
大変なことになりました
この質問は前回の質問の続編ですm(*_ _)m
※私の質問履歴をご確認くださいm(*_ _)m
電源ユニットテスターを試しにamazonのリンク通り購入致しました。
いざ電源ユニットをテストしてみると、5v sub の電圧がLL(無し)と出ました。しかし、以前他のpcで使っていた電源ユニット(同じテスターのテスト結果は全て正常値)を付けても前回の質問の補足通り電源が付かず、うんともすんとも言いません。これはもはや電源ユニットとマザーボード両方の初期不良が疑われますか、、、?汗
5v sub の電圧がLLなのは特に問題ありませんか?汗
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
"私の質問履歴をご確認ください"
→ 「質問履歴」 は公開しないと見ることができません。下記が前の質問ですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13118410.html
"電源ユニットテスターを試しに Amazon のリンク通り購入致しました。いざ電源ユニットをテストしてみると、5v sub の電圧がLL(無し)と出ました。"
→ これは +5VSB (SB=StandBy、待機状態) ですね。
第6回 意外に故障の多いパーツ「電源ユニット」の基礎
https://atmarkit.itmedia.co.jp/fpc/pcmainterepai …
+5VSB はスタンバイ電源で、シャットダウンしている間でも、AC100V が供給されている場合は、マザーボードに +5V を出力しています。この電源を使って、マザーボードに電源回路を動作させていて、電源ボタンが押されると電源ユニットに ON 信号を出力します。+5VSB がないということは、マザーボード側の電源回路が動作しませんので、電源が入らないのは当然と言えるでしょう。
"5v sub の電圧が LL なのは特に問題ありませんか?"
→ +5V が無出力だということは、問題は大ありで、それがマザーボードに電圧を供給できない理由です。電源が故障していますね。
"以前他の pc で使っていた電源ユニット(同じテスターのテスト結果は全て正常値)を付けても、前回の質問の補足通り電源が付かず、うんともすんとも言いません。これは、もはや電源ユニットとマザーボード両方の初期不良が疑われますか"
→ その可能性が高いですね。電源が最初に故障したのか、マザーボードが故障したのかは、今となっては判りません。電源ユニットの制御部が壊れていて、それにマザーボードを接続して、電源回路が壊れてしまった可能性もあります。
恐らく両者とも新品でしょうから、購入先に状況を説明して対処を求めたらどうでしょう。無償保証は 1 年間ついているでしょうから、初期不良で交換してくれるか、修理扱いで送ることのなるでしょう。折角のパソコン自作が、このような結果になってしまいましたが、これも一つの自作のあり方だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- BTOパソコン デスクトップ電源ユニットAC230Vから115Vへの変換 4 2022/05/12 01:11
- BTOパソコン パソコンの電源ユニットって壊れる前に交換した方が良いですか? 4 2022/07/30 18:46
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- その他(パソコン・周辺機器) 至急、電源ユニットの質問ですがこれって 動作しませんか。 なんかハードオフで中古の電源を買いました。 6 2023/03/31 19:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
互換性電源部品について
-
電源ユニットメーカー 玄人志向...
-
ディープクールの電源ユニット...
-
SATAディスクの増設 電源が足...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
ATX電源が故障と判断するには?
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
焦げ臭い!?!電源がつかなく...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
シンプルスワップ
-
自作PCのケースについて。
-
リカバリはできるのに、OS起動...
-
自宅PCの電源が落ちたらスマホ...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
電源ユニットって外付けできま...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
マザーボードのショートなのか...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
通話中に勝手に電源が切れます...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
PS/2マウスを抜き挿しする時は...
-
シンプルスワップ
-
電源が切れているパソコンから異音
-
デスクPCの電源が入らない 3年...
-
ノートPCの電源回路について
-
自宅PCの電源が落ちたらスマホ...
おすすめ情報