dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=680797

で、質問させていただき、御教示いただいたとおりに電池を交換したのですが、状況が変わりません。

どうすればよいでしょうか?
これからIBMのサイトの方でも検索する予定ですが、何か情報があれば・・・、お願いします。

もう一度状況を整理しますと、

1.モニタ電源ONで電源ランプ点灯→本体の電源ONで、起動を開始しかける様子だが、この時点でモニタ電源が点滅し、起動せず
2.本体電源スイッチを長押しで一旦強制終了し、再度電源ONで正常起動

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

だめでしたか、残念です



ほとんどは、内臓電池の交換で治ったんです

僕もこれで直らなかったパソコンが、ありますが、大変です

次は、電源のスイッチの交換です
部品の交換と半田付けの技術が必要になります
作業自体は簡単ですし、部品も500円までですからやってみる価値があります

これで直らない場合は、お金がかかりすぎます

マザーボードの交換になります

この夏にしたことなんですが、アスロン2400+のパソコンの熱が苦しいのでケースを交換しました(ファンの増設のためです)

そのときから、あなたのパソコンの症状になり
電源ボックス2個・マザボ2枚・CPU1個・メモリ2枚・ケース2個新品に替えました

替えるたびに少しづつ症状が改善されて行ったので余計にお金がかかりました

僕の場合は、結局ケースの電源スイッチが、不良でなく相性見たいでした

スイッチ交換で症状が変わらないなら、あきらめてそのまま使ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご教示、恐れ入ります。

実は、使用年数がそこそこのところに来ていることもあり、買い替えにかなり傾いています。
とはいうものの、現在こんな状況でも2回目の起動はほぼ間違いなく正常にできていますので、しばらくはこちらも併用する予定です。

ただ、心配なのが現状のまま使っていて、何らかの副作用がないのか?ということなのですが、いかがでしょうか?

お礼日時:2003/10/20 20:10

>何らかの副作用がないのか?



「大丈夫でしょう」と、しか言えません

この回答への補足

ありがとうございます。

さてさて、今日起動させようとしましたところ、今までなら2回目で必ず正常起動していたのが、3回以上かかってしまいました。

悪化が進んでいるのでしょうか?

補足日時:2003/10/21 21:32
    • good
    • 0

2.本体電源スイッチを長押しで一旦強制終了し、再度電源ONで正常起動



推測で申し訳ありません。電源ユニットの故障かと思われます。

 電源を入れる前にIBMのパソコンの電源ユニットに「ヘヤ・ドライアーで適度に暖めて電源を入れ→正常に入れば」、要素の確定になります。

この回答への補足

御回答ありがとうございます。以下、#1の方へのコピペで恐れ入ります。

実は、使用年数がそこそこのところに来ていることもあり、買い替えにかなり傾いています。
とはいうものの、現在こんな状況でも2回目の起動はほぼ間違いなく正常にできていますので、しばらくはこちらも併用する予定です。

ただ、心配なのが現状のまま使っていて、何らかの副作用がないのか?ということなのですが、いかがでしょうか?

補足日時:2003/10/20 20:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!