dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記の件ですが、よくファミりーレストランなどで耳にしますが、「お揃いになった」と云うところは日本語として正しいのでしょうか?

敬語がおかしい様に感じます。

どなたかおひまな時にお願いします。

A 回答 (5件)

#2です。

補足にきました。

>「花に水を"あげる"」は何故おかしいのでしょうか。
"あげる"ではなく、"やる"が正しいです。

>「あげる」は尊敬語なのですか?
>「差し上げる」とはどう違うのでしょうか??
 あげるも差し上げるも謙譲語です。
"あげる"よりも"差し上げる"の方がよりへりくだった言い方です。
 自分を下げることで、動作の対象を高めます。

よって、花に水を"あげる"というのは、
自分が花に対してへりくだり、
(相対的に)花を高位に持ってきます。

これに対し、"やる"という言葉は、
自分と対等以下のものに対して何かを与える時に使う言葉ですから、
花を自分以下に見た言い方です。

花の方が自分より高位に立つってのはおかしいですよね?

人間が上に立っているという考え自体が人間の高慢の産物だと私は思いますが…。
まぁ一般論ではそうなので…。そう答えておきます。


ところで、
この台詞にはこれ以降店員は来ませんということを示す役割もあるので、
この台詞がなくなるとちょっと困るかもしれませんね。
もちろん文法は直して欲しいですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。
「あげる」を辞書で引くと「与える」「やる」の丁寧な言い方とありますね。
「花に水をあげる」は人間を生物の長と仮定した場合、花を人格化してしまったケースなんですね。

>この台詞にはこれ以降店員は来ません
「目から鱗」状態です。要するに「もうサービスは終わります」の合図なんですね。

お礼日時:2003/12/27 19:06

皆さんの書いてある通り正しくは無いのかも知れません。



しかし個人的には

ご注文の品(を持ってきましたがお客さまにとって全ての注文品)はお揃いになったでしょうか?(足りないものはないですよね。また追加はありませんか?)

位の意味の聞こえますのであまり違和感は感じた事はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
違和感がないのが多数派なのかも知れませんね。

お礼日時:2003/12/27 18:57

先の方々がおっしゃっておいでのように,


この表現は,正しくないどころか明らかに「間違い」です。
こういうのを「日本語の乱れ」といってよいと思います。


なお蛇足ですが,
「ご注文の品は揃いましたでしょうか」と言い換えてみても,この言葉を誰が言ったのかを考えると,違和感を覚えます。
注文を受けた配膳係がこれを言ったとしたら,逆に「あなたは受けた注文の品を揃え終えたのですか」と聞き返したくなります。
もし,フロア責任者(という人が居るのかどうか分かりませんが)が言ったのなら,「そんなことをいちいち客に聞かずに,(受けた注文の品を出し忘れたりしないように)部下の教育をしっかりやれ!」といいたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。

>逆に「あなたは受けた注文の品を揃え終えたのですか」と聞き返したくなります。

まさにおっしゃる通りですね。

お礼日時:2003/12/27 19:11

正しくないと思います。



口語では文法が無視されてしまう上、
大意は伝わってしまうのでやっかいですが…。

「ご注文の品はお揃いになったでしょうか?」
の文は、#1の方もおっしゃるように、
"ご注文の品"に対して尊敬語を使うことになります。
これは明らかにおかしいです。
最近では「花に水を"あげる"」といった発言もよく耳にしますが…。
 確かに注文したのは客の側(敬語の対象)なので、
尊敬語を入れたくなるのは分からないでもないですが…。
 "ご注文の品"の"ご"という部分に尊敬(丁寧?)の意味は入っていますよね。
 だから、
「ご注文の品は揃いましたでしょうか」
ぐらいにして、揃ったかどうか問う後半部は丁寧語にとどめておくべきだと思います。

この回答への補足

ご回答頂きありがとうございます。

やはりそうですか。
「ご注文の品は揃いましたでしょうか」
が正しいですよね。

>「花に水を"あげる"」は何故おかしいのでしょうか。

「あげる」は尊敬語なのですか?
「差し上げる」とはどう違うのでしょうか??

補足日時:2003/12/27 06:02
    • good
    • 0

こんばんは。


確かに少し違和感のある言い回しですよね。
どこがおかしいのか、と言われると答えられないのですが…。「品」に対して尊敬語を使うことになるからでしょうか。
「ご注文の品はお揃いでしょうか」ならもう少ししっくりくる感じがします。
私の感覚ですが…

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>「ご注文の品はお揃いでしょうか」だと
やはり私的には「お」が気になります。

友人もsafumiさんと同意見で議論になりました。
それほど他の人は違和感をかんじないということですよね。
参考になりました。

補足日時:2003/12/27 06:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!