
UWSC 画像判定と条件分岐について質問です
1.画像Aがあるか判定する
2.画像Aがあれば、画像B又は画像Cをクリックする
3.画像Aなければ、sleepで少し秒数を開けてから1からやり直す
以降繰り返し
というプログラムを書きたいのですが、画面上の画像を判定して画像AがあるときだけB,Cをクリック
させる方法がよくわかりません。
加えてBを判定してクリック、Cを判定してクリックというのは
ifb部分を二つ使い別々に扱えば書けるのですが、 elseなど用いて一ブロックのifb-endifでの
表し方もよくわからないので合わせてそちらも教えていただきたいです
御回答よろしくお願いします

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 加えてBを判定してクリック、Cを判定してクリックというのは
それは、画像BとCがどちらも存在するので両方ともクリックしておくと言うことか、それともBがなければCをクリックするのか、どっちでしょう?前者の場合はELSEは使わない(って言うか使えない)ので、IFを二つ並べるしか方法はないです。なぜなら、IFB~ELSE~ENDIFの形にすると、最初のIFBの条件を満たした場合はELSE以下は実行されず、ENDIFに抜けてしまいます。
と言うことを踏まえて書くと、次のような感じでしょうか。
While True
Ifb ChkImg("画像A")
Sleep(適当な待ち時間を入れる。待つ必要がなければこのSleep自体が不要)
Ifb ChkImg("画像B")
//画像Bをクリック。ただし見つけた座標より若干内側にしないと空振りの
//危険があるので、+2している。この値は適当に調整のこと
Btn(Left,Click,G_IMG_X+2,G_IMG_Y+2,20)
//この後続けて画像Cもチェックしたい場合は、次のContinueを消す
Continue
EndIf
If ChkImg("画像C") Then Btn(Left,Click,G_IMG_X+2,G_IMG_Y+2,20)
EndIf
Sleep(適当な待ち時間を入れる。)
Wend
ちなみにIFB~ELSE~ENDIFの書き方は、特に悩むことはなくて…
Ifb 条件
条件成立時の処理
Else
条件不成立時の処理
EndIf
の形になります。Elseの後でさらに条件判定をしたければ、ElseIfとするか、あるいはElseの下にさらにIfあるいはIfbを書きます。次のような感じで。
Ifb 条件A
条件A成立時の処理
Else
Ifb 条件A不成立時のさらなる条件B
条件B成立時の処理
EndIf
EndIf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る 1 2022/06/30 21:15
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- その他(プログラミング・Web制作) uwscについて質問です。 1 2022/05/28 13:46
- その他(プログラミング・Web制作) uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。 1 2022/06/18 20:55
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント アニメーション効果で、テキストと同時に画像を表示させる方法を教えてください 2 2022/09/12 21:06
- Windows 10 2つのウィンドウ選択時の表示について 10 2023/07/25 08:48
- Excel(エクセル) エクセルにサムネイル画像組み込み 2 2022/09/02 17:13
- ノートパソコン PCのshift+右クリックについて 2 2022/08/22 08:52
- X(旧Twitter) ツィッターの画像表示について 1 2023/08/17 09:28
- その他(プログラミング・Web制作) 「問題も答えも画像」のクイズを簡単に作れるもの何かありませんでしょうか? 1 2022/05/30 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UWSCの画像認識と条件分岐について(初心者で独学で作ってるもので助けてください)
その他(プログラミング・Web制作)
-
UWSCの終了の仕方
その他(プログラミング・Web制作)
-
UWSC「画像が無い場合」
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
UWSC 画像認識で条件分岐
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
uwscについて、同一の画像(仮にA)が画面に3~複数枚出現するので、初めにクリックした1枚から距離
C言語・C++・C#
-
6
UWSCについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
uwcs のマクロで画像認識をしてその画像があればクリックというマクロを作成したのですが、クリック後
その他(開発・運用・管理)
-
8
UWSCでループ処理がうまくいきません
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
uwscの画像認識に失敗します。
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
UWSCに制限時間を付けたいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
UWSC 非アクティブウィンドウへのキー入力
その他(ソフトウェア)
-
13
uwscの使い方について。ifの前提条件
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
UWSCの待機コマンドについて
その他(ソフトウェア)
-
15
UWSCはどのプログラミング言語?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
MoEでUWSC操作をバックグラウンド実行出来ない
オンラインゲーム
-
17
UWSC
フリーソフト
-
18
uwsc画像認識のあいまい判定について
C言語・C++・C#
-
19
uwscの画像認識の不具合だと思います。
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
UWSCの簡単なキーマクロなのですが・・・
フリーソフト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
画像のビット数を変更する方法
-
HTML floatに関して
-
C++ 画像処理
-
流れる画像
-
openCVを用いた手形認識
-
サムネイル画像の画像サイズに...
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
-
ポイントしたサムネイルの画像...
-
画像の名前の表示について
-
ホームページをつくっていて、...
-
vb.net 画像の透過について
-
画像を二値化した後、黒の部分...
-
「using Windows」でエラーが出る
-
イメージマップでマウスオーバ...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
畳み込みニューラルネットワー...
-
文字化けでしょうか?
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
背景画像の繰り返しについて
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
vb.net 画像の透過について
-
「using Windows」でエラーが出る
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
画像のビット数を変更する方法
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
UWSCの色判定
-
UWSCについて
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
画像のピクセルデータの取得
おすすめ情報