
ノートンインターネットセキュリティー2011をインストールした所、ウィンドウズ7が正規品でないとのダイアログが出るようになってしました。その影響か、Silverlightがクラッシュして、関連の動画も見れない状態です。
以下のサイトに関連する話題がありますが、解決方法が良くわかりわかりません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
MUIをアンインストールすれば、とありますが、サードパーティ プログラムが見つからず。アンインストールして解決するのであれば、その方法がわかる方がいらっしゃれば、教えていただければと思います。
お手数お掛けしたしますが、誰か助けていただける方がいらっしゃったら、よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
ごく稀にですが、MS側の認証サーバーのトラブルで、正規品であるにも関わらず「正規品でない」と誤判定することがあります(というか、実際に経験しました)。
オンラインか電話でライセンス認証をやり直せば、あっさり解決するんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
No1の方の回答で、いいと思います。
私は可能性を。
本当に正規品ですか? と言う疑問です。よくあるのが、ベータ版やアルファー版などのもの。これをアップグレードなどで設置していまった場合など。
自分では削除して、新規に設置したつもりが、実はそうではなかった。と言うことですね。
これはアクティベイトに使用される認証コードに、あります。すでに無効になっているコードを使うと、同じように正規品ではありません。になります。
これは、よくDLして使っている、開発環境など会社関係の部署で
バックアップ・リストアーなど繰り返し、ボリュームライセンスなのか、そうでないのか、
全くやり方を分かっていない、馬鹿な担当者がいる部署では良く起こる現象です。
私の近くのアホ社員にもたくさんいました。私はほってほきましたが。
ちゃんと読めよ。読んでもわかんないか・・・
と言う感じでしたね。
ただ、MS-Officeとのランセインス認証との関連で、どうも認証に仕様バグがあったかな。なんて感じを持っています。
なおオンラインになっていない場合の処理が、マイクロソフト以外のベンダーは良くない事は(着いていけていない)ある。
この回答への補足
0909union様
ご回答ありがとうございました。
No.1様で補足したとおりです。
DSPでサポートはドスパラです。
高度なサポートが期待できるか不安です。
こまりました。
No.1
- 回答日時:
多言語対応パッケージの話はあまり関係なさそうなので、忘れる方がいいような気がします。
ライセンス認証の件とNIS/SilverLightの話もおそらくは別件かと思います。
で、ライセンスについては現在お持ちのライセンスの再認証手続きだけでいいはずです。
「正規ライセンスではない」という通知のポップアップをクリックして画面に出てくる(出てきたはず)指示に従ってください。
その上で、どうしてもダメならMicrosoftのライセンス認証センターに電話しましょう。
この回答への補足
D-Matsu様
回答ありがとうございます。
補足ですが、ライセンスはDSP版です。
SilverLightの件はとりあえず別途考えます。
(まず、ライセンス問題と思いますので。)
ポップアップの指示に従ってオンラインで解決は堂々巡りでした。
(検証コンポーネントのダウンロード→WindowsActivationUpdate.exe→この更新プログラムはおつかいのコンピューターには適用できません。)
ライセンス認証センターもお手上げでこれ以上は有償サポートと言われました。
コンピューターのプロパティ
WINDOWSライセンス認証
状態を確認できません。
プラロダクトID:使用不可
slui.exe 4と言うのを実行してといわれましたが、エラー(0x800700C1)が発生して
しまい、それ以上は有償とのことでした。
プロダクトID等は確認して頂いたのですが、マイクロソフト側でも問題ないとの解答でした。
困りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- タレント・お笑い芸人 相席スタート山添ってYouTube出てるらしいけど 3 2023/06/08 11:54
- 事件・事故 「ほぼ確実」なのでしょうか。 4 2023/08/28 22:22
- 工学 都市ガスの燃焼速度 3 2022/08/03 12:59
- 俳優・女優 真木よう子「日本人という事実が恥ずかしい」…… これから日本での露出や仕事は減るかな? 4 2022/11/18 19:35
- 政治 「このクソッタレが!」名古屋の高級焼肉店個室で“人糞”放置事件が発生 3 2022/05/30 18:30
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Google ドライブのようにXnBay ストレージ サーバのストレージスペースをコンピュータのエク 2 2023/04/28 19:09
- 憲法・法令通則 スマートウォッチなるものがあるようですが。 4 2023/03/17 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
ライセンス違反について
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
WindowsXP isoファイルの入手(...
-
OEMライセンスWinXPを仮想環境...
-
win10 無償アップグレードについて
-
オフィス2007
-
MacBook に Windows XP
-
Office2007を旧PC→新PCに移...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
MacでWindows10を起動してスク...
-
Windows7 海賊版について
-
Times とTimes New Roman
-
Windows2000ServerCDの入手方法
-
office2010パーソナルをアップ...
-
OfficeDSP版について(2007,2010)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報