
再塗装してある塗装(ウレタン)が結構はがれてきます。
足着けもプライマーもしていなかったようです・・。
(適当な仕事をする車屋さんのようでした・・この車屋さんとの付き合いは止めました)
別の色に塗り替えたいのですが
再塗装の上から足付けして新しく塗装しても剥がれてくると思います。
やはり悪い再塗装の塗膜を剥がさなくてはならないと思いますが
いざ全ての塗膜を剥がそうとすると大変な手間だと思います・・
(Rフェンダー、FRバンパー、Fフェンダー、ボンネットなので)
なにか簡単に出来る方法はありませんか?
個人的には、
荒いサンドペーパーや真鍮ブラシで悪い塗膜を落とした後に
細かいサンドペーパーなどで肌をならせば良いのかな、とも考えたりします。
もっと効率的な方法があればアドバイス宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
補足ですが、総剥離というのは純正塗装まで含めて剥離剤等で剥離してしまう事です。
無論純正の強力な下地まで剥離してしまいますので、これは最終手段となります。
「サンダーで削り落す」のは、上塗りされた塗料のみをペーパーで削り落としてサーフェイサを掛けるという事です。(ディスクグラインダーじゃないですよ)
さすがにクルマのパネル1枚を丸々手研磨だと大変な事になりますので、エアサンダーなどを使う方が現実的です。
シンナーはウレタンシンナーでなく、ラッカーシンナーで大丈夫だと思います。
むしろウレタンシンナーは元塗装を必要以上に犯しかねませんので。
足付けが本当に甘いのなら、表面の塗料が少しでも柔らかくなった上に、元塗膜と表面塗膜の間にシンナーが浸透してくれれば、シンナーによる塗料の縮みもプラスして、運がよければベロンと「剥がれてくれたらいいな」という所です。
総剥離か研磨の決断を下す前に、ダメ元の悪あがきで試してみては?という所ですね。
>剥離剤を塗った後サランラップをかぶせる話とごっちゃにしたのかもしれませんが、シンナーだとサランラップ溶けますね。
昔にそれをヒントにして、暴走族に盗まれてラッカーで全身ファイヤーパターンに塗装されたバイク(^^;)を実際にこの方法で剥離して元に戻した経験でのお話しです。
サランラップ溶けてたかな?と思って今試してきましたが、特に派手に溶ける感じではありませんでした。銘柄にもよると思いますが。
まあ、大きくは溶けませんし「別に溶けても構わない」んです。
ある程度の時間、シンナーを蒸発させずに留まらせる事が出来ればそれで良いのですからね。
ビニール袋でも構いませんが、やはりピタっと密着させる&使い勝手でサランラップでした。
ちなみにもっと浸透力を上げたい場合は、新聞紙やクッキングペーパーをシンナーで塗らして張り付けてからラップを掛けます。
「ラッカー」の場合なら、上手く行けば顔のパックを剥がすようにペロリと取れる事もありますし、失敗してもシンナーで洗いやすくなります。
そんな機会が無い事が一番ですが、もし似たような事で困ったら思い出してみてください。

No.4
- 回答日時:
面積が広くて大変でしょうが、足付けもしてない塗装ならステンレスのたわしやなんかで擦ればそう手間はかからないと思います。
シンナ-の湿布の話が出てますけど、剥離剤を塗った後サランラップをかぶせる話とごっちゃにしたのかもしれませんが、シンナーだとサランラップ溶けますね。書く方は全く責任ないですけど、いい加減な聞きかじりの回答を書くのはどうかと思います。それは、ウソですから。

No.3
- 回答日時:
何にせよ剥離剤を使えば必然的に有機溶剤が含まれています。
純正塗装面まで犯します、間違いなく。
また、あなたが提示された手順に沿って行っても
純正塗装面まで確実に「削れる」ことでしょう。
効率よく、純正塗装面にダメージなく再塗装面をはがすことは無理ですよ。
御回答有難う御座います。
やはり剥離剤は純正塗装まで剥がすんですね・・。
剥離剤はなるべく避けたいです。
>効率よく、純正塗装面にダメージなく再塗装面をはがすことは無理ですよ。
純正塗装にある程度傷が付くの問題ないのですが、鉄板が見えるのは避けたいですね。
ホームセンターでタワシのような塗装を削る商品を見かけました。
(チリチリに巻き込んだ繊維に砂状の研磨材を塗布してあるような商品です)
この商品の400番以下のもので肌を見ながら削ってみるのはどうでしょう?
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
ウレタンを中途半端に足付けして塗られてるパターンですね。
正直な所一番タチ悪いパターン・・・・ご愁傷様です。(^^;
もし本当に足付けされていないなら、ウレタンでもシンナーを浸透させる事により剥離出来るかもしれません。
既に剥離してる場所か、下の塗装が出てくるまでペーパー掛けて、シンナーを大量に塗って、その上にサランラップを被せて「蒸して」みてください。
運がよければベロンと剥がれるかもしれません。
それが無理なら純正塗装含めた総剥離か、地道にサンダーで削り落としてサフ入れるしかないでしょう。
御回答有難う御座います。
ウレタンシンナーを浸透させて浮かせるということですね。
これなら純正塗装は残せそうですね。
初めて聞く方法です。
・純正塗装含めた総剥離
・サンダーで削り落とす
こちらは、サビ止め処理が大変そうなので極力やりたくない方法です・・。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- リフォーム・リノベーション お尋ねしたいですが 軒天の塗装をしたいのですが、下地は木ですが水性塗料を塗って大丈夫でしょうか? 下 3 2022/03/26 20:40
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- 車検・修理・メンテナンス DIY板金塗装 3 2023/03/09 05:16
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- DIY・エクステリア 外壁塗装について 3 2022/08/06 07:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
車の塗装面
-
バンパーについた分厚い両面テ...
-
メッキの上に塗装をする場合。
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
缶スプレー ぼかし剤
-
新車の車のルーフ部分が飛び石...
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
車の塗装
-
FRPカラートナーの使い方について
-
DIY車塗装プラサフ研磨後について
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
マグネットステッカーによる塗...
-
すみません。車の塗装について...
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
こすって付いた色を落とすには?
-
タッチアップペイントのクリア
-
車のボンネットにネイルリムー...
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
車の塗装が剥がれて来ました。...
-
新型ジムニーの塗装の強さにつ...
-
車についたコンクリートを落と...
おすすめ情報