dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昔、高橋幸宏氏が、音楽の話のなかで「ああいう、レイド・バックした感じの曲が・・・」とかいった文脈で使っていたのを憶えているのですが、レイド・バックした感じってどういうのですか?

A 回答 (3件)

【laid-back】


文脈にもよりますが、ゆっくりした感じの曲という意味ではないでしょうか?

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Laid&k … 

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Laid&k …
    • good
    • 1

レイド・バックと聞くと、エリック・クラプトンの「461 オーシャン・ブールバード」がすぐ頭に浮かんでしまうオッサンです。



イメージ的にいうと、アメリカの都会よりは南部っぽく、とんがっていない、肩肘はらずに演奏している感じですね。
決して、曲調がスローという意味ではありません。
ゆったりとリラックスした気持ちで演奏していると「レイドバック」していることになるのだとおもっています。
    • good
    • 2

リズムに対してちょっと遅れ気味に演奏したりする感じを


「レイドバック」といったりします。
全体的なリズムのテンポではなく リズムに対してちょっとタメて遅れ気味で刻む事です。

言葉ではちょっと説明しにくいですね(ニガ笑

ジャズやフュージョンなんかでよく使われる言葉ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!