
車の任意保険についてです
東京海上です
代理店に、3年契約を勧められています
最初に決められた保険料のまま3年間変わらないから(3年間の保険料は同額ではなく漸増するようになっています)トクということなのですが、もしも3年間の間に保険を使えば、3年後に保険料があがるなら、本当にトクなのかな?と疑問に思いつつ、保険のことはむずかしく、説明を聞いてもよくわかりません
もしかしたら、3年契約を取った方が代理店にとってトクなのかな?と思ってみたり・・・
カンタンに言って、1年契約と3年契約では、3年契約の方がトクなのでしょうか
もしも、変わらないのなら、どちらでもいいのでしょうか
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>もしかしたら、3年契約を取った方が代理店にとってトクなのかな?
金銭的には得ではありません。逆に事故をして損害率は上がるけど
保険料は上がらないですから。
ただ、片手間で保険をやっているディーラーなどは通常の契約と
比べて手間が3分の1になりますから推進してます
(そもそも長期契約の初まりはディーラーの営業マンが保険は手間が掛かるので積極的には
取らないという姿勢を保険会社はなんとかしたいと考え、営業マンが食いつきやすい長期で
手間が掛からないという話で広げていったものです)が、
刻々と車の使用状況等がお客さんは変化しますから、
それを確認する意味では1年更新がはるかに良いと思います。
もし、年齢条件・用途など状況が変わり質問者さんがきちんと
保険会社に通知しなければ保険が使えないと言うことも有り得ます。
それが、1年に1回確認されるか3年間確認されないかは大いに違うと
思います。
No.5
- 回答日時:
どちらでもという感じですね。
顧客管理をしっかりしてくれるなら、3年契約でいいんじゃないですかね?
3年放置されている間に、年齢条件が変わるのに放置されていたりとか。
最低限契約者が年齢条件変更に合致するようなことが発生するならきちんと案内するとかね。
そういう顧客管理がしっかりしているなら、3年契約のほうが保険料的には若干お得感があるのではないでしょうか?
あとは他回答通り、メリット、デメリットが多少あるので、それを十分理解することです。
代理店が進めるのは保険会社から促進するようにお達しがあるからです。
3年契約をたくさんとったほうが代理店手数料が上がったりしますのでね。
たしかに、営業成績・営業目標ということが、にじみ出ていた感じがしました。
自分にとってどうしたらいいのか考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
東京海上さんが際だって推し進めている3年契約ですね。
ご契約者さんにとっては
一長一短です。
個人的にはお勧めしませんが、
代理店は全く得はしません。
保険会社本体はメリットだらけです。
そうなんですね・・・
他の会社の方が若干安かったのですが、なんとなく会社を変える勇気もなく・・・・
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
同じ保険会社ですね!
私は3年で入っています
他の方の・・・
>保険を使うと、等級が3つ下がりますが、
下がった等級で料金を払うのは、
3年契約が終了したあと、です。
それは、私の受けた説明とは全然違います
等級プロテクトは、事故を起こしても本当は下がる等級が
保険会社の定める条件に一致すれば下がらないとです
だから、3年後に投球が突然下がるなんてインチキは無いと
そう説明を受けています
3年契約だと、等級プロテクトの扱いになるはずです
付き合いが長いなら、3年にしてあげれば?
私は万が一の時、すべてを一括して頼めるように
ディーラーで保険に加入しています
車のことなら、全部お任せってね!!!
そうなんです。車を買ったディーラーなので、なにかとお世話になっていることもありまして・・・・
でも本当に自分にとってトクなのかなと疑問に思いました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一長一短があります。
人それぞれですので、あくまで個人的な考えですが・・
そもそも約款(含特約)や保険商品が毎年のように変更になる
自動車保険に長期の3年契約は邪道ではないかと思います。
この長期契約は自動車ディーラーの保険分捕り合戦の中で
3年間は自社の顧客として確保しようという戦略型保険なの
です。
顧客はそれに踊らさられているだけです。
事故(1件)を起しても、次回更改時には1等級しか下がりません
なんて云うのはまやかしです。
1年契約でも1件の事故なら3年後の等級は同じですからね。
まあ、ゴールド割引が途中でブルーになっても3年間は維持
出来るというようなメリットもありますが・・・
逆の場合もありますが・・
一方、3年契約では1年契約なら付けられる特約が付けられない
ようなデメリットもあります。
それに、複雑な自動車保険を保険は副業の代理店で付けるのはあまり
お勧めできませんね。
事故のときにも相談・助言も期待できませんし、保険の複雑な規定にも
疎く、平気で間違った事を云いますからね。
できたら、保険専業で事故にも強いプロの代理店で加入すべきでしょう。
今の代理店がそうなら、問題はないのですが・・
代理店は車を買ったディーラーで、たしかに何か聞いてもすぐに確実な回答が返ってくるという感じではないのです。
更新は6月末なのに、ぶっちゃけ5月の営業がまだ目標に達してないから5月中に契約して欲しいと言われました。
ちょっと考えたいので、それは先延ばしにしていますが・・・
代理店としてはあまりよくないですよね・・・
ご回答どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたの保険の内容や等級にもよるので、
何とも判断しにくいですね。
3年契約で得になることは、あまり多くないんじゃないかな。
無難なのは1年契約じゃないでしょうか。
3年契約で有利なのは、
等級による割引が最大になっているユーザーが、
契約期間中に保険を利用した場合だと思います。
保険を使うと、等級が3つ下がりますが、
下がった等級で料金を払うのは、
3年契約が終了したあと、です。
その契約期間中にまたさらに等級が上がるので、
実質的に下がる等級は1~2等級で済む場合があります。
っていっても、
こんな説明じゃわからないですよねw
あなたの等級とか、
車両保険に入るかどうかとか、
その辺も記載するとさらにいい回答が得やすいですよ。
さっそくのご回答をどうもありがとうございました。これまでディーラー(代理店)の言われるまま契約していましたが、今度から年間19万の保険料となるそうで、(3年間で一度保険をつかったのと、そもそも等級がとてもわるいのです)いくらなんでも高すぎると思い、見直したいと思いましたが、むずかしくて相談しました。
ますます混乱していますが、回答をいただき、感謝しています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ブルー→ゴールド免許変更時の自動車保険料について教えてください。 6 2023/06/02 19:50
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険(ノンフリート)の契約について 4 2022/05/09 10:14
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 4 2023/05/30 06:21
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 3 2023/05/29 23:11
- 損害保険 築30年の火災保険5年一括払い 3 2023/04/07 15:32
- 医療保険 3年ごとに10万円が受け取れる医療保険との広告があり、チューリッヒ生命だったので、とりあえず、資料請 1 2023/06/16 18:04
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険について 5 2023/04/01 19:38
- 生命保険 死亡保険の特約の解約返戻金について 2 2023/02/18 00:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故4時から?
-
死因贈与契約についての質問で...
-
損害保険 代理店事務について
-
住宅ローンについて
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
派遣で4〜6月末の契約でしたが...
-
ふるさと納税 12月にマンション...
-
税務調査中の法人契約での引越し
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
火災保険に詳しい方教えて下さ...
-
単価契約の印紙はいくら?(除雪)
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
みずほ銀行を利用しているので...
-
損保に詳しい方教えてください
-
火災保険
-
アイフルとか債務整理をすれば...
-
太陽光発電 出力制御での売電収...
-
スポーツジムの福利厚生について
-
自動車保険 は 代理店をはさ...
-
勤務先に取引会社との美容製品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
損害保険 代理店事務について
-
カード会計時に「一括のみとな...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
金銭消費貸借契約書を複数通に...
-
ゆうちょ銀行のWeb受付方式って...
-
海外在住者が日本の持ち家に保...
-
地震保険特約の承諾日時の記載...
-
クレジットカードのロゴの使用...
-
[自己の名において]とは如何云...
-
一括返済か違約金といわれて困...
-
NHK契約してない人の場合は 202...
-
第一分野の構成員契約について...
-
自動車の任意保険の団体契約は...
-
一人暮らしの方はNHK契約されて...
-
飲酒した状態で契約って最終的...
おすすめ情報