
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
VNCの設定画面なんて一つしか無いと思うのですが。
タスクトレイのVNCのアイコンで右クリックを押せば選択肢の中に「Properties」が出てきますし、スタートメニューのVNCの項目にある「Show User Properties」(VNCの種類によっては微妙に名前が違うかも)でも同様の画面が出てくるはずです。
> サーバー側のPCのdisplay番号がOに固定なのでルーターのポートの5800をあけてクライアント側からアクセスするにはサーバー側のグローバルIP:5800でアクセス
ブラウザからアクセスする場合はそれでいいです。
http://グローバルIP:5800
といった感じです。
No.2
- 回答日時:
Windowsであれば初期設定の状態でディスプレイ番号は「Auto」に指定(Propertiesからみれます)されており、使われていないディスプレイ番号を適当に探し、それで起動する。
ということになっていますが、VNCサーバーの複数起動が出来ない以上、一番小さい数の0に固定されているのと同じです。派生した別のVNCサーバーを一緒にインストールすれば同時起動もできるかもしれませんが。
もちろん「Auto」を止め、自分で明示的に指定することも可能ですし、その場合はポートもそれに合わせたものとなります。
そもそもWindowsの仕組み上、複数のユーザーが同時に操作するということができない(複数のユーザーが繋いでも表示される画面は同じ。キーボードやマウスの制御は取り合いになる)ので、ディスプレイ番号自体に意味がないのです。
UNIX用のVNCサーバーとの互換性のためだけに存在しているようなものです。
UNIX用のものならディスプレイ番号を別にすれば、それぞれに別の画面が提供されるので、Windows用のように同じ画面を取り合うなどと言うこともなくなります。
内部で複数のXサーバーが起動するので、それなりのスペックが要求されるようになりますけど。
UNIXの場合であれば起動時に、
New 'X' desktop is host名:ディスプレイ番号
といった感じで表示されます(明示的に指定することも可)。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vnc01/v …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
プロパティというのはどのプロパティでしょうか?
もう少し詳しく教えていただければ幸いです。
windowsはXPをつかっています。
VNCのサーバー側は一台です。
サーバー側のPCのdisplay番号がOに固定なのでルーターのポートの5800をあけてクライアント側からアクセスするにはサーバー側のグローバルIP:5800でアクセスすればいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
No.1
- 回答日時:
専用のクライアントソフト(vncviewer.exeなど)を使う場合は5900番、ブラウザのJAVAアプレット経由で接続する場合は5800番。
ディスプレイ番号を使う場合はそれぞれにディスプレイ番号を加算したポートを開く必要があります。
Windowsであれば、普通はオートで0番を使用しているはずなので、5900/5800だけいいと思います。
netstatは、
netstat -an
とすればそのPCが監視しているポートがLISTENINGとなって表示されるので、そのポートにルーターのポートフォワードを設定すれば、そのPCで接続を受けることができます。
侵入されてPCを乗っ取られないよう気をつけてください。
VNCもメジャーなソフトですから、5800/5900が開いていればすぐにVNCとわかるので、攻撃の的にされやすいです。
物が物だけに侵入できれば、あとはやりたい放題になりますし。
VNCはデータをそのまま流すので、できれば暗号化ツールを併用するようにしてください。
VNC単体での設定と比べると、かなりややこしくなりますが。
参考URL:http://sanaki-web.hp.infoseek.co.jp/tools/vnc.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- ファイアウォール ポート開放で利用可能なTCP一覧の中に利用したいTCPが入ってない場合どうすればいいのでしょうか? 2 2022/09/12 10:31
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- LANケーブル・USBケーブル ポート開放ができるWi-Fiルーターを紹介して下さい。 昨日、ソフトバンクエアーを契約しました。 マ 2 2022/09/11 11:19
- FTTH・光回線 NTTからソフトバンク光への変更について 4 2023/02/27 15:14
- ルーター・ネットワーク機器 1台のスイッチにVLANを組めば、2台のルーターを接続できますか 1 2023/04/09 23:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) hdmlのオスをusbAのポートに変換する商品はありますか? テレビの外付けレコーダーを買ったのです 4 2022/05/05 19:10
- IT・エンジニアリング インフラエンジニア(ネットワークエンジニア)の検証業務について教えてください。 インフラ初心者なので 2 2022/06/26 00:08
- ルーター・ネットワーク機器 「マルチSIMルーター」について教えて下さい 3 2022/06/24 08:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ipv6でのポート開放のやり方
-
ipad(Wifiのみ)でsplashtop rem...
-
ポート指定のhttpがつながりま...
-
VPC(Virtual PC )上のOSのポ...
-
BL190HWのポート開放ができない
-
8080ポートの受信拒否について
-
LANポート2つ搭載のNASを使った...
-
ポート番号イントラネット向き...
-
SHOUTcastでのサーバ構築
-
airmacでWOLの設定をしたい
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
2つのLANポートを同じハブで同...
-
2重ルーターのポート解放につ...
-
マンションでのUSENの無線LAN使...
-
Windows10で無線LANコンバータG...
-
ネットの接続が切れる
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
シスコルータ、スイッチのイン...
-
LANケーブルを、コネクタを...
-
成端と整端どっち?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
VNCでリモート 接続できない
-
VNCが使うポートを空ける
-
2つのLANポートを同じハブで同...
-
ルーターの port 80(http...
-
ルーターのポートの開け閉め?...
-
ISDN用TA TD-505のTEL2ポート...
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
-
ipv6でのポート開放のやり方
-
IP Messengerみたいなソフトで...
-
グローバルIPアドレスが複数必...
-
FTPコマンド -n -s オプショ...
-
ポート指定のhttpがつながりま...
-
ポート解放がどうしても理解で...
-
アライドテレシスのルーター設定
-
ルータ内の複数のNASにftp接続...
-
VPN接続後Pingが通らない。
-
話中なのに話中にならない!
-
友人とMinecraftのマルチをする...
-
BL190HWのポート開放ができない
おすすめ情報