プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は書道を約10年程習っていた経験があります。
そこの教室では特に書道の先生としてのお免状のような
物は渡された事はありません。ただ書道の実績として上野や新宿の美術館に出品し飾られたりした事もありました。
今後小学生を対象として自宅で書道教室を開きたいと
思っています。その際特に書道の先生としてのお免状などは必要でしょうか?

A 回答 (4件)

google等で ”書道 通信教育”を検索するとたくさんヒットします。



母が自分の可能性の判断をするために 一般的な通信教育を受けた記憶があります(”がくぶん”かも)。

興味本位で行ってみた地元のカルチャースクールで講師をしておられた師範の所属しているあきつ会にコンタクトを取って(途中で師範の教室をやめたということなのか?)直接通信教育で級・段を取得していまいた。(※もしかすると”がくぶん”があきつ会の講師を使っているのかもしれません)

あいにく母のあきつ会は書道会では有名なのですが、HP等が見当たらず… 検索すると連絡先はわかるはずですが(豊島区池袋)、、 

インターネット上で通信教育をやっているXX会がいくつもヒットするのですが、聞いたことがない団体だったりしますので(汗)、作品展などに足を運ばれて書体や雰囲気もチェックした方が良いかもしれません。
あるいは地元で一番腕が良いと言われる先生に習うのがあとあと便利かもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と沢山のアドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂き自分に合う物を探していこうと思います。ご丁寧な回答に感謝します。

お礼日時:2005/01/15 08:25

10年も習っていて、このようなことを知らず、ここに質問するのも不思議です。



私は、子供の頃4年習った程度ですが、概略予想もつきます。習っていた書道教室の関連で、電話ででも調べれば、解決売ると思いますよ。
    • good
    • 0

はじめまして。



私は今、本業の傍ら、師範試験合格を目指しており、将来的には書道教室も考えています。

書道の世界は師弟関係・組織の世界です。
まずは、いままで習っていたところなど、身近な書道の先生に弟子入り(書道を習いはじめる)コトから始めてみてはいかがですか?
そこで、その先生の入っている書道会の師範試験(初めからこつこつではなく、師範への編入試験というものがあります)を受けて、合格してから独立するのです。
もちろん初めから個人で始めることもできます。
自分で書道会を探し、本を取り寄せ、そこの師範試験を受けるのです。
でも、師範試験は甘くないです。2~3年ですむ人もいれば10年かかる人もいます。
自己流でもいいですが、特に楷書などはきちんとしたきまりがあるので、先生の添削やアドバイスがあったほうが心強いかと思います。

お互いがんばりましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私も書道教室を開けるよう努力していこうと思います。がんばりましょうね。

お礼日時:2005/01/15 08:30

ただ教えるだけならお免状は必要ありません。



ただ、生徒さんが級を欲しがりますよね? 
そういう場合はXX書道協会みたいなところから、級や段が認められるわけですから、個人ではいくら生徒さんが上手でも資格が与えられないのです…

それでも良いから教えてくれという生徒さんを集めればよいことですが、どうでしょうね…

※実家の母が書道教室を開いています。もともと字が上手で書道もかなりの腕前でしたけれど、教室を開くと決めてからちゃんと資格を取りましたよ。生徒を取るまでに2年、(私は詳しく知らないですが)師範のひとつ手前くらいまで4年くらいでしたね。今は師範です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、色々と勉強になりました。私も今すぐに書道教室を開こうとは思っていませんのでお母様のようにきちんとした資格をとろうかと思いました。お母様はどのようにして師範の資格までお取りになられたのですか?差し支えなければ教えて頂けますか?

お礼日時:2005/01/14 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!