dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メダカの稚魚を屋外に置いてある発泡スチロールの箱で育てています。
その水の中に5mm位のくねくねした虫がいます。
この虫の名前を教えてください。
稚魚と一緒にしていても問題ありませんか?

宜しくお願いします。

「この虫は何ですか?」の質問画像

A 回答 (2件)

蚊の幼虫(ボウフラ)のように見えます。


たまり水の場合蚊が水中に産卵し、いずれ羽化して蚊になります。
大きい魚の場合ボウフラを餌として食べるほどですが、魚が小さな稚魚であってもボウフラが魚に害を与えることはありません。
また、ボウフラではないにしても、ほとんどの水中で育つ幼虫などは魚に害を与えるとは考えにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先程、稚魚を他の容器に入れ替えて親メダカをこのボウフラのいる発泡スチロールの箱の中に入れてみると、なんと!メダカがボウフラを食べる、食べる!
あまりの食欲にびっくりしてしまいました。

rimurokkuさん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/06/12 16:01

ボウフラのように見えます。


蚊の幼虫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボウフラとは気がつきませんでした。
水変えをしていないのでボウフラが育ちやすい環境だった事は確かです。
ボウフラと聞いてショックですが、分かって良かったです。
PeachManさん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/06/12 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!