
私は20代前半の女です。現在アルバイトをしつつ、就職活動をして数ヶ月経ちました。
就職活動を始めたばかりの頃は、よく『100社受けてもまだ内定が無い』などの話を聞き、
「選んでるからだ。その人の身の丈にあった仕事を探せばすぐに就職できるんじゃないのかなー」
なんて考えていました。が、実際に自分で就職活動をしていくうちにだんだん不安になってきました。
というのも、自分で言うのはおもがましいのですが、私はそれなりの学歴を持っていて、尚且つ
一般の人では相当の実力がないと取れないような『ある資格』の高得点を保持しています。
喋り方もハキハキしていますし、よく人には「若いのにしっかりしてるね、落ち着いてるね」など
言われますし、バイトでは辞める時にいつも強く引きとめられます(ありがたい事です)。
人並みにコミュニケーションも取れますし、選ばなければすぐに就職が決まると思っていました。
私は特に贅沢をしたいと思っていませんし、職場と家の往復をしつつ一人で趣味を
楽しみながら毎日平和に過ごせれば良いと思っています。結婚もしないと決めています。
ただその為にはしっかりと自立し、貯金をしなければならないので正社員の仕事を探しています。
しかし、面接を受けても受けても、不採用・・・。就職セミナーを受けてみたり、面接やマナーの
本を買って読んでみたり自分なりにやってきましたが、ここに来てなんだかガックリしてしまいました。
採用通知をいただいた事もありましたが、実は契約社員としてだったり、聞いていたよりも
かなり給料が安かったり(生活できないくらい安かった)等の理由で採用を辞退した事もありました。
面接を受けに行く交通費、写真の代金、履歴書を書く気力、職安やカウンセリングに通う体力、
バイト、家事、生活費、保険代、年金・・・(親からは一切援助を受けていません)。
そして電話を取るときの恐怖感、ポストを開ける時の不安感。
疲れました。考えが甘かった!やはり私はまだ子供だった・・・。
私はバイトしか経験がありませんが、働く事と貯金が大好きです。人と接するのも好きです。
私は女だし結婚もしないし、もうこの際フリーターでいいんじゃないか?と思いつきました。
前フリが長くなりましたが、ここからが質問です。
フリーターで安定した人生を送る事は可能でしょうか?
(アパートで一人暮らし、年金、保険をちゃんと支払う、自動車の保持、貯金の目標額3千万円を貯める)
フリーターだと社会的信用や事故、病気などの緊急時に弱いのはわかります。
しかし私はどうしても正社員になりたいけど、もう疲れてしまったんです。
回答者様の経験談、意見、叱咤、お待ちしています。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
長い人生、病気や怪我はまずあると思ってた方が良いですね
頼れるパートナーがいないのなら、尚更です
私は今腰が痛くて数年悩まされてます
あなたくらいの年齢の時、こんな身体になるなんて想像もできませんでした・・
面接って笑顔もポイント高いです
あまり笑顔でなかったのなら、試してみて下さい。にっこりと。
疲れたのなら、今は休めば良いですよ!少しゆっくりして下さい
でもネットで求人情報はちょこちょこ見てたほうがいいですね
しばらくしたら、また受けてみよっかな?と思えるようになってくると思います
資格の勉強しながらバイト、のほうが面接の受けはいいかもしれません
あと、契約でも良いんじゃないですか?
私も契約で働いてた事ありますが、保険はちゃんとしてたし
私が望めば更新で一生働けそうな職場でした
働き振りがいいなら、正社員登用もあるかもしれません
(実際なってた人もいました)
読んだ感じ、普通に良く働けそうな方っぽいので(羨ましい)
諦めてフリーターなんて勿体無い気がしますよ
三千万貯める、なんて目標があるのなら
なんか起業するって道もありますね
私は結婚できなかったら
お金貯めてコンビニでも経営しようとか思ってましたw
甘々ですが。
No.9
- 回答日時:
希望と要求がマッチしていないだけに思えますね。
自分のスキルが高いと思い込んでいませんか。例えば資格を持っていることを過大評価するとか。厳しいことを言いますが、。学歴も出身校もレベルも高く、資格も持っている。けど、なかなか採用されない。私の経験で言いますと、当社は、全世界に販売網を持っていて、外国語の出来る人は採用対象ですが、例えば、TOEICなどの高得点を持っている人を採用しましたが、言葉のスキルと商売のスキルが違うということが理解できない為に、言葉が喋れると仕事が出来ると勘違いしていて、苦労したり、自分の価値観や倫理観が優先されて、社内のルールや、人とのコミュニケーションが後回しだったりというようなことが往々にして有りました。そこで採用する時には、資格や学歴より、仕事に取り組む姿勢とか、考え方を重視してます。仕事に必要な資格などは、弁護士とか司法書士などのように資格がその入門には不可欠なもの以外、仕事をしながら見に付きますから、余り重視しません。そういう意味で、貴女の資格がどんなもので、どんな業種を目指しているのか判りませんが、面接に行く会社が、ミスマッチしているのか、貴女の姿勢に何か採用を躊躇うものがあるのか(バイト辞める時の様子などからは想像できませんが)大変でしょうが、もう少し、活動を続けられたら如何でしょうか。特に、業種でも、大きな所でなく小さな所を狙って、力を発揮できる。既に上場している会社では、上場益は期待できないが非上場なら期待できるとか、見方をかえてみたらいかがでしょうか。
No.8
- 回答日時:
弱気になられているようですね。
他の回答者様の意見にもありましたが、公務員をめざしてみてはいかがでしょうか?
難関の資格を取得できた貴女でしたら、勉強も苦にならないと思います。
人当たりも良い、真面目なら面接でも良い印象を与えられるでしょう。
>フリーターで安定した人生を送る事は可能でしょうか?
→それが出来たら、誰も正社員を目指そうとは思わないでしょ?
生活費と年金、保険、車の維持費を払って、貯金もして、たまの贅沢で旅行に行く。
フリーターでこんな事ができたら、皆こぞってフリーターになりますよ・・・
それに年金を受給できる年齢がどんどん上がってきているのをご存知ですか?
私の親の世代で、受給できるのは65歳からです。
数年後にはもっと上げられると聞きました。
現在20代だと70歳以上になるのは確実でしょう。
最悪、年金制度が崩壊するかもしれません。
No.7
- 回答日時:
いくら学歴や資格があっても実務経験がないのであれば、正社員ではなかなか雇ってもらえないと思います。
契約社員や派遣から始めて経験を積んでから正社員に転職することを考えた方がいいのではないでしょうか。
フリーターでは安定した人生を送る事無理ですね。
だから皆正社員になりたがるんですよね。
>アパートで一人暮らし
ちゃんとした収入が無いと審査に通らず、借りられなかったりします。
>年金、保険をちゃんと支払う
結構高いですよ。それにあなたが年金を貰う頃には破綻してそうですので…
>自動車の保持
自動車税結構高いです…駐車場代もかかりますし、保険などの車の維持費で結構出て行きます。
>貯金の目標額3千万円を貯める
無理だと思います。
月に5万貯めても50年かかります…
今はご実家で生活されていらっしゃるんでしょうか。
実家にずっといるなら貯金は比較的楽にできると思いますが、自立となると難しいですよ。
食費も馬鹿になりませんので。
フリーターでもいいかと諦めずに契約や派遣社員で働いたらいいんじゃないですか?
フリーターよりは職歴とみてもらえますし、経験を積む方が大事だと思いますよ。
20代前半ならまだ間に合うと思います。
No.5
- 回答日時:
>フリーターで安定した人生を送る事は可能でしょうか?
できるわけないでしょうが。
それができるなら誰も正社員になんてなりたがらないんですよ。
だいたい老後はどうするんですか?
国民年金って満額でも月に6万7千円ほどですよ?
基金に入ってもプラス1,2万円です。
月三千円貯めたところで、40年経っても150万にも満たない。
歳を取れば取るほど医療費で金は飛ぶし、身体に自由が利かなくなってくる分、人に頼らないといけないので更に飛ぶ。
そもそもフリーターなんて低収入で年金や保険をしっかり払っていけるの?
自動車の保持って何?そんな贅沢できるわけないでしょ。
自動車って何回か買い替えれば中古マンションぐらい買える大きな買い物なんですよ?
>もう疲れてしまったんです。
で、フリーターになったら今度は「フリーターでいることに疲れたんです」とかほざくんでしょ?
あなたごときが「結婚もしないし」などと舐めたこと抜かしなさんな。
妥協してでも適当な相手と結婚して専業主婦してた方が楽でしょうよ。
クリスマスケーキ説を切実に考えないといけないのは、あなたのような人間でしょ?
人にすがらなきゃ生きていけないくせに、何格好つけてんの?アホか。
>私は特に贅沢をしたいと思っていませんし、職場と家の往復をしつつ一人で趣味を楽しみながら毎日平和に過ごせれば良いと思っています。
そんな人は会社にはいりません。
慎ましい人間を気取っているつもりなんでしょうが、贅沢したいと思わないということは必要以上の仕事をしたがらないということで、ハングリー精神に欠けるとみなされます。
趣味を楽しみながら平和にって、残業したがらない人間なんだろうな~です。
>働く事と貯金が大好きです
フリーターに言われてもね・・・(笑
大した仕事も経験してないのに。
そういう格好だけの言葉ばかり並べるから嘘臭く感じて落とされるんですよ。
>よく『100社受けてもまだ内定が無い』などの話を聞き、
その話を聞いた時点で、自分も最低100社は受ける覚悟を決めるものでしょう?
現段階ですでに100社以上は受けて落とされているということですか?
もし違うならド阿呆としか言いようがないです。救う気にはなれませんね。
>私は女だし
性別関係ないでしょ?
あなたのような人が男女平等を邪魔してるんですよ。
No.4
- 回答日時:
フリーターでなおかつ生活費の出所が給料では無理だと思います
確定申告したことありますか?
収入って言うのは給料だけじゃないですよね
他にいっぱいありますよね
お金儲け自体はそんなに難しくないと思うけど
難しいと思う人もいるけど、
働かないと収入が得られないとか
決め付けてる人がいるけど
正社員は仕事が忙しいけど
フリーターは正社員より暇はあるんだから
お金儲けに時間を使える分有利なはずですよ
No.3
- 回答日時:
就職活動、お疲れ様です。
本当に、いやな世の中になってしまいましたよね。
働きたい人に働き口がないなんて、あんまりです。
質問者様はとてもお若いのですから、公務員試験を受けてみてはいかがでしょうか?
これなら、女一人(男一人でも、家族ありでも^^)、一生らくに暮らせます。
フリーターですと、一つの仕事が切れて次、という時に、年齢がネックになってくると思うんですよ、将来。
今は勿論、フリーターでも全く問題ないと思いますが、例えば40歳になった時、仕事が切れていたとします。
そこで、新たにフリーターの口を見つけようとすると…恐らくないと思います。
あっても、収入半減のパートなどしかない可能性が大。
問題はそこですね。
>働く事と貯金が大好きです。人と接するのも好きです
すばらしいことだと思います!
職なんて、要するにタイミングなんですよ。
今までは、求人(企業側)と求職(貴女)のタイミングが合わなかっただけでは?
公務員を真っ先にお勧めしますが、それ以外でしたら、諦めずに企業に応募し続けると良いと思います。
又、難易度の高い資格をお持ちとのことですので、それが活かせれば一番いいですよね。
ですが、それもタイミングで、企業が欲している資格でないと結局は無意味になってしまいます。
ですから、経理関連など、なるべく「どこでも必要としている資格」を取ることも視野に入れるとよいのではないでしょうか。
もうすぐ、あと数歩というところに「グッドタイミング」が転がっているかもしれません^^
熱くならず、冷めすぎず、諦めずに応募してみては、と思います。
良い展望が開けますように。
No.2
- 回答日時:
厳しい求人状況でいろいろ苦労してるんは他人事やがわかるつもりや。
しかしフリーターでひとりで生きてゆくんは今はようても将来までは無理や。
かと言ってなかなか就職には結びつかん。
で、どうすればええ話やけど、アルバイトより契約社員を目指してみたらどや。
質問者はんはしっかりしてるお人のようやな。
会社もバカやない。
仮に質問者はんが会社はんの期待以上の活躍をすれば、少し時間はかかるかもしれんが社員登用の途はゼロではないで。一概には言えんが登用まで10~15年の我慢は必要かもしれん。厳しい話なのは確かや。でもな会社かていい人材をみすみす見逃すのは惜しいからな。
ちなみにきつうても、正社員で採用してくれるところが見つかるまで仕事と並行して就活も怠りなくやりいや。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
30代既婚女性です。>アパートで一人暮らし、年金、保険をちゃんと支払う、自動車の保持、貯金の目標額3千万円を貯める
無理だと思うよ。
今アルバイトしてて、一人暮らしでしょうか?
計算したら分かるんではないかな…。
ものすごい高給なら別でしょうが、うーん、無理に1票。
できたらみんな正社員正社員言って就職活動一生懸命しないと思いますよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
若い人がパートで働くことについて
【※閲覧専用】アンケート
-
何故若いのにパートを志願するのですか?
知人・隣人
-
ずっとフリーターの女って恋愛、結婚対象外ですか?
失恋・別れ
-
4
女性がフリーターで一人暮らしは可能ですか?
飲み会・パーティー
-
5
若い人(20代~30代手前)で正社員で働かないで、パートや派遣社員で働く人が多くなっていると聞きまし
派遣社員・契約社員
-
6
29歳フリーターって恥ずかしいですか? バイト先に同じ31歳のフリーターがいるんですが社会人として変
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
こんな女は結婚対象外ですか⁇ 28歳女 高卒、年収200未満フリーター(フルタイムアルバイト) 実家
婚活
-
8
20代後半以上の人が比較的多く勤めているバイトにはどんなものがありますか?
アルバイト・パート
-
9
わたしいま29歳でフリーターで実家暮らし。時給は1000円くらいで月に手取りで14万くらい。彼氏はい
婚活
-
10
20代パートで転職5回目。大卒後正社員として働いたものの一年半くらいしか続かず、その後一年未満で職を
正社員
-
11
派遣やバイトで一人暮らしされている方
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
彼女がフリーターってどう思いますか?
カップル・彼氏・彼女
-
13
派遣、パートで一生生きていくことは出来ますか
アルバイト・パート
-
14
独身のパート生活について。 現在働いている会社を退職してパートで生活したいと考えています。 そこで色
所得・給料・お小遣い
-
15
女20代後半フリーターってどうよ
【※閲覧専用】アンケート
-
16
フリーターで、東京一人暮らし(女)出来ますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
18
私はアラサー女です。今もなんですがこの年でずっと フリーターのバイト人間です。 周りが結婚し始めるな
就職
-
19
職場でまだ若いのに、短時間パートの女性って意味わからないよね? 既婚だけど子供もいないのに。 わたし
アルバイト・パート
-
20
40歳未婚パートは終わってますか?
アルバイト・パート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「平準化」と「標準化」の使い...
-
5
こんな職場どう思われますか?
-
6
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
7
仕事ができない40代です。
-
8
家の事情で仕事を休むというの...
-
9
半年経ちますがパートの仕事が...
-
10
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
11
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
12
万歩計アプリで測ったところ仕...
-
13
時給制のアルバイト、何分前に...
-
14
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
15
「半日」って何時間?
-
16
若い人がパートで働くことについて
-
17
職場で両思いだろうなという既...
-
18
学生気分とは何ですか? よく「...
-
19
派遣で、異常に欠勤が多い人っ...
-
20
職場で雑談しない人
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter