dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃、母に「返事は一度でいい」と叱られた覚えがあります。
きっとその時、私は何かに集中していて母の注意をロクに聞かず生返事だったのかも知れません。
それ以外に皆さんが「はいはい」と返事を繰り返してしまう時、どんな状況・心理ですか?

A 回答 (4件)

私も息子が「はいは~い」とふざけて返事した時に


「返事は1回でいい」と教えましたが…
ふと気がつくと、自分も「はいはい~」と言ってました(笑)
あと、保育園の保育士さんも言ってました。
ああ、子どもは大人の真似してるんだ…と改めて感じました(^^;

「はいはい」は2通りあると思っています。
「はいはい…」と「しかたないなあ~」「めんどくさいなあ」「うるさいなあ」
という、あんまり積極的でない返事と、
「はいは~い」の、愛想よく答える感じ、
「ちょっと待っててね~」とそれに向かって何かしながら言う返事があるかな、と。

子どもを持つまでは、前者が殆どでしたが、
子どもが出来てからはほぼ後者になりました。
この質問文での例は前者ですよね。
私の場合はこの「はいはい」は、よっぽど心を許してる人相手にしか言いません。
明らかにイヤイヤやっているのを主張してる返事なので(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嫌々やっているのを主張している返事
そうですね~確かに子供の頃はそんな返事をしてましたね。
先日あまりにも「はいはい」が止まらない彼に言ってやりました。
「まともな返事が出来ないなら一切口きくな」と。
ギャフンと言ってました。良い気味だわ。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/28 16:02

 先の回答された方と似てます。


 二回返事は大概「心なしの返事」「その場しのぎの返事」が多いです。
 仕事でその様な事を言ってる部下がいた時は大体仕事を失敗してます。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仕事でその様な事を言ってる部下がいた時は大体仕事を失敗してます。
笑ってしまいました。
仰る通りですね。
私の言うことに「はいはい」を連発する彼に言ってやりました。
あなたの返事は「心のこもっていないその場しのぎの返事なんですってー」と。

お礼日時:2011/06/28 16:00

状況・心理はNO1の方と同じです



ただ同じ二度返事でも
はい・は~~い だと「はいはい」とは別物になり
気持ちよい軽い受けというか優しい感じですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいは~いは私にも経験があります。
だいたいちょっと忙しい時に遠くから呼ばれたりすると、はいは~いの出番です。
はいはいと短く言うのはやっぱりそうですよね。
彼に見せました。ごめんなさいと謝っていました。

お礼日時:2011/06/28 15:58

こんにちは。



内心、「うるさいなー、同じ事を何度も言うなよー。」と思っている時ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パートナーが度々「はいはい」と言うので、真意を確かめたく皆さんに質問させて頂いた次第です。
なるほどやっぱりそうですか。
彼に見せました。もう「はいはい」言わせません。

お礼日時:2011/06/28 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!