
ウイルスにやられたため、久しぶりにアドビフォトショップ6をインストールしました。
毎回最初一発目の立ち上げで出るメッセージなのですが、どのように解決すればいいのでしょうか?
教えてください。
メッセージの内容は以下のとおりです。
「Adobe Photoshopの一次仮想記憶とWindowsの一次ページングファイルが同じボリュームにあり、性能が低下する可能性があります。Adobe Photoshopの一次仮想記憶ボリュームを別のボリューム、できれば別のドライブに設定することを推奨します。」
というメッセージです。
よろしく教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解決方法はメッセージの内容そのままです(笑)
「一次仮想記憶」と言うのはWindowsの用語で言い換えると「仮想メモリ」とか「ページングファイル」とか「スワップファイル」とか言われているモノです
WindowsもPhotoshopも、物理的なメインメモリを酷使した時、メインメモリでまかないきれなかったデータをハードディスク上の仮想メモリ領域へ「スワップ」させます。
Windowsの初期設定ではOSシステムディスク上(Cドライブ)に作成されます。
Photoshopも初期設定ではOSシステムの入っているディスク上に仮想メモリを作成しようとするので、その様なメッセージが出ます。
潤沢な物理メモリが搭載されたマシンならばスワップも起きないのですが、物理メモリが少ないと頻繁にスワップを起こし、その度にメインメモリに比べはるかに転送速度の遅いハードディスクにアクセスします。
しかも、ハードディスクの容量が十分でないとスワップ先の容量も足りなくなってきます。
ですから「Windows」が使う仮想メモリ領域と「Photoshop」が使う仮想メモリ領域は別にしておいた方が容量的にも速度的にも有利なんです
Windows側の仮想メモリ領域変更方法はOSによって違いますので省略します
Photoshop側はメニューバーの「編集」→「環境設定」→「プラグイン・仮想記憶ディスク」で行ないます
ありがとうございました。
パソコン・・も???まったくの素人で、「メッセージ内容そのまま」ということの意味もチンプンカンプンで困っていました。
おかげさまで解決できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
GIMP
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
DVD Flick の日本語化について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一番良いFX会社
-
eSIMはSIMスワップされにくいで...
-
FX 長期取引でよい会社は??
-
スワップポイントについて。
-
fxで、評価損益とスワップポイ...
-
fxについて、かなりの初心者で...
-
フォトショップで出るメッセー...
-
スワップが多いパソコンはHD...
-
食品の安全性
-
ポジションマークについて
-
西日本シティ銀行で小銭を引き...
-
朝8時に電話はアリか
-
1セントって円に換算すると?
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
海外FX会社(XM)のレバレッジ計...
-
バイトで私だけいつも同じポジ...
-
いま話題のFX戦士くるみちゃん...
-
LINEグループのFX詐欺(疑い)...
-
1000通貨単位でレバレッジ1倍で...
おすすめ情報