
中古で購入したミニクーパーに乗っていますが、急に以下の症状が出てしまい、近くのMINI正規ディーラーに車を預けています。修理費が高額で、かつ車検(8月)も近いため修理すべきかどうか悩んでいます。人によっていろいろと考え方に違いはあると思いますが、アドバイスをいただけると助かります。
症状:止まっている状態からアクセルを踏んで動きだすと空回りする。何とか走り出してもドンという衝撃がする。ガタガタ振動がある。走っている時はとりあえず何ともないですが…。
ディーラーの見解:詳しいことはまだわからないが、おそらくオートマチックミッション?(←すいません、あまり詳しくないもので…)とかの故障で修理には70万円ぐらいかかりそう。
ちなみに年式は平成18年9月(CVT)で、3年前に中古で某国産メーカーのディーラーで購入しました。走行距離はまだ2万Kmしかいっていません。
自然災害により新車を失ってから購入した2台目なので、こだわりや愛着はあるもののこの車には縁がないのかなとも思っていますが、何か納得いきません。
新たに他の車を買い替えるにしても、さらに費用がかかりますし、大好きな車なので、70万円で手元に置いておけるならと思う反面、車検の費用のこととか、これからの維持費とか考えるたり、そんなに車にお金をかけるのも馬鹿なのかなーと思ったり、簡単には 判断できないです。そもそも一度直せばしばらくは故障しないものなのでしょうか?正規ディーラーではなく、購入したディーラーに相談す べきですか?
通勤は主に自転車なので、何とか困らないものの、やはり車がないと何かと不便な土地柄なので、 車なしの生活というのは難しいです。
おそらく自分の過失による故障ではないと思われるだけにやりきれない思いからいろいろと質問してしまっていますが、ご意見をいただける方、ぜひよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
CVT故障、大変ですね。
私も、旧型の BMW MINI(クーパー 5MT前期モデルですが)に乗っています。
お気持ちをお察しします。
CVTを新品で交換すると、70万円くらいは行くのが普通みたいですよ。
70万を出して修理するには、かなり思いっきりが必要ですよね・・・。
相談等は、やはり車本体に詳しい正規ディーラーの方が良いと思います。
CVTは、旧型の弱点としてかなり有名みたいです。いつ逝くか分からない、しかも、かなりの大物!(だからか、新型は日本製のアイシンのATに変更)
一度新品に交換してしまえば、CVTに関してはかなりの間、安心できると思います。
ただし、他の小物のトラブルも今後の可能性としてはありますが・・・。
実は、私のMINIも今年の2月に、クラッチベアリング破損でクラッチキット交換、パワステポンプ交換とステアリングギアボックスが故障と、さらに車検が重なり、一気に50万くらい行きました。ディーラーの方も、一度に重なったトラブルに同情してくださり、修理金額を極力抑えて下さいました。
私もあなたと同じように悩みました。 今後、幾ら飛んでいくか分からない車を修理して乗るなんて馬鹿なのかなーって。 生活もそんなに余裕もないですし、これが潮時なのかな・・・と。
でも結局は直しました。 こんな状態(私の車の場合・・)では二束三文、値は付かないだろうし買い換えるよりは安いから、50万で車を買い換えた!と納得して。
それに一番の理由は、この車が大好きでまだまだ運転したかったから。
今は、快調に走っていますよ! でも、再来年の車検の時は、国産に乗り換えるかも・・です。
ご丁寧にありがとうございます。085662さんもかなり悩まれたようですね。確かに、車を買い替えると思えば安いかもしれませんが、金額が金額だけになかなか決断できないんですよねぇ…。ご指摘のとおり、今後、CVT以外のトラブルもありそうですし。まーでも、この車好きなんですけどね。もう少し考えてみます。本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
俺はね、CVTに乗った事がないから症状から推測しかできねえっすけど。
。。そりゃCVTのベルトがスベってるね。CVTはATトルクコンバータの代わりにゴムベルトで駆動しているとザックリ考えて下さい。そのベルトがスベってその症状が現れている、と。
個人的にはCVTって1個も信用してねえから未だに4速ATっす。次に買うのは間違いなくCVTは避けてクラッチレスMTにするっすね。
っつー与太話はさておき、既に買っちゃってんでしょ?それもクルマとして気に入っちゃってんでしょ?尊重すべきはココだと思うっすよ。
っつーのもね、じゃあ他の回答にあるようにガイシャの修理代は高いからっつって国産車にしたとするでしょ?でも国産車はことごとくCVTっすよ。この辺実は国産車でも充分過ぎるほど同じ不具合が出る所で、一旦出るとミッションをクルマから下ろしてベルト交換してまた持ち上げて接続したらATF(CVT専用の高い奴)を入れる、っつー流れは一緒で、結果70万円が出てっちゃう。実は国産車もガイシャもヘッタクレもねえっす。
つまりね、CVTであり続ける限りこのリスクは常に付いて回るんっすよ。特に国産車は軒並みCVTだから、実は国産車のほうがリスキーだったりするっす。なにしろMINIのミッション、日本製っすから。リスクは一緒っす。
でもね、この辺結構有名な話っすよ。メルセデスなんかCVTのベルト駆動は「構造上の改善不能箇所」って、Aシリーズなんかで認めてるからね。先に述べた通り俺なんかでも構造説明図を見た時「危なくて乗れねえ」って、避けたからね。俺の場合さまぁ~ず大竹さんの次くらいに神経質で心配症だから、っつーのもあるんっすけど、知らなかったは言い訳にならないっすよ。落ち度があるとしたら、そこまで調べなかったっつー落度っすね。
じゃ、こんな八方ふさがりな現実を目の前にしたら、気に入ったクルマのほうがイイやじゃあ!ってならないっすか?逆に今70万円で修理したら今後しばらくは安心っすよ。でも買い替えたらまた出るんじゃね?出るんじゃねえの??っつー感じをずーっと引きずるっすよ。だったら今のクルマがイイや!ってなるんじゃねえかな。俺は今のクルマに乗り続ける事を勧めるっすね。
ミッション下ろしてATF交換だから大きく安くなる事はねえっすけど、BOSCHの提携工場(http://www.bosch.co.jp/jp/bcs/shop_search/)は問い合わせました?若干安いかもしれねっすよ。
ご丁寧に、親身になっていただきありがとうございます。
「既に買っちゃってんでしょ?それもクルマとして気に入っちゃってんでしょ?尊重すべきはココだと思うっすよ。」
「俺は今のクルマに乗り続ける事を勧めるっすね。」
というアドバイスは明確で助かります。
車ナシ生活というのはちょっと難しそうなので、修理するか買い替えるかの選択しかなさそうなのですが、新たに車を買い替えてもリスクはつきまとうんですね。
輸入車でかつ中古車ということでそれなりの出費は覚悟して割り切っていかなければならないのかもしれませんね…。修理してしまえば、しばらくは安心かも…ですし。
BOSCHの提携工場にも問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
求められている回答と少しずれているかもしれませんが・・・、
私もかつて違う車種ですが同じ症状になった事があります。
その時の原因は、「ATF(オートマチックフルード)不足」でした。
ATFのレベルゲージで一度、量を確認してみて下さい。
もし、油量が少ない場合、補充すれば解決するかもしれません。
(漏れているのなら、場所を特定して漏れ止めする必要がありますが・・・。)
ご回答いただきありがとうございます。同じ症状になっとことがおありなのですね。一度ディーラーには油量のことも聞いてみます。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
70万円はふっかけられましたよね。
いくらなんでも、その値段はないのでは。70万円なら、古い、ミニが買えてしまいますよ。昔のだけど。
修理工場、もう何社か、調べて、アイ見積もりをしてもらったら、いかがですか?。
あまりにも、余の値段ですよね、笑えちゃうくらい。
購入したディーラーにも聞いてみるべきでしょう。正規という、名前がつくところは、
ことごとく高いですよ、修理代が。
よく、外車の中古車販売しているお店があるでしょう、そういうところも、治してくれるかも、
何軒か聞いてみないことにはね。
早速、ご回答いただきありがとうございます。そうですか、余りに修理費について無知なのでいけないのですが、高いのですね。
預けてある車を乗り回すというのは安全面から考えて困難な状況だと思いますが、電話でも見積もり出してもらえるものなのですかねぇ?
いずれにしても、とりあえず購入したディーラーには聞いてみるべきですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ハイオクガソリン使用について
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
外車にかぎったことではないの...
-
ボルボの屋根の突起は何ですか
-
ベンツW203前期のエンジンラン...
-
ボルボ V70のエアコン吹き出し口
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
BMW ロードスター
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
古いアメ車の保管場所
-
飛び石による車両保険の利用範...
-
なぜ、ベンツ?
-
ボルボ 旧V70の購入について
-
フェラーリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報