
シロップそのものを作るのが初めてです。
本当はゆず茶やレモンシロップを作りたかったのですが、時期が合わず…。
スーパーで目に止まったのがパイナップルでした。
暑い日に炭酸で薄めて飲んだら美味しそう!と思ったのですが、レシピが見つかりません。
パイナップルでも作れるのでしょうか?
氷砂糖と、剥いたパイナップル(一口大か二口大?)を同じ分量を交互にビンに詰めて、と他の果実シロップと同じように作っていいのでしょうか?
果実シロップそのものが初めてなので、疑問があります。
・梅シロップの作り方に焼酎またはお酢を使うようですが、使う意味は?入れないとどうなるんでしょう?
・↑焼酎やお酢を入れた場合、出来上がったときはアルコール分やお酢の臭いなどは気にならない程度になっているのでしょうか?
・他に何のシロップが作れますか?作り方はすべて材料の重さ=氷砂糖の重さで大丈夫ですか?
アドバイスお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
氷砂糖じゃなくて、普通の砂糖でいけますよ。
そもそも梅酒などで氷砂糖を使うのは、普通の砂糖だと浸透圧の関係で梅の成分が出ないからです。
氷砂糖だと砂糖がゆっくり溶けるので、砂糖の濃度がゆっくり高まって良い具合に梅の成分が出てくるんですね。
分量は1:1が基本ですが、好みで加減してください。
作り方は、透明なのがいいなら、カットしたパイナップルに砂糖をまぶして置いておくといいです。
一時間ぐらいあれば出来ます。
後はミキサーにかけるとか、
砂糖をまぶして、蓋やラップをせずに、レンジでチンするとかいった方法がありますよ。
どの方法でも日持ちしませんから、冷蔵庫に保存して早めに食べてください。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございました!
パイナップルシロップはなんとなくですができました!ただ、大きい氷砂糖を使ってしまったので2週間たっても溶けません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
甘味処 梅園について
-
たまごかけごはんに砂糖を入れ...
-
ミルクセーキの生っぽさをなん...
-
ザルツブルガーノッケルの作り方
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
カツオの白子の食べ方は?
-
エリスリトール買ってみました...
-
ツヤのあるあんこの作り方
-
里芋の茎、どれも食べられますか?
-
歯科矯正中の白玉団子
-
パウンドケーキ陥没しました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
カツオの白子の食べ方は?
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
パウンドケーキ陥没しました
-
甘味処 梅園について
おすすめ情報