dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主催者の方が、カタログを贈った時点で全額支払っているのでしょうか?
贈られた方が、購入手続きをした時点で、その都度請求があるのでしょうか?
また、誰が購入したのか?主催者の方にお知らせがいくのでしょうか?
いただいた物を使うのは、ちょっとずうずうしい気がして…
(主催者との関係と、金額的な面で…)、
でも、すでに支払っているものなら、無駄になるし…
と…思っています。おしえてください。

A 回答 (3件)

主催者&参加者両者の立場でカタログギフトを利用した事がありますが、


主催者側の代金支払はNo.1の方がおっしゃるとおり通常は全額一括払ですから、
注文してもしなくてもふつうは主催者の負担に変わりはありません。
ですから、
逆に注文しない方が無駄になってガッカリされますので、
注文した方が主催者の意向にそうのは間違いないと思います^^

なお、主催者側への通知の件ですが、数年前の実例で申し上げれば、
注文期限の数週間前に全員の注文状況
(注文の有無/注文者/注文日/注文品/受取日など)の一覧表を貰いました。
中には注文未了の方々もいらっしゃったワケですが、
その場合にはギフト会社側から注文期限の注意喚起のお知らせハガキを
送付するとのことでしたが、それよりも主催者側が立場上、
可能な範囲で注文期限と「主催者の負担に変わりない」と旨を伝えた方が
効果的との助言もうけました。
あとで、未了だった分の注文状況内容も貰ったのは言うまでもありません。

主催者側へ注文状況が通知されることで、
最初から最後まで滞りなく完了したかが分かると同時に、
参加者各人の趣味・嗜好が把握出来る場合もありますから、
今後の盆・暮その他の贈答の際の参考にもなります。

以上のとおり注文しないことがバレてガッカリされますから
「注文しないとダメですよ」^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<(_ _)>ありがとうございます。今月末が期限でした。間に合ってよかったです。

お礼日時:2011/06/08 22:58

すでに回答が出ているようですが、


カタログを頂いた時点で、主催者側が支払い済みです。

カタログの金額は頂いた側では分かりませんが、
主催者側ではあらかじめ必要な金額を決め、送付する冊数分の金額を支払います。
(3000円で50冊であれば15万円という風に)

質問者さんが注文しないということは、全くの無駄金を使わせることになるので、
ぜひとも好きなものを注文してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<(_ _)>ありがとうございます。安心して注文する事にします♪

お礼日時:2011/06/08 23:04

カタログギフトは、あらかじめ代金を主催者が支払済みです


なので、遠慮なくご注文ください。
何を頼んだかは主催者には伝わりませんので、これも安心です
期日がありますので、期日までに注文されないと
無効になってしまうので、お早めに注文なさるといいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<(_ _)>ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/08 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!