
こんばんわ
ハローワークから求人を2つ紹介していただいて、その場で2つとも面接の日時が決まりました。
それぞれ1週間違いで、実は第一希望のほうが1週間あとなんです。
今は第二希望を面接して、1週間以内くらいに電話で合否がわかるらしいのですが、もうそろそろくるかな、ってところです。なので第一希望の面接も間近、ってとこです。
というわけで、もし第二希望のほうが合格していた場合、電話で「採用ですよ」と言われたらどのように答えたらよいのでしょう・・・・・
(1)断る(でも、何と言って?せっかく面接受けに行ったのに??)
(2)実は他にも受けていてその結果がこないとわからない、と正直に言う
(3)受けて採用される形としておいて、第一希望が合格した時点で辞退する(そのときは第二希望に働き始めているか、まだ働いていないかはわかりませんが。。。)
ハローワークで紹介された時点で聞いておけばよかったのでしょうが、気が付きませんでした・・・・・・・
また、ハローワークから紹介されたところって、もし採用となっても辞退してよいものなのでしょうか?
ま、ハローワークのほうからも1度に2つ紹介しているので、よいとは思いますが・・・・
どうかよいアドバイスお願いいたします
ちなみにアルバイトではなく正社員です
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私もつい最近転職したばかりで、同じ様な事で悩みました。
私だったら、第二希望が受かればとりあえず断らずにそのままにして、入社日をなるべく遅くしてもらいます。
そして第一希望の会社に受かったら、すぐに適当な理由をつけて辞退します。
第二希望の会社には正直に話さないほうが良いと思います。私が聞いた職安の方のアドバイスは入社を検討している会社には入社後気まずくなってしまうので、あまり余計なことは言わない方がよいとのことでした。(他の職安の方の意見はわかりませんが・・・。)
入社する前の事なので、辞退するのはどうにでもなると思います。あまり考え込みすぎずに、面接に集中して頑張ってくださいね!
No.4
- 回答日時:
第2志望が先に合格したら、内定を受けておいて、入社可能日を先延ばしして、第1志望が受かったら後で断れば良いだけのことです。
もちろん間が3週間以上空いていたら難しいでしょうが、1~2週間ならば十分可能です。
このご時世、賢く立ち回りましょう。
ただ、たいてい杞憂に終わることが多いですが。(たいてい落ちるので)
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
ハローワークに聞いたら、このご時世、採用されたのならその企業に入社するのを勧める場合が多いと思います。
職業選択の自由があるので、採用が決定してもwanwanwancoさんが嫌であれば断る事は可能です。
結局、決断するのはwanwanwancoさん次第です。
しかし、人間的な信用は損なわれますので、採用を辞退した会社とは今後、仕事が絡まない会社であればいいのですが。
No.2
- 回答日時:
(2)実は他にも受けていてその結果がこないとわからない、と正直に言う
これがいいと思います。付け加えるならハローワークからもそういうアドバイスを受けていますっていえば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
求人票が無くなった
-
ハローワークからの求人の応募...
-
面接での選考基準で優先される...
-
ハローワークの職員の対応に腹...
-
失業保険をもらっていたことを...
-
離職票はコピーで良いのでしょ...
-
退職時の有給消化期間にハロー...
-
企業への電話のかけかた…
-
職種
-
ハローワークに連絡するのを忘...
-
職安の入り口付近にいつも待機...
-
部下に失言で給料泥棒と言って...
-
雇用保険不正受給バレました、...
-
自己都合退職後半年留学 失業保...
-
ハローワークを利用するのに住...
-
ハローワークの紹介状を同封す...
-
履歴書の郵送は1週間後でもいい...
-
ハローワークは違う県でも行け...
-
職業訓練校の退校手続きの流れ...
-
ハローワークの求職申込みで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接での選考基準で優先される...
-
求人票が無くなった
-
2社を同時に面接した場合
-
在職中の再就職について
-
在職中に転職成功された方にお...
-
書類選考のあるパート求人について
-
ハローワーク経由で、面接日を...
-
面接成功のコツ
-
教えてください、現在生活保護...
-
面接結果がまだ来ません・・・
-
こういう場合はハローワークに...
-
近くのスーパーで面接を受けま...
-
退職時の有給消化期間にハロー...
-
職業訓練校の退校手続きの流れ...
-
離職票はコピーで良いのでしょ...
-
地元ハローワークが、離職票が2...
-
雇用保険不正受給バレました、...
-
ハローワークの紹介状を同封す...
-
退職してから転職先を探す人は...
-
部下に失言で給料泥棒と言って...
おすすめ情報