
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ショート管と言うよりメーカーの性格的に言うとモリワキの方が常用域重視、ヨシムラの方がピークパワー重視、どちらも全体的なパワーアップは出来るのであえて言うのならと言うレベルですがね。
エムテックならそれなりですが、モリワキ、ヨシムラならちゃんと性能は上がりますよ。
ただし、セッティング不要と記載されていても自分のバイクにあったセッティングはしなければ、他の方が言うように体感も出来無いのできっちりとしたセッティングを出すことが第一条件です。
きちんと作られたモリワキやヨシムラならそう燃費も悪くなることは無いですが、ほんの少しだけ低下することはあります。
音が気持ちよくなって空けてしまう事も燃費の低下に拍車をかけるのでお気をつけください。
確かに別体式の方が性能は上げ易いですが、それでも適当に作られた別体式よりはぜんぜん良いですよ。
ただし、何の車種かわかりませんがオイルフィルター交換時にははずさないと交換できないものもあるのでお気をつけを
どちらも鉄だと思いますが、音の響きは良いですよ。
モリワキは車種により音も聞けるのでサイトを確認してください。
どちらも4-1だと思いますので、全体的にピークパワーよりの出力特性でもあります
No.2
- 回答日時:
ショート管は音だけでしょうな。
ショート管に性能を求めるのは酷だと思いますな。
基本4in1なので、高回転型(セッティングもシビア)。
しかしあの細くて短い管内で消音しなければならないので、音量規制クリアした物だと寸詰まりでしょう。
直感なんてバカ丸出しだし。
ヨシムラだろうとモリワキだろうと、全体的な性能アップは見込めないでしょうな。
昔のバイクならいざしらず。
現代のバイクなら。
実際の性能はノーマルの方が遥かに良いですわ。
性能を重視するなら、やはりサイレンサーが別体型です。
BEETナサートなんか最高。
ストレート管なので、充分消音されているにも関わらず、ドスの効いたいい音出します。
基本ノーマルのセッティングでOKなのですが、装着すると別物の感触ですわ。
値段は高いが、素晴しいマフラーですな。
ショート管をつけるなら。
雰囲気を楽しむと割り切ったほうが幸せ。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/01 17:36
回答ありがとうございます。
やっぱりマフラーはBEETなんですね。友達にもBEET勧められました。高かったのでちょっと・・・でも、BEET考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキバーディのリミッターカット
-
なぜウェイトローラーの重さを...
-
標高によるパワーダウンについて
-
ZRX400のマフラー交換による...
-
モンキーにパワーフィルター・・・
-
DIO ZX ボアアップセッティング...
-
モンキーのケイヒンPC20キャブ...
-
FIのエアクリーナーボックスを...
-
cb750f(RC04) に cb1300の...
-
スズキ GF250sのエアクリーナー...
-
ショート管について
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーにくっついたビニール...
-
ドラッグスター250 キャブセッ...
-
限定版Icocaは・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜウェイトローラーの重さを...
-
スズキバーディのリミッターカット
-
FIのエアクリーナーボックスを...
-
DIO ZX ボアアップセッティング...
-
ヤマハYB-1(50cc)のスピード...
-
モンキーのケイヒンPC20キャブ...
-
キャブレターによる性能差
-
ZRX400のマフラー交換による...
-
FCR セッティング
-
シグナスX SE12J 最速セ...
-
TW200 2JL にTW225のキャブを付...
-
ケイヒン PWK28 キャブ について
-
GT-RS タービンのサージング
-
cb750f(RC04) に cb1300の...
-
ギターのセッティング
-
スズキ GF250sのエアクリーナー...
-
ソレックスキャブ/ビジェタイプ...
-
NS1 キャブセッティング
-
ライブDioZXにカメファクのチャ...
-
チャンバーを付けたらキャブセ...
おすすめ情報