
自分で天然酵母のパンを焼いてみたい、という軽い気持ちからホームメイド協会の天然酵母パンのクラスに通い始めて1年半ほど経ちました。現在最終の師範科で、まもなく卒業です。焼けたら楽しい、ぐらいの気持ちで始めたのですが、今はパン作りに夢中になっており、且つ天然酵母のおもしろさから発酵にも興味を持ち、酵母を自分で起こしたり、糠床や味噌も作り始めました。
コース終了にあたって、卒業をし、免状をもらうには21万円かかります。gooで過去にも何人もの方が質問されているように、21万円を払わなければこれ以上、上級のコースへは進めません。が、上級のコースへ進んだら進んだで、受講料が必要で、この21万円は純粋な免状代のようです。
師範科へ進むまでは、もういい年だし免状なんていらない、将来ホームメイドで講師をするつもりもない、と考えていました。が、師範科で、様々な酵母を造る中で、もっと酵母を知りたい、もっとパンの事を知りたいと、強く考えるようになりました。
が、ホームメイドにその価値があるかとも考えています。この後も教えてくれるのは、受講生上がりの主婦の方。科学的な知識などはおそらく望めないでしょう。師範科で一度だけあった理事長の講義はとても興味深く、このような研究みたいなことを私は極めたいのかも、とも考えていました。
21万円という金額は、私にとっては高額です。が、絶対払えない額でもありません。いろいろ考える中で、辻調理師学校の通信教育を知りました。1年間の受講料は15万円、スクーリングにあと10万円かかるようです。20万円以上の金額を使うなら、辻調の方がいいかも、とここ数日考えています。
私の技術はまだまだ素人ですが、素人の中では手が早い、要領がいいぐらいにはなっていると思います。 DVDで調理を学ぶってどうかなとも思いますが、最低限の知識はあるので何とかなるかとも思っています。
どこかの大学で科目履修などで発酵学を学ぶということも考えましたが、理系息子に相談すると、大学の講義では私の望むような実践的なこと(例えば酵母を育てる実習や実験)は、それこそ高学年にならなければできないだろうから、それまでの座学に耐えられないんじゃないかとのこと。また近隣の大学にも発酵学講座のような研究をしている先生も今のところ見つかりません。
長々と書きましたが、今の私の状況をまとめてみますと、
・ホームメイドの上級クラス(セミナー)には、とても興味のあるメニューがあるが、21万円の免状を取ってまで行く価値があるかどうか、疑問に思っている。5万円ぐらいなら、迷わずセミナーへ行く。
・パン、特に天然酵母系のパンの勉強を続けたい。
・辻調の通信のパン講座は魅力的。だけど天然酵母を売りにしているわけでないことは了解している。
・プロのパン職人さんの書く本や発酵関係の入門書はかなり持っており完読済み。
・ホームメイド以外の教室にも単発で行っているしこれからも行くことはできる。
・調理関係とは全然関係のない仕事を現在は持っているので、ホームメイドの教室での助手や講師、パン教室を開くなどは今のところ考えていない。退職後には考えるかもしれない。(まだまだ先の話です)
自分自身でもホームメイドとはきっぱり縁を切って、辻調でなくても、別の方法でパン作りを続けた方がいいとは思っています。が、何となくセミナーで作るパンにも未練があります。
いよいよ後2週間ほどで、21万円の入金期限が来ます。
ホームメイドでセミナー以上に進んだ方、辻調の通信を受けたことのある方、パン教室などを開いている方、もちろんパン職人さん、習い事などで同じような経験のある方、どうぞアドバイス、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして 質問者様のお住まいの場所にもよりますが、一度「日本パン技術研究所」のHPをご覧になっては如何でしょう?だいぶ以前に出入りしてたので変わった部分もあると思いますが、色々なコースがあります。
基本的にはプロ(食品業界従事者)もしくはプロを目指す人(パン店開業など)が集うところですが、お書きになっている内容等拝見すると、質問者様には参考になると思いますが・・・。早速のご回答、ありがとうございました。 「日本パン技術研究所」HP、拝見しました。
まだ私には、ハードルが高すぎます。でも製パン基礎技術コースなら初心者でも参加可能とのことで、かなり興味津々です。秋のコースは、今、スケジュールを見ましたら、行けそうにないのですが、将来的に参加してみたいです。 このような勉強の場もあるんだと励みになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 子供 学歴ってそんなに大切かつ重要ですか? 高学歴=勝ち組は嘘だと思います。 19 2022/04/07 20:01
- 倫理・人権 法の下の平等という概念の必要性の有無についてどう思いますか? 4 2022/04/02 14:41
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 日本語 「酒が強い」・「酒が弱い」という日本語の使い方は間違っていると思います。 6 2022/06/14 18:27
- 倫理・人権 日本のジェンダーの価値観が大きく遅れている背景 4 2022/05/01 15:12
- 伝統文化・伝統行事 女系天皇・女性天皇に反対する人がいる理由が理解できないです。 16 2022/10/12 13:06
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人の時間が長いと誰でも奇人...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
EXCELで同一セル内で自動的に改...
-
サトイモ料理で何が好きですか?
-
スーパーで売ってるサンチェっ...
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
もやしのシャキシャキ感をなく...
-
とあるExcelファイルを開くと、...
-
何冊の料理本を持っていますか...
-
エクセルマクロで同じフォルダ...
-
私はミョウガの匂いがどうして...
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
「教室を後にしました」とはど...
-
愛情を込めた家庭料理と,シェフ...
-
ハープ
-
日本のごま油と韓国のごま油
-
空間関係
-
カレーパウダーについて スリラ...
-
おばさんもゴスペル歌いたいな
-
料理用ガスバーナーを買いまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お好み焼き屋さんに一人で行く...
-
ホームメイドの卒業か、辻調の...
-
一匹狼て何ですか?それが、か...
-
完璧な人っているのかな?
-
ばかは
-
一人で初めてゴルフを始める場...
-
美容外科医と医療事務は釣り合...
-
EXCELで同一セル内で自動的に改...
-
スーパーで売ってるサンチェっ...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
とあるExcelファイルを開くと、...
-
料理酒、みりん
-
ワキガのような匂いの香辛料…?
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
カレーライスがなぜ日本で人気...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
皆さんは職場で誤解されたらそ...
-
飛田新地ではどんな料理がでるのか
-
フグ料理って高いけど美味しい...
おすすめ情報