも覚えたことがあればいいんですよ^^
友人から言われたりしたことも
心にひっかかっているのかな?と思います。
ストレスが多いと体にも良くないので
あまり考えないで下さいね。
今出来ることを一歩ずつゆっくり進んだら
大丈夫ですよ!
つたないアドバイスですが、
ちょっとでも、何かを感じてもらえたら
嬉しいですm(__)m
ご回答をありがとうございます。
新しい勉強を開始して身体に負荷がかかっています。
でもそれは当然なんですよね。
楽をして勉強が出来るのは甘い考えでした。
いろいろな事をすべて同時に上手くいかせようと思うと負担です。
少しずつやっていけたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- その他(悩み相談・人生相談) 夢も希望も無い。 23歳女うつ病ニート。 専業主婦の母を見て育ってきたから 女が外で働くという概念が 7 2022/06/06 17:10
- その他(悩み相談・人生相談) 頭が悪く、思考力と判断力が死んでいていつもこれからの人生に足枷となるような判断をして行動してしまう私 2 2023/01/23 20:13
- その他(メンタルヘルス) 頭が悪く、思考力と判断力が死んでいていつもこれからの人生に足枷となるような判断をして行動してしまう私 2 2023/01/23 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒の就職活動について 今年高校を卒業した18歳女です。 極度のあがり症で、去年の春頃に行われた面接 1 2023/03/08 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同い年の人よりはるかに精神年...
-
自分の業に耐えきれない
-
友人が羨ましすぎて嫌いになり...
-
大学4年男です。 大学1年の時か...
-
何もしてないのに…
-
過去のいじめから立ち直れない彼女
-
パーソナルスペースを狭くする...
-
僕はいつからおかしくなったの...
-
春から大学に復学しますが、不...
-
今日新学期でクラスが変わり出...
-
頼りたいのに頼れない、頼って...
-
人付き合いが死ぬほどめんどく...
-
死
-
過去の感覚がフラッシュバック...
-
生きる意味って?
-
臆病で人に迷惑をかける自分を...
-
人と会話が続かない、周りに合...
-
学校行きたくない
-
中高といじめられて、僕の知ら...
-
最近疲れています。
おすすめ情報