
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もう一度テスターで計ってほしいのですがいいですか。
ペイントで簡単に書いた図を添付しました。見てください。
AとBの間はCを回しても抵抗値は変化しません。まず反時計方向に目いっぱいに回して抵抗値を測ってください。
まん中の足と左右どちらの足でも構いませんが、抵抗がゼロの足があるはずです。
抵抗がゼロの左右の足のほうの一つが添付図のAです、つまりINです。
INは添付図のAです。添付図のCは真ん中の足です。
INは添付図のA、OUTは添付図のC、GNDは添付図のBです。

図解で非常に解りやすかったです。ありがとうございました。
メーカーにも図面が公表されてるそうなので、今後は検索して見ようと思います。

No.1
- 回答日時:
回答になってなくてすみません。
>各社共通の並びになっているのでしょうか、
どんな製品かわかりませんが、ボリュームで複数メーカーに亘っての規格化、という話は
聞いた事がないので、多分ないと思います。
>正しい使い方を
を知りたいのなら規格化云々は二の次でしょうから、
そのボリュームの型番などの情報を具体的に示した方が解決が早いと思います。
もっとも、メーカーから内部接続の情報も出されてるはずなので
それを確認すれば済むのでは、とも思いますけどね。
アルプス電気 可変抵抗器
http://www.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/HTM …
早速のご説明ありがとう御座いました。
メーカーで検索したところ、足の数も色々で、ダミー足もあるみたいです。
当方の可変抵抗器はメーカー名のみで型番等一切記入がありませんでした。
色々、勉強になりました。お礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
可変抵抗器には何故足が3本あるのでしょうか?
物理学
-
ボリュームのピンアサインを教えて下さい
アンテナ・ケーブル
-
オーディオクラフト,可変抵抗の配線
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
スピーカーに抵抗器を追加して音量を下げたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
可変抵抗の接続方法
一眼レフカメラ
-
6
スイッチ付きボリュームの配線
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
可変抵抗の選び方、つなぎ方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
アンプの電解コンデンサーの容量抜けのチェック方法
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
9
アンプ バランスVR つなぎ方
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イヤホンの延長コードに音量調...
-
5
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
6
スピーカーネットワーク抵抗の...
-
7
「DC漏れ」のチェック方法
-
8
スイッチ付きボリュームの配線
-
9
マイク入力に繋ぐ抵抗入りケー...
-
10
JBLのネットワーク N24...
-
11
アンプ バランスVR つなぎ方
-
12
バイアス電流の調整方法を教え...
-
13
可変抵抗の接続方法
-
14
ボリューム(可変抵抗)の音量...
-
15
オーディオ(スピーカー)から...
-
16
スピーカーのインピーダンスの...
-
17
LUXKIT A3500 初段の回路
-
18
ボリュームの種類とメリットデ...
-
19
真空管アンプ カソード抵抗の...
-
20
10年程前のワイドバンドラジ...
おすすめ情報