dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乾電池を購入した店で、電池の切れたものを回収してもらおうとしたところ、電池は販売するが回収はしませんと言われた。電池を販売するのに、回収ボックスをおかないのは、法律的には違反にはならないのでしょうか?また、回収業者がないといわれましたが、本当にないのでしょうか?この乾電池の処分方法を教えてください。

A 回答 (4件)

基本的には“使用済み乾電池(ボタン形電池を除くマンガン、アルカリ、リチウムの一次電池)は燃えないゴミ”として捨てて良いことになっていますが、ゴミ処理の仕方については各自治体ごとに定められています。


お住まいの自治体のごみ分別方法に従ってください。

ボタン形電池は、販売店などに設置された「ボタン電池回収箱」に入れてください。

使用済の小形充電式電池は「充電式電池リサイクル協力店くらぶ」に加入の電気店またはスーパーなどに置いてあるリサイクルボックスに入れてください。

参考URLの右上に表示されている
いらなくなった小形二次電池(充電式電池)はこちらのお店に持っていこう!
をクリックすると、お近くのリサイクルボックス設置店を検索できます。

参考URL
JBRC(小形二次電池再資源化推進センター)
http://www.jbrc.com/

自主回収・再資源化を行う業者は、製造業者および輸入販売業者です。
使用済み二次電池の回収・再資源化は家電リサイクルとは異なり、販売店には引き取り義務などの直接的な義務はありませんが、関係者としてメーカー等の行うリサイクルに協力する責務があります。

参考URL:http://www.jbrc.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。よく分かりました。これからは、リサイクルボックス設置されているお店やごみ分別方法をもう一度確認してみようと思います。

お礼日時:2003/10/27 17:38

電池の回収と言うのはきっと大変なんだろうと思います。


特に回収システムのないお店などは。
でもせっかく持ってきてくれるほど環境に配慮しているお客さんがいるのならば、何とか工夫してもらいたいです。
私も、プリンターのインクカートッリジは、回収してくれる店で買っています、乾電池は自治体になってしまいますが、小さなボタン電池は、カメラ屋さんで回収してくれるところを探しました。
環境に配慮しているお店が、繁盛するといいなと小さな期待を込めて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

環境に配慮したお店がもっと増えてほしいですね。大型スーパーよりも小さなお店の方が、しっかり回収してくれているみたいです。

お礼日時:2003/10/27 17:42

 おはようございます。


 #1の方と同じ答えになりますが,法的には回収義務は無いようです。
 通常は自治体が回収しています。公的施設の多くに回収箱が置かれていますのますので,そこに入れることになると思います。ただ,いわゆるボタン電池は,自治体では回収していないようで(私のところはダメです)販売店にもって行って回収してもらうことになっています。(これは受け取ってくれます。きっとリサイクルの仕組みが確立しているからなのだと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2003/11/17 21:26

私が住んでいる区では、区立図書館に乾電池回収ボックスがあります。

そこで回収をしています。
多くの市区町村が公共施設などに備え付けていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の住んでるところも、探してみます。

お礼日時:2003/11/17 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!