
暖かくなり始めてから、部屋の中にクモが出現するようになりました。
住んでいるのはアパートなので出るのはしょうがないと思いますが、
私はクモが一番苦手で、部屋に出現した日には夜も眠れません・・・
2回目の出現時に、進入経路と思われる
・窓
・換気口
・台所の天井の隙間
を塞ぎました。
そして、部屋にホコリなどが溜まると良くないと聞いたので、
以前からこまめに掃除をしていましたが、さらに細かく掃除をするようになりました。
そのおかげか、2週間ほど姿を見なかったのですが、
本日久々に出現・・・しかも以前出現したクモより大きくなっていました。
(深夜にもかかわらず、掃除機を起動し、吸い込んで退治しました・・・)
種類はわからないのですが、出現するのは毎回同じ種類のように思えます。
2~3センチほどなので、アシダカグモではないと思うのですが・・・・
(子供?の可能性もあるのでしょうか?)
私が住んでるアパートのすぐ隣は原っぱなので、
絶対外(窓・換気口・台所の配管まわり)から進入している!!と思ったのですが、
いつも発見するのは窓から離れている+配管などがなさそうなクローゼット付近の天井です。
クローゼットが進入経路という可能性はあるのでしょうか?
※クローゼットはお隣の家側(原っぱとは逆側)にあり、
進入経路としては可能性はないと思い、特に対策を施しておりません。
入居時にクローゼットの中を見回しましたが、隙間などはありませんでした。
(天井板なども浮いたり・ずれたりしていません)
情報が少なく大変申し訳ありませんが、
他に進入経路として有力な箇所・クモの種類などご存知でしたら教えて頂きたいです。
(クローゼットの落とし穴などもあれば教えて頂きたいです。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
お答えします。玄関。それと窓の隙間です。
某製薬会社の防虫グッズのCM内で歌うオバチャンの歌詞にもありますが、
大概の虫(ゴキブリ以外)は玄関から住人の出入りと共に入って来ます。
身体や衣服、持ち物等にくっついて入ってくることも多いです。
窓も、完全に目張りでもしない限り、枠と窓本体の間に隙間があるので、
民家の場合は、虫の侵入を完全に防ぐことは不可能です。
クローゼットによく小型のクモがいるのは、
彼らにとって居ごこちの良い環境は”冷たく暗い所 ”であって、
たどり着く場所がお住まいの構造的に、だいたい一緒なのでしょう。
クローゼットの環境は、古民家の屋根裏なんかと一緒ですからねぇ。
古いタンスなんかには、引き出しと枠の間によく巣を作ってたりしますよ。
日本の場合、よほど山深いところにお住まいでもない限り、
家屋内に現れるような小型の蜘蛛は刺したりしない無害なものがほとんどです。
ただし、最近は有毒の外来種の生息も国内で見受けられるので一概には言えませんが。
蛇足ですが、ちなみにゴキブリは・・・
玄関以外にも、台所、風呂、トイレ、などの排水溝がある場所、
もしくは、1ミリ程度の隙間のある場所ならどこからでも入って来ます。
すばやい回答ありがとうございます!!
玄関と窓・・・・
私の部屋の配置は
玄関→居間→クモがよく出現する部屋
と横長な部屋なので、
玄関から入ってきているのであれば、居間でも見かけるのかなと思います。
そうなるとやはり窓の可能性が高いですが、
確かに窓の完全目張りは確かに難しいですね・・・・
でも何かしないと精神的に落ち着かないので、
クローゼット付近が彼らにとって居心地がいい場所であるなら、
とりあえずクローゼットの中の掃除(クモのエサを減らす)を強化するのと、
市販の隙間を埋めるテープなどで、できる限り塞いでみようと思います。
私が住んでいるところは北海道なので、
ゴキブリ出現の心配はないのですが・・・・
(北海道でも札幌のすすきのとかにはいるようです)
ゴキブリ達はそんな小さな隙間からも侵入してくるのですね・・・
勉強になりました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
部屋にクモがでる・・・
その他(家事・生活情報)
-
部屋にデカイ蜘蛛が‥助けて助けて助けて助けて 聞いてください。 たった今、足に違和感を感じてみてみる
その他(暮らし・生活・行事)
-
部屋にクモが発生して困っています! 特に捕獲・退治方法を教えて下さい!
その他(住宅・住まい)
-
4
24時間換気のせいで虫が侵入しているようです
その他(住宅・住まい)
-
5
小さい蜘蛛が沢山出ました。どう駆除したらいいですか
その他(住宅・住まい)
-
6
大量のクモが換気扇から侵入中。
その他(住宅・住まい)
-
7
アパートに出没する蜘蛛について
その他(住宅・住まい)
-
8
窓を開けると必ず蜘蛛が入ってきます。
その他(住宅・住まい)
-
9
蜘蛛って無害ですか?寝てる時に耳に入ってきませんか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
部屋の中で虫を見失った場合どうしますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
11
戸を閉じたり、網戸を閉めても、虫が入る
その他(住宅・住まい)
-
12
家グモ(ハエトリグモ)は放っておいたら何センチくらいに大きくなりますか?
爬虫類・両生類・昆虫
-
13
換気扇の防虫方法を教えてください!
一戸建て
-
14
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
15
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
16
15階建てのマンションの高層階に住んでいますが、虫がすごく多いです。
その他(住宅・住まい)
-
17
クモ(大)が出ます(>_<)
その他(住宅・住まい)
-
18
ちょっと前から、家によくいる小さいクモ、(茶色verのハエトリグモ?)を見かけるようになりました。
虫除け・害虫駆除
-
19
家の中に大量の蜘蛛がいて困っています。うまい蜘蛛の駆除方法を教えてくだ
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
アシダカグモにバルサンは効かない?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 ゴキブリはどうやって部屋に進入するんですか? 僕の家は4人家族なんですが僕の部屋だけ異様にゴキブリが
- 2 家の中のクモはどこから?
- 3 引越してきて半年。クモの種類と出現が多すぎる事に悩んでいます
- 4 ゴキブリ出現頻度 暖かい時期は一月に一回でかい奴が出てくるんですが多い方ですか? 最初は怖かったんで
- 5 北海道の中でも比較的冬暖かい地域はどこですか?
- 6 自分の部屋だけ蒸し暑いです。 僕の家は4人家族なんですか家族の部屋で1人だけ部屋の温度や湿度が違いま
- 7 小さいクモが発生しました。いずれ巨大クモになるのでしょうか?
- 8 部屋の中のモノを少なくして、部屋の中を広く使いたい。その為には、量より質にこだわと良い。とネットで見
- 9 空き部屋に巣をはるクモ
- 10 例えば同じ家に住んでいて。部屋のストーブがついていて、隣の部屋でそのス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カニはクモ科って本当ですか?
-
5
洗濯物に茶色い糞
-
6
クモが餓死するまで何日?
-
7
部屋にクモがでる・・・
-
8
クモの赤ちゃんの育て方教えて...
-
9
ジョロウグモの目の数
-
10
クモ!!蜘蛛!!蜘蛛がぁぁぁ...
-
11
雨戸に土の塊=クモの巣?
-
12
クモには鳴き声がありますか?
-
13
蜘蛛の糸はなくならないのでし...
-
14
クモの巣に別のクモを置くと?
-
15
このつぼ状のものは、卵でしょ...
-
16
これはクモの卵のうですか?
-
17
こんな小さいクモが 部屋にいま...
-
18
クモ…
-
19
このクモの名前はなんですか?
-
20
今日、巨大クモが出てきて慌て...
おすすめ情報