重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FUJITSUのノートパソコンを使用しています。OSはWindows98です。
ついさっきまで動いていたマウスが突然動かなくなりました。
マウスはArvel製の光学マウスで、USB接続でつないでいます。
何度が再起動してみたりコードを一回抜いて差しなおしたりしてみたのですが動きません。
マウスの裏側は光っているのでコードの問題ではないような気がするのですが・・・。
パソコン自体がマウスを認識しておらずカーソルはマウスではなく、ノートパソコン本体の
キーボード前の指をすべらす部分(名称がわかりません、すみません)でしか動かすことができません。
USBポートにマウスを接続しているにもかかわらず、パソコン側にはポートに何も接続していないときと
同じ状態と認識されているようです。何が原因なのやらさっぱりわかりません!!
もし分かる方いらっしゃればよろしくお願いします・・・。

A 回答 (1件)

まずマウスが壊れていないか、他のPCにつないで確認してみて下さい。


壊れていなければ、「マイコンピュータ」を右クリックして、プロパティを開いて下さい。
「システムのプロパティ」が開きますので、「デバイスマネージャ」のタブをクリックして、?や×の付いている項目がないかチェックして下さい。あればデバイスマネージャを削除しインストールし直してはどうでしょうか?
ただ「パソコン側にはポートに何も接続していないときと同じ状態と認識されているようです。」とありますので、ひょっとしたらUSBコネクタが壊れているかもしれませんね。他のUSB機器は接続できるかチェックされるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバーをインストールし直したら動くようになりました!!
ご迷惑おかけしました・・・。どうもありがとうございます!!!

お礼日時:2003/10/24 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!