
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず練習方法ですが最初は多球練習で、例えば下回転に対するドライブを集中的にやるなどとにかくボールをたくさん使って一球でも多く打つことだと思います。
質問者様の普段の練習法は存じませんが初級者同士で打ち合ってもミスも多く続かない上一つの技術を習得するのに無駄に時間がかかってしまいます。なのでフォア、バック、ドライブなど卓球はたくさんの技術を使いますのでそれらは多球練習で着実に習得されるのがよろしいかと存じます。球出しは指導者にやって頂くのが普通ですが、もしそういった方がいらっしゃらない場合は部員で協力してやるしかないです。球出し自体がボールタッチを磨くいい練習になるのできっとご自分のためになると思います。
そして試合に出られるのでしたらサーブレシーブが最も重要ですので、相手のサーブが下回転でも横回転でもとりあえず相手コートに入れられるように練習するのが勝利への近道だと思います。
サーブを返すコツとしては相手がボールを擦った場所と同じ場所を同じ角度で擦るのが基本です。下回転サーブはボールの底を擦って出しますがそれに対するツッツキでもやはりボールの底を擦る、といった具合です。
初級レベルだと横回転サーブを返すのが難しいかと思いますが前述した原理で考えると練習すれば返せるようになってくると思います。やはりレシーブはやみくもに打っているだけでは習得しずらいです。
あくまで個人的な見解ではありますが参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/04 23:16
ありがとうございます!参考になりました!やはり多くの球を打った方が良いんですね!
それによく初心者の友達と打ち合ったりしているんですがそれは辞めますね!
No.3
- 回答日時:
『それなりに』練習していて『なかなか』上達しないんなら、『頑張って』『厳しい』練習をするしかないんじゃないかい?
頑張りたくない?
じゃあ、上達も『そこそこ』でしかないね。
あぁ、『つらい』練習をする必要はないから。
頭使って『楽しく』やってね。でも『楽』とは違うから。
多少の投資も必要かもね。
“レポート”くらいは買って参考にしなさい。400円/月だし。
え?金出すのヤダ?
じゃあ、上達もあきらめるしかないんじゃない?
対価(努力、金)を出すから、それを有効利用しようとするんよ。
只で手に入れたもんなんて、ぶっちゃけどうでも良くなるのが人間心理ってもんよ。
No.2
- 回答日時:
中学1年生ということなので、今春から始めたのでしょうか。
まず、『あれもこれも!』と欲張って習得しようとは思わないでください。
中学1年生でしたら、まずは基本の『フォア、バック』です。
これが綺麗なフォームで出来るようになれば、間違いなく強くなります。
今まで多くの選手を見てきましたが、自分の経験上、『フォアとバックのフォームが汚いのに強い』という人は見たことはありません。逆に『フォアとバックのフォームが綺麗なのに弱い』という人も見たことがありません。
なぜかというと、この2つは全てにおいての基礎だからです。
『足し算』もできない人が『かけ算』や『割り算』ができないのと同じように、『基本のフォア』もできない人は『ドライブ』や『スマッシュ』はできません。
まずは焦らず、この二つを習得してください。
しかし自分で『どういうフォームがいいのか』と考えるのは難しいと思うので、うまい人の真似をしてください。
参考URLにバタフライのホームページにある戦型レッスンのURLを載せました。
ここに載っているフォアとバックを真似すればまず間違いありません。
他の技術もそうですが、自分で考えるよりは、真似する方が手っ取り早いし、上達も早いです。
うまい人と下手な人の差は、『真似をするかしないか』の違いです。うまい人はうまい人の真似をするからうまい。下手な人は誰の真似もせず、オリジナルでやろうとするから上達しません。
あと、もう一つ具体的なアドバイスです。
中学生だけでなく、高校生、大学生、トッププロ、すべての選手共通して言えることがあります。
それは、『サーブが強い人は強い』ということです。
どんな強豪校でもサーブ練習に時間を割かないところはありません。
強豪校と言われているところは、どこもサーブ練習は必ずします。
フォアとバックが安定してきたら、今度はサーブ練習とレシーブ練習にも取り組んでみてください。これもプロの真似をしましょう。
参考URL:http://www.butterfly.co.jp/report/lesson/1/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 Nittakuのウィンクルショーツは、中学校の卓球部の部活動でも使用可能でしょうか? 中学2年生の男 1 2022/10/10 07:47
- 卓球 卓球 体育で卓球をやることになりました。 ちょっとやってみたところ、私には難しく、ラリーが全然続きま 1 2023/01/11 19:13
- 中学校 中学2年男子です。僕は、部活動の事で凄く悩んでいます。 僕は、卓球部に所属しているんですが、卓球部の 3 2022/10/07 07:27
- 中学校 中学2年の女子です。部活動での悩みです。わたしは、チアリーディング部に所属しています。同じ体育館で練 6 2022/12/21 05:32
- 中学校 中学校新2年生(4月から2年生)の男子です。僕は、部活動での悩みがあります。 僕は、卓球部に所属して 4 2022/03/30 07:07
- 中学校 中学校2年生の男子です。僕は、部活動での悩みがあります。 僕は、卓球部に所属しています。僕は、卓球部 3 2022/09/20 18:55
- 中学校 中学2年男子です。僕は、部活動の事で凄く悩んでいます。 僕は、卓球部に所属しているんですが、卓球部の 2 2022/10/07 09:14
- 中学校 中学2年生男子です。僕は、卓球部に入っているんですけど、その卓球部には練習前に必ずやることがあります 2 2022/04/02 12:42
- その他(スポーツ) 新高一、部活について相談です 僕の高校は部活が強いとこが多く、練習もガチだったりテニスとかは結構強豪 2 2022/05/23 23:41
- 野球 少年野球での父親の立ち位置 2 2022/09/29 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YGサーブについて
-
中3の卓球部女子です。あと総体...
-
卓球初心者が試合でなるべく多...
-
チキータ、デスカット、ぶつ切...
-
カットマン 反転しての攻撃
-
卓球の打ち方について
-
練習方法
-
バックハンドドライブ
-
【卓球】下回転のドライブ!?
-
らきすたOVAでかがみが発したキ...
-
卓球のスピンのかけ方、打ち方
-
横回転サーブをツッツキ
-
ベルサイユのばらの愛蔵版について
-
卓球 つっつきで踏み出すのは...
-
つい最近卓球を始めました。 始...
-
卓球でツッツキをドライブで返...
-
球技における反射神経の良い人
-
花火は打ち上げられるときに回...
-
東京タワーが消えた!というマ...
-
カードがくるくる回るエンディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卓球の事について質問です。 中...
-
粒高でのツッツキ
-
カットとサーブ
-
卓球での天井サーブ
-
バドミントン サーブ
-
質問です、前友達と卓球やって...
-
卓球初心者が試合でなるべく多...
-
卓球の下回転サーブ
-
卓球についてです。 僕はサーブ...
-
卓球
-
フォア前への短いナックルサー...
-
卓球のスランプから抜け出すには?
-
本体を横にした時 画面も横にす...
-
マンガ ナルトの忍者の足の包...
-
ガキの使い「特技披露・毎分を...
-
ドラゴンボール改、どこがきれ...
-
子連れ狼って愛蔵版は14巻が...
-
ベルサイユのばらの愛蔵版について
-
To LOVEる ディレクターズカッ...
-
強く打っても球が伸びない
おすすめ情報