
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>排気量1.8リッターとはどういう意味でしょうか?
この質問から考えてみても、専門用語(部品名)でお答えしても、理解しにくいと思いますので、身近な物に例えてお話しますね。ん~牛乳ビンを考えて見ましょう(むかしながらのガラス瓶の厚紙のキャップの)。あれって牛乳が200ml程入っていますよね。あの200mlがエンジンで言うところの200ccです(お尋ねの1.8Lの9分の1)で牛乳の部分が空気とガソリンの混ぜたもの(決してガソリンだけではありません)でこの牛乳に相当するガソリンと空気のまぜあわさった物を牛乳ビンのふたで底のほうまでギュ~ット押しつぶす(蓋からもれてこないとして)で、ギュ~ト押しつぶした状態で火を付けてボ~ンと爆発させる。その力で車を動かす。だから、200ccより当然400ccのほうが爆発の力が強く車を動かす力も強い訳。でも200ccより400ccのほうがガソリンが倍消費する。見たいなことになる訳です。色々あって一概にはいえませんが、排気量が多ければそれだけ力を生み出せますが、ガソリンもそれだけ食います。ご参考になれば・・・幸いw
No.7
- 回答日時:
クランクシャフトが1回転するときシリンダー内に吸い込める混合ガスの容積をリットル単位に丸めて表示した値。
1.8リッターのエンジンは1気筒あたり450ccのシリンダーを4個並べた4気筒エンジンが普通です。
No.6
- 回答日時:
気化したガソリンと空気の混合ガスがエンジンのシリンダー内に入って点火・爆発します。
エンジンには通常、そのようなシリンダーが複数付いています。
それぞれのシリンダーに収容できるガスの容量の単純な合計容量です。
複数のシリンダーは一斉に動いているわけではなく、タイミングをずらして動いています。
省エネ車では、半分を停止して動かせて節約するものもあります。
No.5
- 回答日時:
皆さんの仰る通り、エンジンの大きさです。
爆発を起こす空間の総面積を表しています。排気量を目安に車のランクがわかります。
軽0.66L・コンパクトカー1~1.5L・普通車1.5~2.5L・高級車2.5L以上
上記は私個人的な感覚の目安ですが、排気量を確認する事でどのクラスの車か把握できます(最近はターボやHVなどが流行っているので参考にならない場合も多いですが…)。
No.3
- 回答日時:
素人に分かりやすく言えば、「エンジンの大きさ」です。
内燃機関はその名の通り、内側で燃やして動く機関です。
ピストンがシリンダー内を動く往復運動を回転運動に変えて動力を生み出しています。
自転車だって踏み込む力を回転に変えていますよね。
で、そのシリンダーの中をピストンが動く容積が排気量
ちなみに原付は排気量50cc、「ヤクルト」の容量が原付の燃焼室の容量と思って良いです。
1.8リッター=1800cc
そのクラスのエンジンはほとんど例外なく4気筒、つまりシリンダー(筒)が4つあります。
1800÷4=450cc
500mlのペットボトルくらいの燃焼室が4つ並んで中でガソリンを燃やして動力を生み出しています。
大型バスやトラックなどは排気量10リッター超えです。
排気量が多ければ一度に燃やせる燃料が多くなるので出力が上がります。
ですが、変わりに燃費が悪化します。
No.2
- 回答日時:
#1の回答でいいんだけど、より詳細には
シリンダ(気筒)数×ストローク(ピストンの行程)×ボア(ピストンの表面面積)=排気量
1.8リッターというのは上記の式の右辺の値が1.8リッターということ。
排気量が大きければ、それだけたくさんの混合ガスを燃焼させられるから、燃焼エネルギーによるパワーやトルクが得られやすい。
反面、燃費は悪くなる傾向がある。
ガソリンはガソリンだけでは燃えず、空気と混ぜて混合ガスにしてシリンダ内に吸気させる(送りこむ)ってことだね。
ピストンの動きだけで混合ガスを吸気させる方式を自然吸気という。ピストンが動かなくてもシリンダに無理やり混合ガスを送り込む方式を過給方式といってターボーチャージャーやスーパーチャージャーなどの方法が知られている。過給方式は排気量が小さくても多くの混合ガスを燃やせるからパワーが得られる。
てなところか。
あとはエンジンの回転数があがると、ピストンの動きに混合ガスの吸排気が追い付かなくなって、効率が下がるのでそれを解決するためにツインカムとかマルチバルブ、可変バルブタイミングみたいな技術が開発されている、くらい知っておけば基本はOKというところかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RB25とNEO6の違い
-
ツーリング用バイク
-
4気筒エンジンのバルブタイミン...
-
3気筒エンジン車における停車中...
-
スパークプラグが死んだら??
-
自動車 排気量の求め方。
-
水平対向エンジンはV型エンジン...
-
3気筒エンジンの点火タイミン...
-
ロータリーエンジンは2サイク...
-
6気筒に比べて4気筒の車っての...
-
V6エンジンとV8エンジンの違い
-
排気量について
-
なぜ車のV型エンジンにはV4が無...
-
GRヤリスについて。
-
車のノッキング対策に関して等
-
ムーブエアロダウンカスタムは...
-
V型エンジンのバンク角の意味は?
-
車のエンジンってどれくらい種...
-
F-1のV8やら、V12やら、何がど...
-
"1500cc"とはどういう量り方で...
おすすめ情報