
トロイダルコアの電源トランスがあります。
1次側が115Vの巻線が2つ(並列で115V,直列で230V入力とする)ものがあって、
2次側が6Vとかの出力になっているものがあります。
これをプッシュプル用のアウトプットトランスの代用にしたいと考えています。
線形領域とか直流的な状態での計算は問題なくできるのですが、
理屈ではなく実際のトランスとして考えた場合に問題になるようなケースなどあるでしょうか。
基本的にはヒータ用の電源トランスをアウトプット用として代用するのと同じ感じで良いかと思ったのですけど、何かトロイダル特有の問題など考えられるでしょうか。
コアの飽和がしやすいという話があったのですが、定格内の交流なら大丈夫かなと思っています。
また、用途としてはギターアンプを想定していますので「歪率的にNG」とかは考えません。
安全上の問題とか大きな部分だけを対象とします。
また、実際に同じようなことをやった人がいれば情報を下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
面白いこと考えますね
No.2回答者様は間違っています。トランスは昇圧比は巻き数比に比例し、インピーダンスは巻き数比の2乗に比例します。ですので115:6=19.1で6ボルト端子に8オームのスピーカーなら1次の115ボルト巻き線は19.1×19.1×8で2918オームになり、115ボルト2巻き線を直列に繋ぐとプッシュプルとして約11,7キロオームになります。(巻き数が2倍なのでインピーダンスは4倍)
このままの状態で使える出力管は大きいほうは“6L6系”で小さいほうは“6BQ5”“6V6”でしょうかね。ダブルウーハーなど8オームスピーカー並列なら1次インピーダンスは約5キロオームなので“6CA7”もありか といったところでしょうか
技術的な面では国産の信頼あるトランスなら絶縁がAC1,000ボルト1分間など厳しい規格があるので絶縁はだいじょうぶかと・・・(コア⇔巻き線、巻き線⇔巻き線など)
ただし、トランジスターアンプのようにトランス2次側開放で使うことは絶対避けなければなりません。負荷を繋がないで大信号を入れると1次側に高い電圧が発生して絶縁破壊する可能性濃厚です。真空管アンプの基本中の基本です。
アンプの出力トランスではないですが、電源トランスをマッチングトランスの変わりに使ったことはあります。100V:6V(0.3A)から100V:12V(5A)までいろいろ試したところ、100V:30V(0.5A)のトランスが一番バランスの取れた感じでした。このトランスは2次側にタップがたくさん出ているのでいろいろ遊びました。どの端子でも-2dBで100~10,000Hzに入っていたのは驚きでした。Hi-Fiとはいきませんがボヤッと聞くには不足ない特性です。
トロイダルトランスは巻き線がコアいっぱいになる様、巻き線間隔など考慮されて巻かれているので普通の電源トランス(E-Iコア)よりイイ特性が出るかもしれません。希望的感想ですが.........
ギターアンプとのことなのでいろいろ試してみてはいかがでしょう。ギターアンプは楽器の一部なので聴いてよければ何でもアリだと思います。アンプの歪も音的にはプラスに働く可能性 大です。既成の概念にとらわれることはありません。
個人でやるのは自由です。コイルがむき出しのトロイダルトランスを使うときは絶縁に気をつけてガンバッテください。
さすがに電源トランスの絶縁は高いですね。
開放にしてはいけないのは存じております、何かしら回路上の工夫で開放は避けるようにするつもりです。
インピーダンスとしてはギターアンプっぽいのにはちょうどよさそうですね。
絶縁についてはきっちり考えます、安全が一番ですからね。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
2)の回答者です。
すいません、早とちりでした。
インピーダンス比=巻数比2乗でしたね
なので問題なく使えると思います。
出力トランスとして使う分には安全上の問題はないでしょう。
トロイダル特有の問題も思いつきません、逆にEIと比べ鳴きの少ないトランスになりそうですね。
今回は勉強になりました。
わざわざご回答ありがとうございました。
特に特有の問題が思い当たらないと言うことで心強いです。
自分でももう少し調査は続けようと思います。

No.1
- 回答日時:
電源トランスと出力トランスは似て非なるものです。
トラックをタクシーとして使用としているようなものです。
鉄心に銅線を巻いている構造は同じなので音は出ると思いますが・・・
増幅器としての役目は、なさないでしょう。
ギターアンプを真空管で自作されているマニアの間で、このような発想
が沢山生まれ、実際に製作されているとか・・・
電気の事少々かじった小生には、このような発想は全く出ませんので、
ある意味で羨ましいです。
この回答への補足
すいません、不勉強なもので。
増幅器としての役目をなさない理由を教えていただけますか?
内容によって実施しない、対策を打つなどありますので。
ちなみにこれは昔のオーディオアンプ作成をしている人の記事で読んだ内容だったと記憶しています。
実際F特を測っている記事もいくつか見ましたが、少なくともギターアンプには問題ない特性でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ 海外のトランスについて 5 2022/08/29 20:52
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 電気工事士 【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれかの絶縁抵抗が30MΩ以上出ていれば 2 2023/08/15 07:55
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気】トランスの原理を知っ...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
インプットトランスで600Ω対10...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
この変圧器 壊れていますか?
-
200Vのモーターを100V...
-
MC昇圧トランスは高価でも中身...
-
オナニーの時にハイになれる曲
-
真空管メインアンプの入力トラ...
-
地デジチューナー付PCとケーブ...
-
2線4線変換について
-
電気のことで質問です。
-
MC昇圧トランス結線 DENON AU305
-
240V 電化製品を日本国内で使用...
-
スコットトランスを逆接続し、...
-
アウトプットトランスの1次側...
-
三相三線200Vを単相三線100Vに...
-
ライントランスって何ですか?
-
変圧器が故障しているかを確認...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
200Vのモーターを100V...
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
インプットトランスで600Ω対10...
-
マッチングトランスについて
-
真空管アンプの不調(全く音が出...
-
変圧器が故障しているかを確認...
-
電源トランス交換について(真...
-
【電気】トランスの原理を知っ...
-
ライントランスって何ですか?
-
この変圧器 壊れていますか?
-
電気のことで質問です。
-
スコットトランスを逆接続し、...
-
変圧器の危険性(コンセントさ...
-
240V 電化製品を日本国内で使用...
-
モノカートリッジの昇圧トランス
-
ダブルのトランスの使い方につ...
-
真空管アンプの出力トランスの...
おすすめ情報