アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
私は18歳の大学の1回生です。そろそろ将来のことも考えようと思っているところです。
そこで、6歳の頃からやっていた書道をいかせたらいいなぁと思っているのですが、どうやったら書道の先生になれるのかわかりません。また、もし試験などがあるのでしたら、一般の試験のような、知識を図るような試験もあるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃったらお願いします。ちなみに留学や大学受験などで3年近く習字をやってません。

A 回答 (6件)

ビジネス書道能力認定試験を紹介します。


1級から4級まであり、隣り合わせの級の併願受験が可能です。2級以下は在宅受験です。実技と学科があり、科目合格制を採っています。片方のみ合格の場合、次回の試験で不合格の科目のみ受験するというシステムです。

参考URL:http://study.manabi.net/konnkai.htm
    • good
    • 0

現在東京都内で書道教室を開校しているものです。

六歳のころから書道をされているのでしたら、再度おけいこされてはいかがですか?教室をひらくことになりましたら、やはり色々な知識が必要になってきます。古典など、ぱっとみてこれは孔子廟堂碑である・・・など。でも、特別な試験はありません。当、お教室でも将来教室をひらきたいという生徒様がいらっしゃるので、ふだんのおけいこで古典などの話もその方にはしています。私が所属している連盟では一般の試験のようなものはなく師範を取得すれば。。るという感じですが、やはり生徒様から質問をうけて、それはしりませんという話では困りますので、ある程度の知識は必要になってくると思います。まだ18歳の方ですから、時間もありますし、是非がんばってください。書道が大好きであれば天職だと私は思います。参考に私が作成した簡単な(^^;)ホームページを添付しておきますね。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Homeroom/96 …
    • good
    • 0

こんな公文のHPみつけました。

 ここで問い合わせてみてはどうですか?

参考URL:http://www.kumon.ne.jp/lil/
    • good
    • 0

 #1さんお答えのように、「書道の先生」を本業にして食べていくのはそうとう大変です。

高等学校の芸術科「書道」の先生をめざすというのは選択肢のひとつにならないでしょうか。公立私立にかかわらず、教員の採用数は非常に少ないですが、国語、英語、数学などという科目よりも希望者数が絶対的に少ないですからチャンスは十分にあります。
 現在の専門分野が違っても、教職に関する科目と書道の専門科目を大学の通信教育で取得することも可能です。
    • good
    • 0

こんばんわ。



私も大学に入るまで書道を習っていました。

公的な資格は要りません、と言うかありません。
通信教育などで、関連したものがありますが、無くてもなれます。そのような資格は「箔付け」程度、あるいは「ふ~ん」と言う程度の代物です。

逆に、実績の方が大切です。
「●●新聞社主催の●●賞受賞」のような。
あるいは、「●●先生のお弟子さん」とか。

ですから、在学中にいろいろ出品して賞を狙ってみたり、書道教室に通ってみるのがいいかと思います。
    • good
    • 0

子ども時代から大人になるまで、書道教室に通っていました。

(今はもう、やっていません)
趣味レベルとしては、なかなかのレベルまで行きました。

私は、訳あって途中で教室を変わりまして、結局2つの流派の教室に通いました。
どちらの教室でも、最初は生徒だった人が、段を上っていくにつれて、先生の助手をするようになり、やがて一人前の先生になっていっていたようです。
国家試験など公的な試験はありません。あるとすれば、その流派での試験(特別な試験ではなく、段級試験の一環として)だと思います。

私の親戚、知人で、何人か書道の先生レベルの人がいますが、いずれも主婦のパート感覚だったり、本職は別にあって趣味の延長、と言う人ばかりです。
Cherylさんの言う、将来を考える、、、というのが就職という意味なら、お勧めできません。書道の先生だけで食っていくには難しいですよ。
生涯学習という意味で続けて行かれるなら大賛成ですが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!