

いつもお世話になっています。
私のデジカメは、電池の減りが異様に早いと思います。確かにひとよりもたくさん撮る方ですが、きのうなんか、フル充電で持っていったのに昼すぎには電池切れしちゃいました。
動画と静止画をまぜこぜで撮ったので、正確に「何枚撮ったのか?」はわかりませんが、256MBのSDカードをまだ半分も使っていないくらいでした。
電池をきづかって、極力、確認しないで撮るばっかりに専念したつもりです。
富士FinePixの友達は、私よりもバシバシ撮って、確認もたくさんしていたのにも関わらず、夜帰宅するまで電池はじゅうぶんでした。
(1)電池のもちが悪いのはLUMIXだからでしょうか?初めてのデジカメだし、周りには上記のFinePixしか比べるものがないのでよくわかりません。
(2)少しでも、電池のもちを良くする設定または、工夫があれば教えてください。
パナソニックのLumix DMC-F1です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
リチュウムイオンバッテリーですが、特性としてこんなものがあるようです。
・充電容量が20%未満の状態が長く続くと、結晶構造が壊れやすくなり、バッテリーの容量が減ってしまう。
・充電容量が90%以上の状態で充電を続けていると、結晶化構造が壊れていく、結果バッテリの寿命を縮める。
※パーセントは大体こんな物だったような気がします。
※とにかく過充電は良くないらしい。
・バッテリの寿命は突然やってくる、ニッケル水素などは容量がだんだん減って寿命を迎えるが、リチュウムイオンは突然容量が激減して寿命を迎える(ちょっとうろ思え)。
・放電特性は残量に比例して電圧低下が起こる、アルカリ電池よりは遥かに緩やかに起こるので問題なし、ニッケル水素などは比較的電圧を維持しているがある一定値で極端に電圧が低下するようです。
※因みにこの放電特性のおかげで残容量を
※他の電池よりも正確に表示できるらしいです。
・充電可能回数は他の充電電池よりも優れている。
とりあえず充電容量は、バッテリーが本来充電できる最大値なので、この辺はメーカの充電器がある程度考慮をしているのだと思うのですが、夜寝る前に充電して朝に充電器から取り外すのはあまりよくない方法なのかもしれないですね、撮影後バッテリが減った状態で長期間放置するのもバッテリの寿命を縮めるので良くないのでしょう。
まあバッテリは消耗品として割り切って、予備バッテリーを購入するのが一番良いですよ。
電源を入れたり切ったり、液晶をOFFにしたり、画像確認をしない等、気を使うより、使い勝手を向上させた方が、良いスナップが取れるし、一瞬を撮るのがカメラですからその一瞬に電源が切れていたらカメラとして何の意味も無いですしね。
それと、フォトデータのバックアップは複数取っておいたほうが良いですよ、私はフィルムカメラとデジタルカメラの併用時期に、PCクラッシュとCD-Rメディアのクラッシュを経験してしまいました、気に入ったショットもあったのにもう元に戻す事が出来ません、最悪な気分でした。
そんな最悪な気分にichigoappleさんはならないように、お気をつけください^^。
回答ありがとうございます。なるほど!充電しすぎても、充電さぼりすぎてもダメなんですね~むずかしい( ̄_ ̄|||)
>バッテリは消耗品として割り切って
このひとこと、グっときました♪やっぱり、せっかくデジカメ買ったんだから、なんも気にせずにじゃんじゃんバシバシ撮りまくりたいですもんね!
クラッシュって、故障か何かのことですか?お気に入りの写真がなくなっちゃって残念でしたね(T T)肝に銘じて、バックアップにはじゅうぶん念を入れたいです。
No.6
- 回答日時:
電池の新旧をつける理由は電池が液漏れして非常に危険な液体が出てくるだけではなく、デジカメだけではありませんが壊してしまうのです。
このことは日本テレビ系列であれな信じれない映像99連発だったかな??
各社電池が危険だと良く放送しております
No.4
- 回答日時:
一つの可能性として、この機種にはデジタルでの手ぶれ補正がついていると思いますので、手ぶれ補正のスイッチを入れ放しだと電池の減りは激しいはずです。
まず望遠にしないとき以外は手ぶれ補正機能を切っての撮影も大事では???
あとは無くなって充電をすると言うことと新しい電池には必ずしるしをつけて新旧分かるようにしておかないとデジカメ自体が非常な危険な状態で電池ごと壊れます。
他の方が液晶を切ってとは書いてありますが・・・今頃コパクトデジカメはファインダーを見ても液晶なので気持ちほどしか変わらないと・・・
あと長持ちさせる方法として必要なとき以外は電源をこまめに切るしか無いと思います。
切り忘れてたり、いつでも使える状態にしていると電池のもちは悪いかもしれません。
個人的に思いますがパナソニックの電池はもちが他社よりも良いと思います。
回答ありがとうございます。手ぶれ補正・・・・設定画面をいろいろいじってみましたがOFFの方法がわかりませんでしたので、帰宅してから説明書を見てみます( ´_ゝ`) 望遠はめっっったに利用しないのであまり必要のない機能に思えます。新しい電池にしるしをつけるのはなぜなんでしょうか・・・??
>パナソニックの電池はもちが他社よりも良いと思います
もともとパナソニック製品が大好きだし、いっしょうけんめい比較してようやくLUMIXに決めたので、こういう意見を聞くと自分がほめられてるようにうれしいです♪
No.3
- 回答日時:
一つの可能性として、この機種にはデジタルでの手ぶれ補正がついていると思いますので、手ぶれ補正のスイッチを入れ放しだと電池の減りは激しいはずです。
まず望遠にしないとき以外は手ぶれ補正機能を切っての撮影も大事では???
あとは無くなって充電をすると言うことと新しい電池には必ずしるしをつけて新旧分かるようにしておかないとデジカメ自体が非常な危険な状態で電池ごと壊れます。
他の方が液晶を切ってとは書いてありますが・・・今頃コパクトデジカメはファインダーを見ても液晶なので気持ちほどしか変わらないと・・・
あと長持ちさせる方法として必要なとき以外は電源をこまめに切るしか無いと思います。
切り忘れてたり、いつでも使える状態にしていると電池のもちは悪いかもしれません。
個人的に思いますがパナソニックの電池はもちが他社よりも良いと思います。
No.2
- 回答日時:
>電源入れっぱなしは耳が痛いです
カメラの設定画面でパワーセーブがあればよいのですが
(Cyber-shotはありますが)
何年使っているのでしょうか?
私も1年チョッとで一気に容量が減少し、満充電でも10MB程度の撮影でカラになりました。
リチウムイオン電池はニッカドと違ってカラにならなくても充電できて便利ですが、充電回数も寿命に関係しているみたいで、私も出来るだけカラに近い状態でスペアに交換して、充電回数を減らす工夫をしています。
回答ありがとうございます。パワーセーブって、電源入れっぱなが勝手に切れる設定ですか?あれは2分で切れるように設定しています。
8月に買ったばっかりなのですが、充電回数が関係してくるとは腰ぬかすほど驚きました。私って、電池が減っても減ってなくても、帰宅したら毎日充電器に差し込んで、常にフル充電状態にしてるんですよ。
からっぽまでギリギリ使いきってスペアにかえる方法だと、充電回数は最低限で済みますね。もう、これは、とにかく何が何でもスペア電池を買うしかないんですね(金欠)!!
No.1
- 回答日時:
機種、または個体差などによります。
ですので、たいていのヘビーユーザーは予備のバッテリーを購入しています。
購入予定がないならば、撮影時、液晶でなくファインダーを使う。フラッシュはつかわない。電源入れっぱなしにしない。などで少しは稼げるかもしれません。
それと、途中で充電するのではなく、使い切ってから(放電してから)フル充電すると少しはいいかもしれません。
回答ありがとうございます。予備バッテリー、かなり欲しいです。
いつも一緒の友達(私と違って1日にせいぜい1,2枚しか撮らない)も、LUMIXなので、私のが切れたらバッテリーを借りる・・・・っていうのがいつものパターンなのですが、それでも夜には電池切れになっちゃって(ーー;)
このまま予備バッテリーを買ったとしても、残量を気にせずバンバン使うには2~3個買わなきゃだめ?って感じなんです(泣)。それなのにFinePixの友達はまったく電池の心配がないので、悔しすぎます!!
液晶じゃなくファインダーっていうのは良さげですね。電源入れっぱなしは耳が痛いです(#゜Д゜)ついうっかりしちゃうんで・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ コンパクトデジタルカメラ 6 2022/11/16 13:55
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- docomo(ドコモ) ガラケーのらくらくホンの充電についてです。 高齢の母が去年の1月から、ドコモのガラケーで、らくらくホ 6 2023/05/12 08:20
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPO A 73 P 30 litよりも電池の減りが早い気がします 4 2022/06/02 15:39
- 携帯型ゲーム機 NINTENDO DSの動きが変! 2 2022/11/21 22:04
- デジタルカメラ Nikon d200について 1 2022/12/08 14:39
- デジタルカメラ デジカメのリチウムイオン電池?の充電ができているか、いないのか確かめたい 7 2023/05/26 16:08
- ガラケー・PHS 充電できないガラケーの初期化 5 2022/07/17 23:19
- iPhone(アイフォーン) 会社の携帯がiPhone8で3年半くらい使用していまして最近電池の減りが異常で21時ごろは60%くら 7 2023/01/22 08:17
- バッテリー・充電器・電池 iPhoneXを使っててもう数年もたちますが…動画や配信やYouTubeなど3分〜5分みただけでiP 2 2023/08/01 08:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水没したカメラの電池は処分す...
-
デジカメの電池
-
久しぶりデジカメをつけると日...
-
バッテリーを1ヶ月に1度放電し...
-
こんなデジカメ、ありませんで...
-
デジタルカメラ、(一眼レフ)...
-
デジカメはバッテリーと乾電池...
-
FinePix F770EXRの充電について
-
充電式?電池式?どちらがいい...
-
デジカメのバッテリー
-
リチウムイオンバッテリーの保...
-
フジ Finepix Z5fd と Z100fd ...
-
お勧めのデジカメ
-
充電式のPCのマウスってありま...
-
バッテリー&耐衝撃性について...
-
sony cybershot 古いデジカメ ...
-
デジカメの充電ができません(>_<)
-
OLYMPUS デジタルカメラ μ-5010...
-
充電できてるのにすぐ消える
-
トイデジのおすすめを教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久しぶりデジカメをつけると日...
-
新品デジカメバッテリー。充電...
-
充電器の赤ランプが点滅します
-
不活性化した充電池の復活方法は?
-
canon degitalNバッテリー充電...
-
デジカメの「電池残量がありま...
-
充電池は空になる前に充電して...
-
充電器に差しっぱなしはダメで...
-
バッテリーを1ヶ月に1度放電し...
-
LUMIXはUSBで充電できるんですか?
-
バッテリーに書いてあるtyp.と...
-
撮影モードですぐにバッテリー切れ
-
SONY NP-90バッテリーと互換性...
-
デジカメの単三電池を満充電し...
-
ACアダプタか単3ニッケル水素充...
-
エネループをパナソニックの充...
-
水没したカメラの電池は処分す...
-
デジカメの電池
-
コニカ Q-M200で、フル充電の...
-
サイバーショットのバッテリー...
おすすめ情報