dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイクの空気入れについて

半年ぶりにロードバイクに乗ろう!と思い、
空気を入れようとしたのですが入りません。
正しくは漏れている?

黒いキャップを外し、
バルブの口を緩めて空気を抜いてから
空気入れの先端はめています。
レバーでロックするタイプなのですが、
そもそもロック後も力を入れれば外れます…。
半年前も同じように空気を入れていて、
その時はきちんと入りました。

試しにパンク用に持ち運んでいる
ボンベタイプのものでも試しましたが、
やはり空気が入りませんでした。

空気入れの問題なのか、
チューブのバルブの問題なのか…。

拙い説明で申し訳ありませんが、
何かヒントを頂けると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

まず、空気入れの確認。


空気が、きちんと出ているかどうか。
指先で確認できると思いますよ。

>そもそもロック後も力を入れれば外れます…。
これは、まずいかな。調整すればいいと思います。
高圧になれば漏れるかな。

虫ゴムがないという回答があるが???
もちろん虫ゴムは付いていて空気の漏れを止めています。
英式みたいに交換できないだけです。

空気が入ってから抜けてるのか、チューブの中に空気が入らないのか、ポンプから空気が出ていないのかぐらいは、わかると思いますが・・・。

>バルブの口を緩めて空気を抜いてから
これがわかるのであれば、バルブは問題ないと思いますよ。

どうせ、パンクした時にチューブは必要だから、新しいチューブ購入して考えたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
空気入れの先からは空気は出ています。チューブに入りません。プシューって漏れちゃいます。
先の部分のパッキンみたいなものが削れているようなので、勢いで新しい空気入れを買ってみました…。
これでやってみて、空気入らなければチューブ交換を視野に入れます!

お礼日時:2020/08/02 19:58

黒いキャップを外し、バルブの口を緩めて空気を抜いてから


空気入れの先端はめています。
バルブの口を緩める必要はないけどね。
なんか部品が抜け落ちている可能性があるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
部品が抜け落ちている可能性…。前輪も後輪も同じ状態(見た目)なのですが、何か抜けていないかもう少し観察してみます。

お礼日時:2020/08/01 16:45

ロードバイクならフレンチバルブで虫ゴムは使っていない。



自分の経験ではバルブが壊れて入らないというのがありましたが。

チューブに問題が無ければバルブだけ交換出来ます。

ただ空気入れの先端が外れるというのも気になりますが、接続部に問題は無いでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どこにも虫ゴムらしきものが見当たらなかったので安心しました。

空気入れの先端が、きちんとロックできていないようで引っ張ると外れます。そんなに力をいれなくてもスポッと。
先端の中のゴムみたいなとこが部分的に欠けているようにも見えました。

お礼日時:2020/08/01 16:42

虫ゴムがくっついちゃてるかも・・・。



チャリンコの空気入れですか・・・。バルブにきっちりロックされてるか確認。
レバーをポンプすると入っていれば圧があり重くなってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そもそも、バルブへのロックが甘い印象を受けました。
何故なら、ロックしても引っ張れば外れちゃうからです…。
空気入れのバルブ?口?を見たら、ギザギザになっていました。

お礼日時:2020/08/01 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!