dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、模型に凝りだしていて、色々なギミックを盛り込もうと思っています。
その中の一つに「バルブをひねると、実際と同じように金属と金属がこすれるキュッキュッという音がする」というギミックを盛り込みたいのですが、一体どのように工夫すれば音を立てれるでしょうか?

参考ですが、バルブは直径2cm、軸は直径3mm・長さ2mm。
さらに下につながる円筒は直径は2cm・長さ7cmとなっています。なるべく下の円筒内で工夫しようと思ってるのですが、どうにかなるでしょうか。

A 回答 (3件)

率直に言うと不可能ですね・・・



バルブの締め代はパイプの部分より動く部分の材質は柔らかく(銅合金の一種)0.01~0.03位大きく出来ています。
その為、あの擦れ音がするのです。

よほどの腕が無いとこの加工は無理ですね。

もっと大きければ工夫も出来ますが下図のような感じで。

適当に書いたので判りにくいですが・・・・
「模型のバルブのキュッキュッ音を立てるには」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なアドバイス、ありがとうございます。
図を示してくれたので、これからの工作の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/06/24 20:43

書き忘れ・・



回転軸と銅版は固定です。
鉄板は貫通穴。
    • good
    • 0

バルブと言っても沢山の種類が有ります。



エンジンのバルブ、水道の捻りもバルブですし、油・水の回路を切り替えるソレノイドの円柱型 等書ききれないほどあります。

一体なんの機械の何処に使われている部品の事なのでしょうか?

この回答への補足

質問の内容が足りずにすみません。

私が示しているバルブというは、ガスボンベについているようなものです。
円筒自体は中身が空っぽなので、円筒内で工夫したいという次第です。

補足日時:2011/06/22 17:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!