
婿の立場です。
婿姑問題というのが実際にあるのかわかりませんが、子(姑にとっては初孫)ができてから特に我慢できません。
妻が結婚までは実家にいたこと、結婚後も近所に住んでいることもあり、普段の生活から干渉がひどかったです。ひとつモノを買うにしても口出しをされてきました。
子ができてからは当然のように入り浸り。初孫なのでしょうがない面もあるのですが、マイクをつかんで離さないがごとく、孫を抱いて離しません。私たちの子供というより、姑の孫という印象が強い感じでしょうか。
私の両親も健在なのですが、配慮は何もなし(舅は「遠方だけど実家に会わせてあげなさい」といった少なからずの配慮があり、ありがたく感じています)
しかも、どうも私のことが気に入らないらしく、妻側の親戚が集まる前で「○○(私の名前)に似てしまったらどうしよう!」とか平気で言う人です。
ちなみに姑は長女で親戚のまとめ役的な立場なのですが、気に入らないことがあった親戚との縁を一方的に切った過去があり、妻や周囲の親戚はそういう実母を少し恐れているようです。
私は正直、苦手です。
みなさんの周りに婿姑問題に悩む婿の立場の方はいらっしゃるのでしょうか。私が気にしすぎなのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おいおい、、、そんな事ですか。
私は嫁ですが 実際は私の夫はマスオさんになってます。
でも 夫の実家に行けば
うちにはこんな頑固は居なかった とか 平気な顔して言いますよ。
どんな人でも言うと思いますよ~。
>「○○(私の名前)に似てしまったらどうしよう!」
って言われたら
<似てなったら大問題でしょ>
って言い返せばいいじゃない?
私は や~だ~義母さん、私が生んだんですから似てなかったら大変でしょ?
って感じで言い返してますよ。
ですが、残念ですね。。。
奥様がフォローしてない。
うちは マスオさん的に見えますが、家を建てているのは夫です。
私たちに 親が何か手出し口出ししようものなら 老いては子に従え って言いますね。
子育てにもノータッチでした。
嫁姑と同じで しっかりした夫が真ん中に居ないと 無理無理。
親が云々じゃなく 貴方の妻がだらしない。
ひとつモノを買うにしても口出し
それを拒まないでしょ?
親離れ出来ないんでしょうね。一緒に住んでいるからとか 結婚前まで同居だったから じゃなくて 精神的だったり 経済的にだったりして親離れ出来ないのでしょうね。
貴方の矛先が間違ってます。
妻親に向かってないですか?
向かうは 妻のはずです。
普通はね、、、自分の親と一緒に住んで貰い、親の介護が出来る状態にして貰っているから、夫に対してはとても感謝なんです。
GWだから旅館一泊と夫実家一泊で行かない?
とか 気にかける事を言うのが当然ですけどね。
No.6
- 回答日時:
奥さんはその行為は普通と思っているのですか。
それならば自分の気持ちを伝えてください。
今の家庭はどういう方向に持っていくか
この状況は良い事なのか悪い事なのか、話し合ってみては?
姑さんが性格的に駄目なものは駄目なので改善は難しいでしょう。
今は奥さん次第です。 説得してみましょう。
No.4
- 回答日時:
妻は何をしてるのですか?
姑が異常なのは言うまでもないけど、
妻が姑を諭すべきなのではないでしょうか。
そんなババアは縁を切りましょう。
孫もあわせる必要ないです。
将来、そのババアのような子供になったら大変ですよ。
妻が反対するなら離婚も視野に入れたほうがいいです。
No.3
- 回答日時:
嫁の立場の者です。
何故?妻の実家近くに住んでいるのでしょうか?
親世代にしたら「近くにわざわざ新居を構えた!これは干渉してあげないと!」です。
妻が義母を恐れている、貴方も干渉されたくないなら引っ越しましょう。
何時でも来れる範囲に居て、来るな寄るなでは孫フィーバーの爺婆には通じません。
娘は嫁に行って親の手から離れましたと貴方が出来るだけ遠くに引っ越しを計画してあげましょう、それが奥さんの為かと思います。
No.2
- 回答日時:
分かっているのなら、うまく立ち回ればいい
環境は、引っ越さない限り替わりません
今転勤になっても、単身赴任に・・・
>私は正直、苦手です
サラリーマンら、その能力で乗り切るべき
No.1
- 回答日時:
「○○(私の名前)に似てしまったらどうしよう! とは、自分のご面相は棚に上げて失礼にもほどがあります。
僕もみんなみたいに黙っている、と思ったら大間違いですよ。
やられたら、きっちり倍にして返してあげます。
さぁ、分かったら、とっとと出て行って下さい。
そして、もう二度と我が家の敷居を跨がないで下さい。」
思いっきり啖呵を切って、蹴飛ばすように追い出して、家の前に塩をまいてやって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁と姑、目下の目上に敬意って?
-
婿姑問題(姑の暴走)
-
姑が受け入れられなくなった自分
-
私が悪いのでしょうか?
-
妻の実家への援助は許せますか?
-
新築の際、片方の親からの援助...
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
嫁が家出しました。数日前は、...
-
息子の嫁が家に孫を連れて来ま...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
普通、お彼岸とかお盆とか、 嫁...
-
喪主の妻なのですが・・
-
今さら嫁の過去を思い出して辛...
-
妻が毎月5日~1週間子供を連...
-
旦那は私の親が嫌いです やっぱ...
-
結婚後、両親と外食時の食事代...
-
息子が結婚しますが、母子家庭...
-
結婚して半年ですが、嫁の交友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
19日の金曜日から同居しています
-
次男の嫁と比較されて辛い長男...
-
姑から『末永くお幸せに』と言...
-
義父母と別居してから十数年経...
-
姑が受け入れられなくなった自分
-
嫁と姑が同居しています。 嫁が...
-
姑よりもできる嫁は嫌われますか?
-
里帰りする時の手土産の事
-
(長文)農家の嫁です。私間違っ...
-
義実家に、義弟家族の写真
-
義理の姉の義理の父の49日法...
-
嫁と姑、目下の目上に敬意って?
-
長男嫁で、同居してるけど、家...
-
嫁と姑の格差
-
【姑と嫁の2人暮らし】 夫が単...
-
血のつながらない者は、家族と...
-
家事が下手でいびられる嫁
-
姑は後妻さん
-
姑と孫(私の長男)と嫁(私) 長...
-
息子夫婦が姑の面倒を見る義務...
おすすめ情報