
自分で作ったエクセルファイルの印刷プレビューについてです。
VBAで書いた印刷マクロを実行すると普通の印刷プレビューが出るようになっています。
それには次のボタンが9個付いています。
次ページ、前ページ、ズーム、印刷、設定、余白、改ページプレビュー、ヘルプボタン。
この内「改ページプレビュー」と「ヘルプ」ボタンの2個を無効にしたいと思います。
ただし他のファイルをプレビューするときは普通に使いたいのでエクセル終了後は元に戻しておきたいのです。
もしエクセル2003と2007で異なる場合はお手数ですが両方お願いいたします。
尚、当方の実力はイベント用のシートと標準モジュールに簡単な記述を書ける程度です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Excelの標準機能に手を加えて機能を制限するには中級以上の知識が必要ではないでしょうか。
それと、エラー時に適切な対応ができるそれなりの実力も。
一応、2003に関してはよく紹介されるページ
http://homepage2.nifty.com/kmado/kvba.htm
ここの
『E00M089 プレビューのボタンを使用不可にする』
にその方法が書かれています。
でもちゃんと理解して使ってください。
下手な修正で実行すると、いきなりExcelが落ちる事もあります。
2007については元々「改ページプレビュー」ボタンはありません。
「ヘルプ」ボタンを消す事が可能かどうかは知りませんが
右上コーナーのヘルプアイコンまで消す必要は無いような気もします。

詳細に書いてあるページを紹介頂きありがとうございます。
タイマーを使った処理のようですが私の実力ではやはり理解できませんでした。
2007には確かに改ページプレビューはなかったですね。2003より後のエクセルはまだ基本がよくわかっていません。すいませんでした。印刷プレrビュー内の改ページプレビューは付けたままクリックすると
activateイベントで標準表示になるようにして対応しました。

No.2
- 回答日時:
オレも新人の頃に同じ事を考えた。
自分で作ったカスタムな Excel VBA ツールを使ってもらうにあたって、画面や機能に凝りたいってね。
でも結局やらなかった。それが無駄なこだわりだって気づいたから。
とある作業のためのカスタムなアプリなら操作する範囲が限定されているので、印刷プレビュー表示後も結局のところ印刷するだけ。
改ページ プレビューでページ設定が変更されてしまうのを防ぐんだって、防ぐんじゃなくてプログラムの中から印刷範囲などを設定してしまえばいいこと。
工夫の余地はいくらだってある。
回答いただきありがとうございました。
コマンドバーを全部非表示にして全画面表示の状態で印刷プレビューが出るようにしてあったため、
改ページボタンをクリックすると画面を変更できないような状態だったので相談しました。
改ページボタンをクリックするとシートのactivateイベントで標準表示になるように書いて元のシートが表示されるようにして対応しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- Excel(エクセル) 【Excel】エクセルの1シートが2枚に分割されてしまうので印刷プレビューを押して閉 4 2022/12/13 13:12
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- オープンソース OpenOffice Calc basic で印刷プレビューを表示する方法 1 2023/04/15 12:43
- プリンタ・スキャナー 印刷ができない 6 2022/04/01 20:47
- Google Drive Google keepからGoogleドキュメントにコピーしたものをa4用紙1枚いっぱい(標準余白あ 2 2022/10/21 13:52
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Excel(エクセル) エクセルシートのPDFでの保存 2 2022/09/06 13:05
- Excel(エクセル) エクセルのフッタやヘッダーについて 3 2023/02/04 09:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横に長いWeb画面を一枚の用紙に...
-
ホームページをA4で印刷できる...
-
ブラウザからの印刷
-
ブラウザから定型フォームを印...
-
WebBrowserコントロールでのPri...
-
ヘッダやフッタの印刷をしたくない
-
ページ内にスクロールバーのあ...
-
phpについてですかね、印刷ボタ...
-
MBFPDFの挙動に関して
-
印刷ダイアログの印刷ボタンを...
-
PDFファイルを開かずに印刷...
-
VB.netで印刷
-
EXCEL VBA 印刷プレビューダイ...
-
複数のPDFの2ページ目のみ一気...
-
印刷すると背景画像が小さくな...
-
TEXTAREAの印刷について
-
Firefox印刷プレビュー画面で文...
-
印刷プレビュー表示後ユーザー...
-
VBAで Ctrl + Shift + F2が使え...
-
印刷用のwebページを作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBA 印刷プレビューダイ...
-
PDFファイルを開かずに印刷...
-
Excel VBAで文字列の可視長を得...
-
ページ内にスクロールバーのあ...
-
EXCEL VBAでPDFファイルを開い...
-
ACCESS VBA レポートプレビュー...
-
ヘッダやフッタの印刷をしたくない
-
phpについてですかね、印刷ボタ...
-
excelにて各シートの総印刷ペー...
-
印刷時ヘッダーとフッターを挿入
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
インラインフレームの印刷について
-
ページ内の画像印刷について
-
印刷プレビュー表示後ユーザー...
-
VBAで印刷ページ最終行にページ...
-
C# 印刷可能領域と余白範囲...
-
エクセルVBAで印刷する書式をク...
-
サイト全体を縮小して印刷する...
-
Excel VBA 「印刷中」メッセー...
-
横に長いWeb画面を一枚の用紙に...
おすすめ情報