
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>>油圧について「この値以下は要注意!」という値をご存知でしたら教えていただければ
と思います。
街乗りで、油圧にワーニングを設定しても意味無いです。(信号待ちのだびにうるさいのがいやなら、アイドリングでもワーニングの出ない圧力に設定するしか有りません。)ちなみにフィルターの根元から油圧を取ると、フィルターが詰まり気味になると油圧が上がります。(かつて、小さいフィルターに変えると油圧が上がるからお勧めだと言っていた間抜けなショップの店員がいました。)
回転数や油温で変化する油圧を管理するくらいなら、オイルのレベルをしっかり管理(多過ぎず、少な過ぎず)してください。空冷のオイルクーラーが付いていない(交換時、オイルクーラーに残って抜けない古いオイルが増えるので)なら、オイルの交換周期も説明書の指定通りで十分です。
1143さん
ご回答ありがとうございました。
今回質問させていただいて油圧管理に関する考え方が自分なりに
理解できたと思います。
ご意見を参考に大事に乗り続けたいと思います。
No.3
- 回答日時:
暖気後の油圧というのは
エンジンの個体差に大きく影響されます。
かなり硬い目のオイルでも
暖気後、アイドリングだと2キロ以下でしょう。
場合によっては1キロを大きく割ります。
(もちろんエンジンの個体差に大きく影響されます)
>油圧の警告について上限を管理するように…
上限を管理するのでは無くて下限を管理します。
実際に油圧計を取り付けてワーニングを設定すればわかって頂けますが
温度系のメーターとは逆に
設定値以下になるとワーニングが点灯します。
油圧は加速時に4キロ以上を確保して欲しいので
(ホントは6キロ以上、8キロ程度は欲しいですが、
それにはエンジン内部の諸条件が整わなければなりません)
4キロにワーニングを設定して下さい。
冷間時はオイルが堅いので
油圧計は振り切ります。
しかし暖気後はオイルが柔らかくなり
無負荷時に油圧計の針は2以下を指すでしょう。
無負荷の時は油圧は低くても良いですが
負荷がかかる時は
油圧の確保が必須です。
ですから
例えば4キロにワーニングを設定すると
(暖気後は)
加速時以外はワーニングがつきっぱなしになります。
もしも加速時にワーニングが付くと
油圧が確保出来てない=即座にブローの危険
と判断出来ます。
油圧計:4キロでお願いします。加速時に警告ランプが付けばアウトという管理をして下さい。
暖気後、加速時以外はランプが付きっぱなしになります。
rgm79quelさん
詳しい説明をいただきありがとうございました。
油圧は下限値を管理すると理解はしていたのですが、
普段アラームを出さない為には恐らく一番低い値を
示すであろうアイドリング時の値を設定するものと
思い込んでおりました。
アイドリング時ではなく走行時を管理すべきと頭を
切り替えます。
No.2
- 回答日時:
純正のブーストは最大1.4くらいですから、それ以下に設定しておくと、時々光って楽しいです。
(最も、10秒以上最大ブーストが続けると、高速道路であっても、もれなくスピード違反です。)回転域や、吸気温度によって最大ブーストを細かく制御していますのでブーストにワーニング設定しても全く意味が有りません。ラジエターの電動ファンが回り出すのは100℃少し手前なので、夏場の渋滞では100~105℃くらいを行ったり来たりでしょう。オイルクーラーは水冷なので、油温はそのまた数度上になります。それでも十分正常範囲です。
ノーマルなら、メーターを追加しても針が動くのを見て楽しむ以上の機能は有りません。サーキットを全開で連続走行したとしても、ECUがあなたより数十倍賢く管理してくれます。
1143さん
ご回答ありがとうございます。
今のところサーキット走行は考えておらず、チューニングなども考えておりませんので
エンジンの健康管理に徹したいと思います。(針の動きを楽しみながら)
油圧について「この値以下は要注意!」という値をご存知でしたら教えていただければ
と思います。
No.1
- 回答日時:
好みの問題もありますが
ブースト計:ノーマルと言うことですので、まずはノーマルのピーク値が実測でどれくらいかを確認し、 それに+0.1で如何でしょうか。
油圧計:4キロでお願いします。加速時に警告ランプが付けばアウトという管理をして下さい。
暖気後、加速時以外はランプが付きっぱなしになります。
油温計:普通のオイルで街乗りの場合は95度でお願いします。
良いオイルで上が「50」あれば110度。
信頼できるオイルでサーキットを走る時は125度でお願いします。
水温計:適温は85度~90度です。街乗りオンリーであれば95度で設定。
サーキットを走る時は110度で設定願います。
rgm79quelさん
ご回答ありがとうございました。
今のところはサーキット走行は考えておりませんでしたので、街乗り向けにご回答いただいた値を
参考にさせていただきます。
一点よろしければ油圧の警告について上限を管理するようにお考えの様ですが、
その心がありましたらお聞かせ下さい。
暖気後、加速時以外はランプが付きっぱなしというのも気になりますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 4 2022/09/19 11:48
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- その他(住宅・住まい) 水道検針に使われる水道メーターが家の横についてるのですが、地籍が最近はいったことにより、以前は私宅の 2 2022/06/08 23:30
- Excel(エクセル) 時刻により変わる式 3 2022/11/29 01:53
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- カスタマイズ(バイク) 追加パーツの設置位置 1 2022/09/13 01:08
- 物理学 熱交換器について 1 2023/03/20 16:15
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
フラッシング
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
100%化学合成油の寿命
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
ミッションオイルを交換後ギヤ...
-
エンジンオイルがなくなる
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
「ロングドレイン」について教...
-
寒い朝のパワステ異常
-
Z32のエンジンオイルについて
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
粘度違いのエンジンオイル混合...
おすすめ情報